2013/12/09
告白経験14%、振られた経験11%…LINEでの若者の恋愛意思表示

ジャストシステムは2013年12月5日付で、若年層におけるモバイル端末を使用したコミュニケーションサービスに係わる調査結果を発表した。それによれば調査対象母集団のうちスマートフォンでLINEをよく使っている人においては、LINEで異性に告白したことがある人は14%に登ることが分かった。またLINE経由で異性に振られた経験を持つ人は11%に達している(
【発表リリース:もはや一般名詞!?若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」】)。
続きを読む "告白経験14%、振られた経験11%…LINEでの若者の恋愛意思表示"
8時30分
│ソフト・ウェブサービス, 結婚・離婚・恋愛
2013/12/02
「夫の給与を上げて妻は主婦業に専念できるように」賛同派は3割足らず

日本生協連が2013年11月28日に発表した「日本の社会保障制度への意識や考え方に関する調査」の結果によると、調査対象母集団では「家族が養える額にまで正規雇用の夫の所得を引上げ、妻を専業主婦に専念できるようにすべき」との考え方について、同意を示した人は全体で3割に届いていなかったことが分かった。否定派は6割を超えている。男女別ではやや男性に同意派が多く、世代別では女性の若年層にやや高い同意率が確認できる(
【発表リリース:社会保障に関する調査を行いました】)。
続きを読む "「夫の給与を上げて妻は主婦業に専念できるように」賛同派は3割足らず"
14時30分
│教育・育児, 結婚・離婚・恋愛
2013/10/11
結婚相手に求めるのは「人柄・性格」「価値観」、女性は安定感を重要視

ライフメディアのリサーチバンクでは2013年10月9日付で、結婚の意識に関する調査結果を発表した。その内容によれば20代から40代までの未婚男女で「結婚はしない」と考えている人以外においては、結婚相手にもっとも強く求めているものは「人柄・性格」だった。ほぼ8割の人が同意を示している。次いで「価値観の近さ」「金銭感覚の近さ」が続いている。男女別では女性は男性に安定感を、男性は女性に容姿を強く求める傾向が見受けられる(
【発表リリース:結婚の意識に関する調査】)。
続きを読む "結婚相手に求めるのは「人柄・性格」「価値観」、女性は安定感を重要視"
7時55分
│結婚・離婚・恋愛
2013/10/10
「好きな人と添い遂げたい」「家族が欲しい」未婚男女の結婚願望

ライフメディアのリサーチバンクは2013年10月9日、結婚の意識に関する調査結果を発表した。それによると20代から40代までの未婚男女から成る調査対象母集団においては、結婚希望者は約6割に達していることが分かった。男女別では女性の方が希望者は多く、世代別では若年層の方が多い。またしたい理由としては「好きな人とずっと一緒に居たい」「家族が欲しい」が同率でトップについていた(
【発表リリース:結婚の意識に関する調査】)。
続きを読む "「好きな人と添い遂げたい」「家族が欲しい」未婚男女の結婚願望"
14時45分
│結婚・離婚・恋愛
2013/09/29
未婚若年層の強い結婚願望4割強、お見合い率は1割を切る

メディケア生命保険は2013年9月26日に同公式サイトにおいて、「縁結びとパワースポットに関する調査」の結果を発表した。それによると未婚男女の若年層で構成される調査対象母集団において、具体的な年数を定めて結婚したいと考えている人は4割強居ることが分かった。「いつになるかは決めていないがいつかは結婚したい」まで含めると8割を超えている。一方、これまでにお見合いをした経験がある人は1割にも満たないという結果が出ている(
【メディケア生命:発表リリース一覧ページ】)。
続きを読む "未婚若年層の強い結婚願望4割強、お見合い率は1割を切る"
15時0分
│結婚・離婚・恋愛
2013/06/27
「結婚したい、でも出来ない」その理由は「出会いが無い」、そして…

連合が2013年6月21日に発表した「結婚や子供、子育てに関する調査結果」によれば、調査対象母集団のうち未婚で、結婚したいと思う一方で現実的には出来ないだろうと考えている人にその理由を尋ねたところ、「
出会いが無い」がもっとも多い回答となった。7割超えの人が理由として挙げている。次いで「異性と上手く付き合えない」「経済的な不安がある」が続いている。男女別では女性の場合、「出会い」「異性との上手い付き合い」などの点で男性を上回る値を示している(
【連合:世論調査一覧ページ】)。
続きを読む "「結婚したい、でも出来ない」その理由は「出会いが無い」、そして…"
14時45分
│結婚・離婚・恋愛
2013/06/26
結婚したくない理由、男は「自由時間が減る」・女は「幸せを見いだせない」

連合は2013年6月21日に、結婚や子供、子育てに関する調査結果を発表した。その調査結果によると、調査対象母集団のうち未婚で、結婚を望まない人に対して理由を聞いたところ、「
自由時間が減る」がもっとも多い回答となった。6割近い人が理由として選択している。次いで「結婚に幸せを見いだせない」「経済的不安」が続く。男女間では理由の差異が大きく、結婚観の相違を垣間見ることができる(
【連合:世論調査一覧ページ】)。
続きを読む "結婚したくない理由、男は「自由時間が減る」・女は「幸せを見いだせない」"
11時30分
│結婚・離婚・恋愛
2013/06/24
8割は「結婚したい」、歳を経ると「いずれは」に代わる…働き盛りの結婚願望

連合は2013年6月21日、結婚・子供・子育てに関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団のうち未婚の人においては、4割強の人が期間を定めた結婚願望を持っている人が分かった。「いずれ結婚したい」という人も含めると8割を超えている。世代別では若年層の方が値は高く、雇用形態別では正規労働者の方が強い結婚願望を示しているのが確認できる(
【連合:世論調査一覧ページ】)
続きを読む "8割は「結婚したい」、歳を経ると「いずれは」に代わる…働き盛りの結婚願望"
11時30分
│結婚・離婚・恋愛
2011/12/28
独身が想う「結婚で得たいもの」トップは「精神的支え・安心感」そして「夫婦のきずな」・でも男女別では……?

ライフネット生命保険は2011年12月26日、「結活」に関する調査結果を発表した。それによると結婚願望がある20-40代の未婚男女からなる調査母体においては、「結婚することで得たいもの」の最上位として「精神的な支え・安心感」がついていることが分かった。8割以上の人が同意を示している。次いで「夫婦のきずな」「話し相手・相談相手がそばにいること」などが続いている。男女別に見ると、「老後の安心」「経済的安定」など現実的な観点で、女性が男性を大きく上回っているのが確認できる(
【発表リリース】)。
続きを読む "独身が想う「結婚で得たいもの」トップは「精神的支え・安心感」そして「夫婦のきずな」・でも男女別では……?"
12時10分
│結婚・離婚・恋愛