2023/12/08

ついに逆転、49.7%対50.3%…リアル書店とインターネット経由の出版物の売上動向(最新)

2023-1208かつて出版物はリアルの書店で購入するのがおおよその人にとっては唯一の購入ルートだったが、今ではコンビニやインターネット経由で調達することも当たり前の話となっている。また印刷物ではないが同じ本の類として、電子書籍のような電子出版物も世間一般に浸透しつつある。今回は日販による「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)などの公開値を基に、インターネット経由とリアル書店経由における、広義の意味での出版物の購買額動向を確認していくことにする。

続きを読む "ついに逆転、49.7%対50.3%…リアル書店とインターネット経由の出版物の売上動向(最新)"

5時36分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

インターネット経由での出版物販売額は2872億円に…インターネットでの売上と出版物販売額との関係(最新)

2023-1208日販による「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)では印刷物に関する販売動向が多方面の切り口で調査され資料化されている。今回はその中から、インターネット上で取引された金額のうち、出版物販売額がどれぐらいの割合を占めているのか、その実情を確認していくことにする。インターネットによる取引が増加していることは周知の通りだが、それに伴い出版物販売額の割合は増加しているのだろうか。

続きを読む "インターネット経由での出版物販売額は2872億円に…インターネットでの売上と出版物販売額との関係(最新)"

5時19分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

2023/12/07

図書館市場は縮小中…図書館や教科書の市場動向(最新)

2023-1207出版物に出会う機会は書店や通販経由による購入ルートに限らない。図書館や学校でもさまざまな出版物に巡り合うことができる。今回は日販による「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)をベースに、それら図書館による調達市場や教科書の市場の実情を確認していくことにする。

続きを読む "図書館市場は縮小中…図書館や教科書の市場動向(最新)"

12時8分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

大きく伸びる電子出版…出版物の売り場毎の販売額推移(番外編:電子出版独自追加版)(最新)

2023-1207先に掲載した【出版物の売り場毎の販売額推移】を皮切りに、日販による「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)をベースに多方面からの切り口で、出版業界の現状・出版物の販売動向を精査している。今回は一番初めに掲載した「販売額推移」に関して、電子出版を加味した試算によるグラフ作成と、状況の把握を行うことにする。

続きを読む "大きく伸びる電子出版…出版物の売り場毎の販売額推移(番外編:電子出版独自追加版)(最新)"

11時2分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

1店舗あたり166万円…コンビニの出版物販売額(全体編)(最新)

2023-1207以前はコンビニ(コンビニエンスストア)では欠かせない存在だった雑誌を始めとする出版物も、昨今では肩身の狭い立場に置かれるようになった。【少年・青年雑誌の無いコンビニ雑誌コーナー】【セブンが雑誌の取り扱いをごりごり減らすという話】にあるように、雑誌の一部が立ち読み客のマナー問題で撤去される事例や、費用対効果の問題から、物理的に肩身ならぬ配置場所が狭くなる、イートインコーナーにとって代わられる状況も多々見受けられる。その出版物とコンビニの関係について、日販による「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)のデータを基に、コンビニ業界全体と印刷物の関係を見ていくことにする。

続きを読む "1店舗あたり166万円…コンビニの出版物販売額(全体編)(最新)"

9時56分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

沈む雑誌や文庫や実用書、伸びる児童書…出版物の分類別売上の変化(22年経緯)(最新)

2023-1207先に【出版物の種類別売上の変化(前年比)】で、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)のデータを基に出版物の主要分類別における売上の直近動向を確認した。直近年では軟調な種類ばかりの販売動向ではあったが、それではこの流れは単年のみのものなのだろうか。それとも以前から同じような動きを示していたのだろうか。過去のデータを紐解き、その疑問を解消していくことにする。

続きを読む "沈む雑誌や文庫や実用書、伸びる児童書…出版物の分類別売上の変化(22年経緯)(最新)"

6時19分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

全種類で前年比マイナス…出版物の種類別売上の変化(前年比)(最新)

2023-1207昨今は「出版不況」「書籍不況」なる言葉も日常化し、紙媒体に関しては書籍に限らず新聞、そして手帳などの文房具ですら、ビジネスの上で厳しい状態が続いている。これもひとえにデジタル機器の普及に伴う、利用者側の購入・利用性向の変化によるもの。今回はその中から特に景況感の上で取り上げられることが多い出版物の売上状況について、主要種類別に関する動向を、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)を基に確認していくことにする。

続きを読む "全種類で前年比マイナス…出版物の種類別売上の変化(前年比)(最新)"

5時59分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

2023/12/06

漸減中、直近では8169店舗…書店数とその坪数推移(最新)

2023-1206インターネット通販が普及し、さらには電子出版も本格的な浸透が進む現在においても、紙媒体による出版物を購入するメインの流通ルートとして君臨しているのが書店。しかしながらその書店も、状況の変化に合わせて、あるいは流される形で、他の類似業界同様に集約化・大型化の傾向が見受けられる。今回は日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)から取得した最新値などを基に各種グラフを作成し、その状況を確認していくことにした。

続きを読む "漸減中、直近では8169店舗…書店数とその坪数推移(最新)"

11時51分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

恐らくは減少中…駅売店などの出版物販売動向(最新)

2023-1206電車内での時間潰しの主役が雑誌や書籍などの出版物から、携帯音楽端末やスマートフォンなどの携帯電話に代わりつつあるものの、現在でもなお駅売店で週刊誌をはじめとした雑誌、そして新たに発売した文庫を購入する機会は少なくない。そこで今回は、駅売店とスタンドの出版物の販売状況について、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)などを基に状況を確認するとともに、その変化を精査していくことにした。

続きを読む "恐らくは減少中…駅売店などの出版物販売動向(最新)"

10時45分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

総売上1兆4021億円、雑誌や児童書が売上増…出版物の分類別売上推移(最新)

2023-1206パソコンやスマートフォンのようなデジタル機器の浸透などの周辺環境、読者の購入性向の変化を受け、出版物の販売状況は大きな変わり映えを見せている。今回は雑誌やコミックのような分類における動向を探るため、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)を基に、売上推移などを確認していく。紙媒体の売上がかんばしくないことは周知の事実だが、雑誌もコミックも文庫も一様にその売上を落としているのだろうか。それとも逆に成長している分野もあるのだろうか。

続きを読む "総売上1兆4021億円、雑誌や児童書が売上増…出版物の分類別売上推移(最新)"

10時21分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

書店8157億円、インターネット2872億円…出版物の売り場毎の販売額推移(最新)

2023-1206かつては出版物を購入する場所といえば本屋がメインで、あとは出勤時に駅の売店で買うぐらいのものだった。しかし現在ではコンビニやインターネット通販など、多様なルートを通じて入手することができる。さらに昨今では新興勢力のインターネットに押される形で、書店の統廃合や大型化が進んでいる状況。今回はその動向を販売額から確認すべく、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)を基に、その実情を精査していくことにする。

続きを読む "書店8157億円、インターネット2872億円…出版物の売り場毎の販売額推移(最新)"

5時36分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

2022/12/12

インターネット経由での出版物販売額は2808億円に…インターネットでの売上と出版物販売額との関係

日販による「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)では印刷物に関する販売動向が多方面の切り口で調査され資料化されている。今回はその中から、インターネット上で取引された金額のうち、出版物販売額がどれぐらいの割合を占めているのか、その実情を確認していくことにする。インターネットによる取引が増加していることは周知の通りだが、それに伴い出版物販売額の割合は増加しているのだろうか。

続きを読む "インターネット経由での出版物販売額は2808億円に…インターネットでの売上と出版物販売額との関係"

8時0分出版物販売額の実態, noindex

53.8%対46.2%…リアル書店とインターネット経由の出版物の売上動向

かつて出版物はリアルの書店で購入するのがおおよその人にとっては唯一の購入ルートだったが、今ではコンビニやインターネット経由で調達することも当たり前の話となっている。また印刷物ではないが同じ本の類として、電子書籍のような電子出版物も世間一般に浸透しつつある。今回は日販による「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)などの公開値を基に、インターネット経由とリアル書店経由における、広義の意味での出版物の購買額動向を確認していくことにする。

続きを読む "53.8%対46.2%…リアル書店とインターネット経由の出版物の売上動向"

8時0分出版物販売額の実態, noindex

大きく伸びる電子出版…出版物の売り場毎の販売額推移(番外編:電子出版独自追加版)

先に掲載した【出版物の売り場毎の販売額推移】を皮切りに、日販による「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)をベースに多方面からの切り口で、出版業界の現状・出版物の販売動向を精査している。今回は一番初めに掲載した「販売額推移」に関して、電子出版を加味した試算によるグラフ作成と、状況の把握を行うことにする。

続きを読む "大きく伸びる電子出版…出版物の売り場毎の販売額推移(番外編:電子出版独自追加版)"

8時0分出版物販売額の実態, noindex

2022/12/11

図書館市場は縮小中…図書館や教科書の市場動向

出版物に出会う機会は書店や通販経由による購入ルートに限らない。図書館や学校でもさまざまな出版物に巡り合うことができる。今回は日販による「出版物販売額の実態」最新版(2021年版)をベースに、それら図書館による調達市場や教科書の市場の実情を確認していくことにする。

続きを読む "図書館市場は縮小中…図書館や教科書の市場動向"

8時0分出版物販売額の実態, noindex

2022/12/10

出版社数は2907社で漸減中…出版社と売上高の関係(最新)

2022-1210先日発刊された日販による「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)を基に、出版業界に関する動向をさまざまな視点から確認し、その状況の精査を行っている。今回は出版物を創生し市場に送り出す大元となる、出版社とその売上にスポットライトを当てて、現状の確認をする。「出版不況」と呼ばれて久しいが、直近ではどのような状況で、昔と比べていかなる変化を示しているのだろうか。

続きを読む "出版社数は2907社で漸減中…出版社と売上高の関係(最新)"

10時7分出版物販売額の実態, 逐次新値反映記事

1店舗あたり208万円…コンビニの出版物販売額(全体編)

以前はコンビニ(コンビニエンスストア)では欠かせない存在だった雑誌を始めとする出版物も、昨今では肩身の狭い立場に置かれるようになった。【少年・青年雑誌の無いコンビニ雑誌コーナー】【セブンが雑誌の取り扱いをごりごり減らすという話】にあるように、雑誌の一部が立ち読み客のマナー問題で撤去される事例や、費用対効果の問題から、物理的に肩身ならぬ配置場所が狭くなる、イートインコーナーにとって代わられる状況も多々見受けられる。その出版物とコンビニの関係について、日販による「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)のデータを基に、コンビニ業界全体と印刷物の関係を見ていくことにする。

続きを読む "1店舗あたり208万円…コンビニの出版物販売額(全体編)"

10時0分出版物販売額の実態, noindex

2022/12/09

沈む雑誌や文庫や実用書、伸びる児童書…出版物の分類別売上の変化(21年経緯)

先に【出版物の種類別売上の変化(前年比)】で、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)のデータを基に出版物の主要分類別における売上の直近動向を確認した。一部では堅調さも見られるものの、軟調な分類の多い販売動向ではあったが、それではこの流れは単年のみのものなのだろうか。それとも以前から同じような動きを示していたのだろうか。過去のデータを紐解き、その疑問を解消していくことにする。

続きを読む "沈む雑誌や文庫や実用書、伸びる児童書…出版物の分類別売上の変化(21年経緯)"

10時0分出版物販売額の実態, noindex

前年比プラス位は児童書と文芸のみ…出版物の種類別売上の変化(前年比)

昨今は「出版不況」「書籍不況」なる言葉も日常化し、紙媒体に関しては書籍に限らず新聞、そして手帳などの文房具ですら、ビジネスの上で厳しい状態が続いている。これもひとえにデジタル機器の普及に伴う、利用者側の購入・利用性向の変化によるもの。今回はその中から特に景況感の上で取り上げられることが多い出版物の売上状況について、主要種類別に関する動向を、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)を基に確認していくことにする。

続きを読む "前年比プラス位は児童書と文芸のみ…出版物の種類別売上の変化(前年比)"

10時0分出版物販売額の実態, noindex

漸減中、直近では8642店舗…書店数とその坪数推移

インターネット通販が普及し、さらには電子出版も本格的な浸透が進む現在においても、紙媒体による出版物を購入するメインの流通ルートとして君臨しているのが書店。しかしながらその書店も、状況の変化に合わせて、あるいは流される形で、他の類似業界同様に集約化・大型化の傾向が見受けられる。今回は日販の「出版物販売額の実態」最新版(2022年版)から取得した最新値などを基に各種グラフを作成し、その状況を確認していくことにした。

続きを読む "漸減中、直近では8642店舗…書店数とその坪数推移"

10時0分出版物販売額の実態, noindex



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS