一か月あたりの本代、おいくら? 「1000円未満」は6割を超えて
2009/09/09 07:51
ネットマイルは2009年9月8日、読者に関する調査結果を発表した。それによると、コミック・週刊誌・雑誌以外の書籍にかける本代は「500円未満」とする人がもっとも多く全体では4割近くを占めていることが明らかになった。男性よりは女性の方が額は小さく、「500円未満」の層では10ポイント以上の差がついている([発表リリース、PDF])。
スポンサードリンク
今調査は2009年8月27日から28日までの間にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は600。男女比は1対1で年齢階層比は10代・20代・30代・40代・50代・60歳以上で均等割り当て。
最近ではインターネットや携帯電話の普及で「本離れ」が進んでいるといわれている。出版業界全体は売り上げ低迷が顕著なものとなり、老舗の雑誌が次々と休廃刊する事態に陥っている(【犬と猫、専門雑誌バトルはどちらに軍配が!? その他色々な雑誌部数の変化】などを参照)。それでは一人が一か月あたりに支払う本代(コミック・週刊誌・雑誌以外)はどれくらいなのだろうか。今調査母体では、39.8%の人が「500円未満」と回答していた。
1か月の本代はおいくらですか
選択肢に「ほとんど0円」が無いので、「500円未満」が「1冊買うくらい」と「ほとんど買わない」の双方を含んでおり、判断にやや迷うところがある。とはいえ、「500-1000円層」と合わせると7割近く(つまり「1か月の本代は1000円未満」という人が7割近く、だ)を占めることになり、本にかけるお金がいかに少ないかが分かる。
全体の7割近くに及ぶ。
今調査はインターネット経由のため、「ネットをあまり積極的に使わない・使えない」層の意見が入っていないため、世間全般に見ればもう少し本代は底上げされるのだろう。とはいえ、一人ひとりの本代が少なければ買われる本も少なく、書店も売り上げが落ちることになる。本屋さんのお財布事情がキツいのも、理解できるというものだ。
スポンサードリンク