SNS上で積極的に発言できる環境とは?
2009/08/13 12:00
gooリサーチは2009年8月7日、個人的な学習(会社・団体・学校が提供している研修以外の自己学習)に関する慶応義塾大学SFC研究会との共同調査の結果を発表した。それによると、【ミクシィ(2121)】が運営する【mixi】に代表されるようなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などにおいて、もっとも発言しやすいと感じる環境は「自分が興味のある話題が展開されている場合」であることがわかった。元々SNSとは少人数間の井戸端会議的なものを前提としたネットワーク上のコミュニティサービスであるだけに、自分の興味関心が活動モチベーションを高める要因となるのは、ある意味当然といえよう(【発表リリース】)。
スポンサードリンク
今調査は2009年5月15日から18日の間にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1050人。男女比は49.6対50.4で、年齢階層比は10代・20代・30代・40代・50歳以上でほぼ均等割り当て。
日本では上記のmixi、海外ではFacebookやMySpaceなど、いくつかのSNSサービスがインターネットのコミュニティサービスとして注目と多数の会員数を集めている。その構成人数を考慮すると、一種の「デジタル国家」を形成しているようですらある。詳しくは【mixiを悪用した「情報ねずみ講」、図解とその後……その1「なぜ」と「理由」】で解説しているが、それらSNSの基本的コンセプトは「閉鎖的な小規模コミュニティの集合体」。
既存のネットコミュニティとmixiなどのSNSのコミュニティの違い。後者の方が個々のグループ内の結びつき・一体感が強い(再録)
構造的に「SNSという大きな団体としてひとまとまり」という他のネットコミュニティとは違い、「SNSなる団体には属しているが、不特定多数のミニコミュニティの集合体」に近いスタイルを確立している。
例えるのならこれまでのネットコミュニティ、例えば掲示板やオンラインゲームなどが「埼玉県民や東京都民でもあるが、むしろ日本人だ」という日本的考え方だったのに対し、SNSは「アメリカ合衆国民ではあるが生まれも育ちもカリフォルニア州よ」という、アメリカ的考えに近い、と表現すれば分かるだろうか。学校ならば「自分は●×高校の生徒だ」が既存のネットコミュニティ、「自分は●年×組の一員だ」とするのがSNSでのとらえ方と見ればよい。そもそもSNSとは元々「たくさんの秘密クラブの集合体にしてシステムの提供」に過ぎない。最近は有言無実になりつつあるが、そういうことだ。
そしてコミュニティの集合体であるからこそ、「集合知」「ナレッジマネジメント」という言葉で表現できるような「お宝的情報」の宝庫ともなりうる。また積極的に参加する(意見を発する、書き込みをする)ことで、深くのめりこむこともできるようになる。
そこで、そのSNSにおいて、どのような環境があれば発言しやすい、つまり「見ているだけの傍観者」から「書き込んで意思疎通に加わる参加者」になりうるのかについて、複数回答で尋ねたところ、もっとも多い意見は「自分の興味がある話題が展開されている場合」で7割以上に達していた。
SNSなどで「発言しやすい」と感じる環境について(複数回答)
自分の興味がある内容が語られていれば、つい首を突っ込みたくなる。これは人間の性(さが)というもの。自分の知識を他人と共有できるかもしれないし、自分の知識をさらに高める意見を得られるかもしれないなど、知識欲を充足しうる機会を得られるからだ。もともとSNSが「興味がある項目に関する小規模コミュニティの集合体」であればこそ、自分の興味とかかわりのある内容が語られている可能性も高く、関心も高まる。
また、「友人がいる場合」は、知っている人がいることでお互いの意思疎通がしやすく、共通の話題を探り合いやすいというメリットがある。言葉のやりとりのハードルが低いと表現すれば分かりやすいだろうか。
クラス替え直後の
行動パターンに似ている。
「同一興味持つグループを探せるか」
「昔からの知人を見つけられるか」
がポイント。
一部のSNSでは発言を活性化(これはSNSそのものの活性化にも直結する)させるため、発言の評価システムを採用するところもある。しかしこれは今調査結果を見る限りでは、発言を促す仕組みとしてはさほど効果を上げていないようようだ(とはいえ2-3割が効果あり、と判断している結果を「良し」と見なすこともできるが)。
SNSの管理運営側としては、いかに多くの「興味ある話題を展開している場所」を提供し得るか、そしてどのようにして「会員の友人がSNS上に要るような仕組み」を作りえるかが、発言のし易さを用意しうるポイントとなるのだろう。例えばSNSに加入していない自分の友達をSNSに招待する仕組みのように…。
スポンサードリンク