【更新】たまご焼き、「何か味付け」大多数・男性しょう油で女性は…

2009/08/02 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加
たまご焼きイメージ情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアなどは2009年8月1日、いわゆる「たまご焼き」に関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては、自宅でたまご焼きを食べる場合、もっとも好まれる味付けは「砂糖」であることがわかった。何も味付けをしない人は少数派で、砂糖以外にもしょう油やだし、塩などへの意見が集まっている。また、男性は女性よりもしょう油に対する愛着が強く、女性が圧倒的に「砂糖派」であるのに対し、男性はむしろ「しょう油」を好んでいることも明らかにされている[発表リリース])。



スポンサードリンク


今調査は2009年7月13日から7月16日の間、無料メール転送サービスCLUB BBQの登録会員(携帯電話による個人認証を利用したもの)に対して行われたもので、有効回答数は563人。男女比は51.7対48.3で、年齢階層比は20代33.6%、30代31.8%、40代34.6%。

子供はもちろんだが大人にも人気の高い素朴なおかず、たまご焼き。材料が容易に手に入る素材である一方、例えばふわっとした食感のものを作るには卵白と卵黄に分けて、卵白を泡立ててから混ぜて焼くなど、さまざまな工夫を凝らしての調理が可能など、奥深い料理といえる。

そこで、その「たまご焼き」の味付けについて、メインは何がもっとも好きかについて尋ねたところ、全体では砂糖が31.8%と最多数派を占める結果になった。3人に1人近くは砂糖派という計算。

ご家庭で食べるなら、たまご焼きのメインの味付けは何味が最も好きですか?
ご家庭で食べるなら、たまご焼きのメインの味付けは何味が最も好きですか?

砂糖に次いで多いのはしょう油。そして「出汁(だし)」、塩が続く。味付けはしないという意見は少数派でしかなく、何らかの味付けをするのが主流。

興味深いのは男女で大きな差異があること。女性は圧倒的に砂糖が多く4割近くに達しているが、男性はむしろしょう油の方が多く、わずかながら砂糖を抜いてトップについている。スイーツにしてもたまご焼きにしても「女性は甘い物が大好き!」なせいなのかもしれない。



たまご焼きとご飯イメージ砂糖かしょう油か、男女で意見が大きく分かれたのも、たまご焼きがシンプルで身近な料理であるがための所業だろう。似たような話としては以前【食パンに いつもあなたは 何を塗る? ジャムやバターか それともマーガリン?】【男は「ノリ」で女は「納豆」!? ご飯の友ランキング】などで、食パンやご飯に塗る・共に食べる食材のことを取り上げているが、やはり多種多様な意見が飛び出している。

たまご焼きの味付けにしてもご飯の友にしても、パンに塗るものにしても、シンプルで日常的に口にする食材・おかずだからこそ個々のこだわりがあり、譲れないものがあるのだろう。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS