【更新】「太ってる」自分で思うその原因 男子は「食べ過ぎ」女子は……?!

2009/07/25 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイエットイメージC-NEWSは2009年7月23日、ダイエットに関するライフスタイル調査の結果の一部を発表した。それによると、調査母体内で自分の体型を「太っている方だ」と答えた人において、その原因として挙げた項目でもっとも多くの人の同意が得られたのは「食べ過ぎ・飲みすぎ」で約7割を占めていた。一方、男女別では男性が「食べ過ぎ・飲みすぎ」がトップなのに対し、女性は「運動不足」が最上位についており、男女間の「肥満原因」に対する認識の違いが見受けられる([発表リリース])。



スポンサードリンク


今調査は2009年7月8日から10日、15歳以上の男女に対してインターネット経由で行ったもので、有効回答数は1000人。男女比は1対1、年齢階層比は10代・20代・30代・40代・50歳以上で均等割り当て。

今調査母体において、自分が「太っている」と認識している人は男性161人・女性120人の計281人。その人たちに自分が太っている原因を複数回答で訪ねたところ、もっとも多かったのは「食べ過ぎ・飲みすぎ」で全体では71%に達していた。暴飲暴食が原因であり、腹八分目が肝要である、というところだろうか。

現在あなたが「太っている」原因になっていると思うもの(複数回答)
現在あなたが「太っている」原因になっていると思うもの(複数回答)

男女とも「食べ過ぎ・飲みすぎ」と「運動不足」がもっともな要因として挙げているものの、男性は前者の方が多いのに対し、女性では後者の方が多い。女性の方が「もっと運動しなければいけない」という意識が強いのだろう。

ダイエットイメージ他方、女性においては「間食」「ストレス」「糖分の過剰摂取」の3点において、男性よりも際立った回答率を示している。【6割がストレスを抱える時代・男は「酒・たばこ」女は「食事・相談」で解消へ】【ストレスを解消させるその方法 何はともあれまずは「寝る」こと】などにもあるように、男性よりも女性の方がストレスを感じやすく、その解消法として「甘いものをおやつに食べる」傾向があるため、これらの項目で男性よりも高い値を示しているものと思われる。

気になるのは、グラフ上にはないが、女性の第10位に「便秘」が入っていること。男性は10位以内に無く数字が公開されていないためグラフには盛り込めなかったが、女性は「便秘」も肥満の原因と考えていることになる。「お通じ」について女性誌で何度となく語られているのも、遠因には「太る原因になるから」があるのかもしれない。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS