ジュースの取り合いで兄弟げんかも無くなる!? 積み上げ可能な冷蔵庫「Flatshare Fridge」
2009/07/17 05:20


スポンサードリンク

Flatshare Fridge。積み重ね式の冷蔵庫
一番下の金庫のような部分が冷蔵庫の基礎(ベースステーション)となる部分。この上に最高で4つの冷蔵庫パーツを、まるで『テトリス』のように組み合わせて使うことができる。各パーツの上部には持ち運びのためのハンドルがついていて、移動もカンタン。
この冷蔵庫を考えたのはオーストリアのウィーン美術大学の学生Stefan Buchberger氏。彼は元々複数のルームメイトとひとつの部屋に住んでいたが、冷蔵庫が共有だったため色々なトラブルに遭遇(いわゆる場所取りや「他人の食材の横取り」、さらには実験で使う「食品と同居することをはばかられる品々」の存在だろう)。この問題を解決するため、このようなパーツ方式の冷蔵庫を考案したのだという。

Flatshare Fridge全体像
元々は「利用者一人一人の使用領域を確定する」ために考えられたパーツ式の冷蔵庫だが、解説によると色々なタイプのパーツを用意すれば、生活スタイルに応じて臨機応変に冷蔵庫を形成することができる。例えば野菜を多く使う家庭なら野菜ケースを複数積み重ねればOK。最近一部で流行の「冷凍庫の体積が大きい冷蔵庫」も、冷凍室パーツを複数積み重ねることですぐに完成。

なお画像も文章の説明も無いが、どうやら電源はベースステーションから一括供給されるようだ。恐らく各パーツ単独では稼動できないのだろう。
コメント欄には「横にも重ねられるといいな(ベースステーションの問題があるから現状では無理)」など、さらなるアイディアなどが語られている。製品化はまだ先だろうが、是非とも実現化してほしいアイディアといえる。
スポンサードリンク
