【更新】「今、お菓子作りがモテる」!? プライベートでお菓子を作る男性に女性は興味津々

2009/07/13 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加
男性の菓子作りイメージ情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアなどは2009年7月9日、主に男性のお菓子作りについての意識調査の結果を発表した。それによると調査母体において周囲に「プライベートでお菓子作りをしている男性」がいる人は、全体の1割強に達していることが分かった。またそれら「お菓子作りをする男性」に対しては、特に女性の方が好意的な印象を強く持っていることも明らかになった([発表リリース])。



スポンサードリンク


今調査は2009年6月19日から6月24日の間、無料メール転送サービスCLUB BBQの登録会員(携帯電話による個人認証を利用したもの)に対して行われたもので、有効回答数は565人。男女比は52.2対47.8で、年齢階層比は20代36.8%、30代31.0%、40代32.2%。

リリースの説明によれば最近では、お菓子を好んで食べる男性が注目されているという。本当にそうか否かは定かではないが、当サイトでも【男の生クリーム大福(メンズスイーツカフェ)】【「俺はガム」「私はチョコ」男女で異なる好きなお菓子の傾向】などにあるように、女性との比較で男性のお菓子についての調査が行われたり、男性向けのスイーツが展開され人気を博すなど、あながち間違いでもなさそうな感はある。

それではプライベートでお菓子を食べる……のは誰でもありうるとして、お菓子を作る男性はどれくらいいるだろうか。尋ねてみたところ、大体1割強の人が「自分の周りにお菓子を作る男性がいる」と答えていた。

あなたの周囲にプライベートでお菓子作りをしている男性はいますか
あなたの周囲にプライベートでお菓子作りをしている男性はいますか

逆にいえば8割強の人は「周囲にお菓子を作っている男性なんていないヨ」ということになる。全体から見ればまだまだ少数派のようだ。実際、同調査別項目では「(自分が)プライベートでお菓子作りをしたことがあるか」と尋ねているが、男性で「はい」と答えた人は22.7%。やや誤差があるが(数ポイント分は「隠れお菓子作り」な男性か?)、大体上記設問の回答と一致する。

お菓子作りをする男性が1-2割いるとして、それらの人をどう思うか。料理を作る男性を蔑視する風潮はほとんど無いが、どちらかというと女性イメージが普通の料理以上に強いお菓子の場合、なんらかの偏見も考えられる。

プライベートでお菓子作りをする男性をどう思いますか
プライベートでお菓子作りをする男性をどう思いますか

半数以上の人は「良い趣味を持っている」と肯定的な意見を述べており、「気後れ」「照れくささ」「違和感」といった否定的意見は少数に留まっている。(当方も含め)胸をなでおろした男性諸氏も少なくあるまい。

さてデータを詳しく見てみると、

・男性より女性の方が「男性のお菓子作り」には肯定的
・女性は特に「男性のお菓子作り」に積極的に関わりたい姿勢を見せている
・女性にとっても「男性の手作りお菓子」は魅力的なアイテム足りうる
・男性は同性のお菓子作りには(女性よりも)違和感を覚える傾向がある

などの傾向が見受けられる。同調査別項目では「女性の手作りお菓子は単なる食べ物としてのお菓子以上の価値が(特に異性の男性にとって)見出せる」という結論が出ているが、それと同じような傾向・可能性が「男性の手作りお菓子」にも見られることは興味深い(単なる食いしん坊なのかもしれないが)。一方男性が全般的に肯定的意見が少なく否定的意見が多いのは、「そもそも論」としてお菓子作りに興味がある・実際に手がけている男性が少ないのも一因だろう。

男性の菓子作りイメージこのデータを見て「今、お菓子作りがモテる!」などと結論付けると、どこか(【今、料理をする男がモテる】【神聖モテモテ王国】)で述べたことと同じような気がする。もてるかどうかはともかく、お菓子作りは料理作り同様に楽しいし、実益にもなる(食生活が豊かになる)。そして自分の個性・スキルがひとつ増えただけでも、何となく自信がついてくるというものだ。






スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS