【更新】大きい事は良い事だ! 誰もが驚く巨大オブジェクトたち
2009/07/07 05:24


スポンサードリンク

イタリアのリミニ地方の海岸に出現した巨大なビーチ用品
イタリアのリミニ地方の海岸に出現した巨大なビーチ用品。[元記事]によると、巨大なバケツ、2セットの巨大ラウンジチェア、白鳥の首付の浮き輪などが用意された。これはこの海岸の宣伝用として去年の8月に設けられたもののようだ。……毎年設置しても良いと思うのは当方だけではあるまい。

日本なら思わず110番通報したくなるようなシーン。巨大なサッカーボールが自動車を粉砕している。
日本なら思わず110番通報したくなるようなシーン。巨大なサッカーボールが自動車を粉砕している。実はこれ、事故でも何でもなく、サッカーボールに描かれた「ナイキ」から分かるように、ナイキが2004年に行ったサッカーの欧州選手権向けの宣伝広告。しかも【日経ビジネスオンライン】の解説にあるように、当時ナイキは大会の公式スポンサーではないにも関わらず、スポンサーのごとく振る舞い、宣伝広告を展開したのだそうな(実際使われているのは巨大なサッカーボールであり、欧州選手権絡みの表記はどこにも無い)。二重の意味で驚かされる広告といえる。

巨大なポリエチレン製の電球……!?
【Sarah Olaerts】デザインによる、超大型豆電球……のようなLED蛍光灯。明かりの主役が白熱電球からLEDに移り変わる現状を表現するために、あえてLEDで白熱電球をデザインしたそうだ。サイズは約1.4メートル。調光・リモコン操作ができる電球型LEDとのこと(【参考記事】)。日本でもイベント会場などで使えそう。

「ジョリジョリジョリジョリ……」
「ジョリジョリジョリジョリ……」というひげそりの音が聞こえてきそうな広告。一直線の道のように刈られた雑草の先に、立てかけてある巨大なひげそりがすべてを表している。ひげそりに立てかけてある看板には、右下に小さく「BIC」(ひげそりメーカー)のロゴマーク。自社の喧伝そのものはほんのささやかなものだが、周囲に与えるインパクトと商品アピールは十分以上のものがある。これならそり残し無しでヒゲも剃れそうだ。

また、これら大きなアイテムたちは【見ているだけで涼しくなりそうな世界の噴水たち】で紹介したアメリカ・ミレニアムパークの巨大顔型噴水のように、特に子供が喜ぶ傾向がある。「巨人の国」に自分が足を踏み入れた気分になれるからだろうか。注目度という点では年齢を問わないものの、特に子供に向けたアピールに「巨大オブジェクト」は有益なのだろう。
スポンサードリンク
