アメリカの携帯電話における各機能の利用度

2009/06/03 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加
携帯電話を利用するアメリカ人若者イメージ技術の進歩と利用者のニーズに応える形で、携帯電話に多種多様な機能がつけられるようになったのは世界共通のムーブメント。日本では【「こんなものいらない!」携帯電話で無くても良い機能・サービスのトップは!?】【メールが5割強で会話が2割……携帯電話で「もっとも」使われた機能】などにあるように、携帯「電話」にも関わらずメール機能の方が多く使われる傾向があったり、搭載機能が多すぎて「必要ない機能が色々あるよネ」という意見が少なからず見受けられる。それでは他国事情はどうなのだろうか……という疑問に一部こたえる形のデータが【eMarketer】に掲載されていた。



スポンサードリンク


このデータは財務監査やリスク管理、各種コンサルティングを行うDeloitteが行った調査結果を数字化したもので、「ひんぱんに使った」「時折使った」値を合計したもの。全体ではデジカメ機能がもっともよく使われており、それにテキストメッセージ(SMS・ショートメッセージサービス)が続く。

アメリカにおける携帯電話利用者の機能別利用率(2008年9月-10月)
アメリカにおける携帯電話利用者の機能別利用率(2008年9月-10月)

「テキストメッセージ」と「電子メール」が別項目化されているが、日本ではさほどなじみがないかもしれない。短文を送るという点では電子メールと同じだが、日本では

・電話番号がアドレスとなる
・受信は無料(一部有料の場合もある)
・使えない機種がある
・(現時点では)キャリアが違う相手には送信できない

などの特徴がある。送信できるメッセージ量が少ない(FOMAの場合全角70文字まで)、柔軟性に欠けるなどの理由から、電子メールの普及と共にあまり使われなくなったのが実状。

ところがこのデータを見る限り、アメリカではひんぱんに「テキストメッセージ」が使われていることが分かる。一方、音楽プレイヤーとしての使用はさほど高くないようだ。

これを年齢階層別に区分したのが次の図。

アメリカにおける携帯電話利用者の機能別利用率(2008年9月-10月)(年齢階層別)
アメリカにおける携帯電話利用者の機能別利用率(2008年9月-10月)(年齢階層別)

若年層ほど携帯電話を多種多様に使いこなすのはどこの国でも同じようだが、特にインタラクティブ系の機能において、25歳以下の若年層の利用率が他の年齢層と比べて高めなのが分かる。

携帯電話を利用するアメリカ人若者イメージ若年層のテキストメッセージの利用率の高さは、参照元本文中でも他の複数のデータを引用しており、例えばGfK NOP(世界第四位の調査会社)では「18-24歳の83%・25-34歳の85%が2008年12月にテキストメッセージを利用(全体平均では61%)」、ニールセンのデータでは「2008年第4四半期において、10代は1か月平均で2272件のテキストメッセージを送受信した」などの事例を紹介している(一方でScarborough Research社の調査結果のように、48%しかテキストメッセージを利用しなかったという結果などもある)。

【「メールの返事がこないと不安」子どもの携帯依存傾向】などにもあるように、日本では若年層において携帯電話のメール機能がもっとも使われ、日常生活に浸透する様相を見せている。一方でアメリカでは、本体機能そのものとしてはデジタルカメラ、他人との意思疎通を図るツールとしてはテキストメッセージがもっともよく使われているようだ。

そして利用する機能は別であるものの、「携帯電話を使い、おしゃべりのように他人と意思疎通を図る」という点では日本もアメリカもさほど違いはないようにも見える。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS