「これやって」「早くして」や「がんばれ」が 疲れている時 イラっとするよね
2009/04/15 12:05


スポンサードリンク
今調査は2009年3月下旬に全国の20-50歳代の男女400人に対して行われたもので、男女比は1対1、年齢階層比は非公開。
今調査ではストレスや疲れについて14の問いを行っているが、その中で「疲れている時に言われるとイラっとする言葉」について自由回答で尋ねたところ、もっとも多かったのは「これやって」だったという。残念ながら各項目の具体的得票値は公開されていないので、総合・性別の上位を並べると次のようになる。

疲れている時に言われるとイラっとする言葉
疲れていて作業効率が落ちているや、出来れば余計な作業をしたくない時に、「これやって」「早くして」「-しろ」などのような、行動を急かす、そしてさらなる疲れをもたらすようなことを指示されると「疲れているのにどうして分かってくれないのか」とばかりにストレスがたまるのは理解できる。

また、以前【妻に言われて夫が傷つくセリフトップテン、第一位は「うちにはお金がない」】で、男性が妻に言われて傷つく最上位の言葉として「お金絡みの話」が挙げられたが、ここでも「お金のこと」が第4位に入っており、やはりお金の話はタブーに近いことが分かる。一方女性の第3位「今日のごはん何?」は夫がよく言うであろうセリフであり、(たとえ妻が疲れていたとしても)「なんでこんな言葉で……」と理不尽に思う人もいるかもしれない。
レポートでは少数意見もいくつか挙げられているが、男性は主に上司からの言葉、女性は夫の言葉に「イラっと」してしまう傾向があるようだ。相手の心境のすべてを推し量ることは不可能だが、出来る範囲で配慮をしたいものだ。
スポンサードリンク
