「お金はコツコツと働いて貯めるものである」15歳に聞いてみました(最新)

2024/02/21 02:48

このエントリーをはてなブックマークに追加
2024-0219金融広報中央委員会「知るぽると」では毎年の「家計の金融行動に関する世論調査」以外に、5年おきに「子どものくらしとお金に関する調査」を実施し、子供の視線からのお金に関する意識の実態を調査・確認していた。その調査は新型コロナウイルスの流行による中断を経て事実上終了してしまったが、代わりに15歳(高校1年生)を対象にした「15歳のお金とくらしに関する知識・行動調査」が実施されることとなった。今回はその調査結果の中から、15歳におけるお金に関する価値観の実情について確認していく(【15歳のお金とくらしに関する知識・行動調査2023年調査結果】)。

スポンサードリンク


今調査は2023年6月15日-7月14日に日本全国の高校1年生に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は3000人。直近の国勢調査の結果を基に、15歳の地域比率にあう形で割り付けを行っている。

まずは「お金はコツコツと働いて貯めるものである」とする件について、同意を示すか否か。【日米家計資産推移】などにもある通り、家計全体の金融資産に占める現金・預貯金の割合が非常に高い日本では、重要視されることが多い「お金はコツコツと働いて貯めるものだ」との考えには15歳の7-8割が賛同の意を示している。

↑ お金はコツコツと働いて貯めるものである
↑ お金はコツコツと働いて貯めるものである

今項目では前回調査と比べ、否定派が減り、肯定派は増加。意見留保派も減る形となっている。肯定派の増加と否定派の減少は中期的なトレンドで、直近年ではついに肯定派が8割に届いてしまった。

お金は地味だが真面目に働いて稼いで貯めていくもので、一発逆転を狙うようなスタイルは好まれる話ではない。そのような思惑が強く働いていることは、次の設問の回答からも分かる。

↑ ギャンブルでお金を稼ぐのは悪いことである
↑ ギャンブルでお金を稼ぐのは悪いことである

2015年までは「ギャンブル」ではなく「賭け事」との表記だったが、中身はほぼ同じで、発表資料でもそのようにあつかわれているので、今件では1つにまとめておく。こちらも「お金はコツコツと働いて貯めるものである」同様に、少しずつ肯定派が増え、否定派が減っている。要は堅実志向な人が増えていると解釈すればいいのだろう。ただ意見留保派は減るどころか増えるような動きを示しているのは興味深い。

法律的解釈上の違法行為は別として、倫理観上の問題としてギャンブルがよいか否かを表したグラフとも読み取れるのだが、そもそも「分からない」と判断を迷っている人が4人から3人に1人程度は居ることが気になる。「違法ではないから、キャンブルが成功して儲けることができれば、それはそれでよいことだ」との考えなのだろうか。設問が少々曖昧なので、これ以上の判断は難しい。

かの渋沢栄一氏はお金を儲けることに関して、「金儲けを品の悪いことのように考えるのは、根本的に間違っている。しかし儲けることに熱中しすぎると、品が悪くなるのも確かである。金儲けにも品位を忘れぬようにしたい」と語っている。品位を保ちつつ、大いにお金稼ぎに挑みたいものだ。


■関連記事:
【やっちゃいけない10のお金稼ぎ】
【「できれば今すぐしてみたい」が1/4近く…中学生のアルバイト感など(2016年)(最新)】

スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS