子供へのクリスマスプレゼントの予算、平均額は7718円(最新)
2023/12/23 11:48


スポンサードリンク
今調査は2023年11月2日から6日にかけて、3-12歳の子供のいる男女(25-59歳)のうち、子供にクリスマスプレゼントを購入する予定があり、プレゼントの選定に関与する予定がある保護者に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は600人。子供の回答内容については保護者が子供と一緒に回答している。
次に示すのは保護者が子供に贈るクリスマスプレゼントの予算の平均金額。直近2023年では7718円となった。前年2022年の7961円と比べると243円の減額となる。

↑ クリスマスプレゼントの平均予算(円)
公開調査結果の限りでは2019年の9411円を天井に、毎年減少する傾向にある。もっとも、直近2023年が前年比で減少しているのは、平均から大きく外れた高額回答者(いわゆる外れ値)が前年と比べて少なかったのも一因としてあるようだ。試しに2万円未満の回答者のみで平均を算出すると、2022年は6394円で2023年は6621円となり、2023年は前年から227円の増となる。
前年からのクリスマスプレゼントの予算増減について、増加・減少それぞれの理由を尋ねた結果は次の通り。

↑ 子供へのクリスマスプレゼントの予算増減理由(増減それぞれ上位3位、複数回答)(2023年)
増額した理由のトップは「年齢に応じて」。子供の年齢が上になるに連れて、欲しいものの金額も底上げされる場合が多くなり、また保護者側としても財布のひもが緩くなるというもの。次いで「リクエストされたプレゼントの金額」がついているが、これは減額理由のトップにもなっている。
増額・減額それぞれにもっともな理由が上位についているが、「リクエストされたプレゼントの金額」は景況感や保護者のお財布事情とはあまり関係がなく、子供の希望をかなえた結果として金額が増えた・減ったようである。
■関連記事:
【ケーキは誰が買っているのか、ケーキの購入傾向(最新)】
【トップは石川県で年間7390円…日本のケーキの消費傾向(最新)】
【誕生日、母の日、クリスマス…イベントでの贈り物率、通販利用率を探る】
スポンサードリンク
