家計についてもっとも難しいことは収入増加、それでは簡単なことは?(最新)
2022/08/10 02:45
ソニー生命保険は2022年7月26日、家計に関する意識などの調査「家計防衛に関する調査」の結果を公開した。その内容によると、調査対象母集団において家計についてもっとも難しいと思われていることは「収入増加」であることが分かった。一方でもっとも簡単だと思われているのは「節約」だった(【発表リリース:家計防衛に関する調査2022】)。
スポンサードリンク
今調査は2022年6月9日から13日にかけてインターネット経由で18-69歳の男女に対して行われたもので、有効回答数は1000人。男女・年齢階層(10・20代、30代、40代、50代、60代)で均等割り当て。調査協力会社はネットエイジア。
次に示すのは、家計について回答者自身がもっとも難しいと思うもの、そして簡単だと思うものを単一回答で答えてもらったもの。もっとも難しいと思われているのは「収入増加」で34.1%の人が同意を示す結果となった。
↑ 家計について、もっとも難しいと思うこと・簡単だと思うこと(2022年)
収入を増やすには現職で賃金の引き上げをしてもらったり、副業を始めたり、さらには転職をしたりしなければならないが、いずれもハードルは高く、しかもそれらを試みても実際に収入が増加するとは限らない。現状にかんがみて、時間的・労力的に無理な選択肢もあるだろう。睡眠時間を削って副業としてアルバイトを始めても、睡眠不足で本業が危うくなったり体を壊したりしたのでは本末転倒である。
次いで難しいと思われているのは「資産運用」で19.7%、さらに「預金・貯金」が16.7%と続く。これらは元々ある程度の元手・余剰資金がなければ手掛けることすらできず、さらに知識と技術がないと効果的な家計の手助けとすることは困難である。特に「資産運用」は逆に家計をさらに苦しくしてしまう可能性もある。
逆にもっとも簡単だと思われているのは「節約」で29.0%。増やすことは多分に自分以外の要素が絡んでくるのに対し、減らすことは自分自身の中だけで完結できるものが多いため、具体的な額はともかくとして節約は簡単だと思われているし、実際これまでにも日常的に節約はしてきたのだろう。次いで「家計管理」が11.6%だが、家計簿をつけるなどで家計の全体像を把握して管理ができると考えれば、簡単だと思う人が多いのも納得できる。すでにやっている人も少なからずいるに違いない。
他方、もっとも簡単だと思われていることについて46.4%と半数近くの人は「特になし」と回答している。つまり家計において簡単にできることなどない、家計は難しいものだと考えている人はかなり多いようではある。
■関連記事:
【貯蓄率減少は本当なの? 家計の貯蓄率(最新)】
【雑誌や書籍の支出金額(家計調査報告(家計収支編)・総世帯版)(最新)】
【日本の家計資産残高は増加、1946兆円に…日米家計資産推移(最新)】
スポンサードリンク