新型コロナウイルス流行で音楽視聴時間は増えたのか減ったのか(最新)
2022/05/30 02:41
新型コロナウイルスの流行は音楽の世界にも大きな影響を与えている。ライフスタイルが変化したため、音楽に接する機会が様変わりした人は少なくあるまい。今回は日本レコード協会が2022年4月に発表した最新の調査結果資料「音楽メディアユーザー実態調査 2021年版(公表版)」の結果を基に、新型コロナウイルスの流行で音楽視聴時間に変化が生じたか否かなどについて、その実情を確認する(【発表リリース:2021年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表】)。
スポンサードリンク
調査対象母集団の要項は今調査に関して先行する記事【無関心層が増える…年齢階層別の「音楽との付き合い方」(最新)】を参照のこと。
最初に示すのは、新型コロナウイルスの流行前後で音楽の視聴時間にどのような変化が生じたかについて尋ねた結果。全体では12.6%が増加、18.4%が減少となり、減少した人の方が多い結果となった。
↑ 新型コロナウイルス流行前後における音楽視聴時間の変化(属性別)(2021年)
新型コロナウイルスの流行によって在宅時間が増えた人は多いはずだが、そうなると自宅で音楽を聴く時間も増えるはず。何かをしながら音楽を聴くケースも多々あるだろう。にもかかわらず、むしろ音楽を視聴する時間が減ったとする人の方が多いとの結果が出てしまっている。あるいは普段は通勤・通学時間に音楽を聴いていて、その機会が減ったからなのだろうか。
男女別では女性の方が、年齢階層別では若年層の方が、音楽視聴時間が減ったとする意見が多くなっている。ただし同時に、増えたとする意見も多い。男性は12-19歳と20代、女性では12-19歳は、増えた人の方が減った人よりも多い。そしておおよそ歳を経るに連れて、増えたとする意見は減っていく。通勤ではなく、通学で音楽を聴いている人が多く、その機会が減ったために音楽視聴の時間も減ってしまったケースが多いのだろう。
それでは時間ではなく、お金の使い方についてはどうだろうか。
↑ 新型コロナウイルス流行前後における音楽関連などへのお金の使い方の変化(2021年)
時間以上に明確な形で、増えた人より減った人の方が多い結果となっている。音楽に限らず、エンタメ系全般への支出が減っているのが実情。具体的な金額、減少度合いまでは尋ねられていないようだが、どれほど減ってしまったのかは気になるところ。
新型コロナウイルスの流行で音楽視聴時間が減った人に、なぜ減ったのかを具体的に尋ねたところ、外出機会が減ったからとする意見が最多数を占める形となった。
↑ 新型コロナウイルス流行後に音楽視聴時間が減った理由(減った人限定、複数回答)(2021年)
「出かける機会が減った」が29.6%だが、次いで意外にも「音楽以外の趣味などに費やす時間が増えた」とする意見が22.9%、さらに「音楽を聴く時間が取れなくなった」が22.6%で続く。「出かける機会が減った」は新型コロナウイルスの流行が直接関係する理由で間違いないが、「音楽以外の趣味などに費やす時間が増えた」や「音楽を聴く時間が取れなくなった」は直接関係するようには思えない。新型コロナウイルス流行後で逆に忙しくなり、音楽に時間を割けなくなったということだろうか。あるいは「音楽に対する気持ちが冷めた」とも深い関係があるが、在宅時間が増えたことで以前とは関心事が変わり、相対的に音楽への重要度が減り、今までのような時間を割くほどのものではないという判断をするようになったのかもしれない。
「通勤、通学の時間が減った」は11.8%。挙げられている具体的な選択肢の中では一番低い値となっている。通勤や通学中に音楽を聴いていたので、その機会が減ったから音楽視聴時間が減ったとする人は、それほど多くはないようである。
■関連記事:
【視聴音楽入手 借りるか買うか】
【若年層中心、男性は中堅層まで…ボカロ楽曲や個人製作楽曲の購入性向(2013年発表)】
【【更新】レンタルショップが一番、次いでアマゾン…音楽入手ルート】
【CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで】
スポンサードリンク