社会問題への関心がある若者は9割近く、経済・社会や教育に注目(最新)
2022/03/31 02:58
連合は2022年3月3日に若年層における社会運動に関する調査「Z世代が考える社会を良くするための社会運動調査2022」を発表した。それによると関心のある社会課題がある若年層は87.0%に上っていることが明らかになった。具体的な関心のある社会課題の分野としては、経済・社会がもっとも多く、次いで教育、人権が続いている(【連合サイト内世論調査一覧から「Z世代が考える社会を良くするための社会運動調査2022」】)。
スポンサードリンク
今調査は2021年12月21日から23日にかけて15-29歳の男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1500人。男女・5歳区切りの年齢区分で均等割り当て。調査実施機関はネットエイジア。Z世代とは本来1990年代後半から2000年代に生まれた世代と定義されているが、今調査では社会人も含めた若年層の15-29歳をZ世代としている。
調査対象母集団に関心のある社会課題(解決すべきと思われる社会全体の問題)があるか否かを尋ねたところ、全体では87.0%と9割近くの人があると回答した。
↑ 関心のある社会課題があるか(属性別)(2021年)
男女別では多少ながらも女性の方が値は高く、年齢階層別ではより若い方が値は高い。特に15-19歳では92.2%の人が、何らかの形で関心のある社会課題があるとしている。
それでは具体的に、どのような分野の社会課題に関心があるのか。約4割の人が経済・社会の分野に関心があると回答している。
↑ 関心のある社会課題の分野(複数回答)(2021年)
次いで教育と人権が同じ値、さらにジェンダー平等、労働、健康と続く。環境や平和といった、社会課題をテーマにした社会運動ではよく取り上げられる分野は、若年層ではあまり関心がないようだ。
社会課題の分野の詳細区分を確認すると(グラフ化は略)、経済・社会では医療・社会保障、教育ではいじめ、人権では自殺問題、ジェンダー平等ではジェンダーにもとづく差別、労働では長時間労働が最上位の課題として挙げられている。これら詳細区分の上位陣について、属性別で関心の度合いを確認すると次の通り。
↑ 関心のある社会課題(複数回答、上位陣、属性別)(2021年)
長時間労働は男性の方が値は高いが、いじめや自殺問題、ジェンダーにもとづく差別、医療・社会保障は女性の方が値は高い。特にジェンダーにもとづく差別は男女で2倍以上の差がついており、男女におけるジェンダー関連への関心度合いの差が非常に大きい実情が見て取れる。
年齢階層別では、例えばいじめは若い人ほど高い関心を寄せているが、長時間労働は年上になるに連れて関心度合いが強くなる。自分にとって身近な、自分自身も直接関係してくるであろう問題ほど、関心度合いが強くなるようだ。その観点では、自殺問題やジェンダーにもとづく差別は年が上になるに連れて関心が薄れ、医療・社会保障は関心が強まるようである。
■関連記事:
【「いじめはいけないこと」小中学生は9割以上が同意…人助けといじめ、小中学生の姿勢(最新)】
【政府への要望、社会保障に新型コロナウイルス感染症への対応(最新)】
【正社員より非正規社員の方が少ない「自分の仕事は社会に役立っている」感】
スポンサードリンク