月1日以上の利用率78.5%…冷凍食品の利用実情(最新)

2022/01/19 03:06

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022-0111電子レンジで解凍するだけで、さらには何もせずに常温に置いておくだけでできあがる、夢のような食材、冷凍食品。多様な種類が存在し、多くの人には食生活の上で欠かせない存在となりつつあるが、実際にはどの程度利用しているのだろうか。マルハニチロが2021年10月7日に発表した「冷凍食品に関する調査2021」から、その実情を確認する(【発表リリース:冷凍食品に関する調査2021】)。

スポンサードリンク


今調査は2021年9月14日から15日にかけて20-59歳の男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は予備調査(全体)が1466人・本調査(月1日以上冷凍食品を利用する人)が1000人。男女比、10歳区切りの年齢階層別でそれぞれ均等割り当て。

最初に示すのは、日頃冷凍食品を利用する頻度。全体では78.5%が月1日以上冷凍食品を利用するとの回答が得られた。ほぼ毎日利用する人も7.4%いる。

↑ 日頃冷凍食品を利用する頻度(属性別)(2021年)
↑ 日頃冷凍食品を利用する頻度(属性別)(2021年)

全体では78.5%と8割近くの人が、少なくとも月1日以上の割合で冷凍食品を利用している。週1日以上なら57.5%、ほぼ毎日の人も7.4%いる。男女別では女性の方が多くの頻度で使われているようだが、年齢階層別では特に法則性のようなものは見当たらない。ほぼ毎日に限定すれば、若年層の方が高頻度のようにも見える程度。おおよそ独身か夫婦世帯かで利用実情は大きく違ってくるかもしれないが、今調査ではそのような属性区分は公開されていないのが残念。

今調査は2021年だけでなく、その2年前の2019年にも実施されている。2回分の調査結果において、月1日以上の割合で冷凍食品を利用している人の割合を比較したのが次のグラフ。

↑ 冷凍食品を月1日以上利用している人の割合(調査年別)
↑ 冷凍食品を月1日以上利用している人の割合(調査年別)

全体では15.9%ポイントものプラス。それだけ多くの人が冷凍食品を月1日以上利用するようになっている。報告書ではこの設問の回答動向について解説は特にないが、新型コロナウイルスの流行で在宅時間が増えた人による、食生活の変化が影響しているものと考えれば道理は通る。女性と比べて男性、特に30代から40代において増加度合いが大きいところを見ると、独身男性が外食を避けで自宅で食事をするようになった際に、冷凍食品を活用するというパターンが多々ありそうだ。


■関連記事:
【冷凍食品一番人気は「めん類」・買う時に重視する点は「価格」と……】
【習慣的に中食をしている人はほぼ8割・よく使っているものは冷凍食品(最新)】
【冷凍食品への改善希望、最上位は「食の安全を高めてほしい」】

スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS