将来の夢や目標を持つ小学生は約8割…小中学生の自己肯定や将来への願望の実情(最新)

2023/10/30 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加
2023-1018海外の人と比べて日本人は自己肯定の意識が低いとの指摘がある。実際、【際立つ日本の自虐感…日米中韓高校生の自分自身への認識の違い(2015年)】にもあるように、それを裏付ける国際調査結果も確認できる。それでは今の小中学生は実のところとして、どれほどの自己肯定意識を持っているのだろうか。文部科学省が2023年7月31日に発表した全国学力・学習状況調査の最新版による公開値を基に、確認していくことにする(【発表リリース:令和5年度全国学力・学習状況調査の報告書・集計結果について】)。

スポンサードリンク


今調査の調査要綱は先行記事【毎日読んでいるのは小学生4.4%、中学生2.6%…気になる子供の新聞閲読率の実情(最新)】を参照のこと。

最初に示すのは、小中学生に対し自分自身によいところがあると思うかと尋ねた結果。具体的に何がどのようによいのかまでは尋ねていないので、概念的によいところがある、肯定できるものがあると考えているかどうかを答えてもらっていることになる。小学生・中学生ともに8割強が「自分にはよいところがあると思う」と回答している。強い認識は小学生4割強、中学生は3割台後半。

↑ 自分にはよいところがあると思うか(学校種類別)(2023年度)
↑ 自分にはよいところがあると思うか(学校種類別)(2023年度)

小学生よりも中学生の方が、「自分にはよいところがあると思う」と考えている人がわずかではあるが少ないのは、世の中のことをより広く詳しく知るに連れ、自分と比較し、否定につなげてしまうからだろうか。

自分にはよいところがある、自分を肯定できるとの意見を持つ人の割合(「当てはまる」「どちらかというと当てはまる」を合わせた値)を経年推移で見ると、一部イレギュラーな動きがあるものの、おおよそではあるが少しずつ増加の動きを示している。ただし2019年度から2021年度にかけて、小学生で減少の動きが出ていたのは気になるところ。

↑ 自分にはよいところがあると思うか(「当てはまる」+「どちらかというと当てはまる」、学校種類別)
↑ 自分にはよいところがあると思うか(「当てはまる」+「どちらかというと当てはまる」、学校種類別)

特に中学生は2009年度から2023年度の間に18.2%ポイントも増えている。過度な肯定は問題となるかもしれないが、自分に自信を持つこと自体は悪いことではない。少なくとも自己肯定意識が低いということはなさそうだ。

ちなみに、将来の夢や目標を持っているかとの問いには、小学生で8割強が同意を示すものの、中学生では7割足らずにとどまっている。

↑ 将来の夢や目標を持っているか(学校種類別)(2023年度)
↑ 将来の夢や目標を持っているか(学校種類別)(2023年度)

強い同意は小学生で6割強だが、中学生では約4割でしかない。中学生となれば高校受験などで人生の岐路に立たされている人も多いだけに、そのような時期において自分の将来の夢や目標が無いとする人が3割以上もいるのは、色々と考えさせられてしまう話には違いない。


■関連記事:
【大学受験、本番中に一番の心配事は?】
【高校受験生の悩み事、トップは「合格できるか不安」次いで「イライラする」】
【なんでだろう? 「将来つきたい職業がある」高校生が減少傾向に】

スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS