ネット上での作業、自信ある? ネットが使える米国高齢者は1/3が「自信ない」
2017/06/21 05:18
インターネットは使い方次第で多種多様な便益を得ることができるツールではあるが、使い方を知らなかったり慣れていないと、なかなか思うように操作ができないどころか、自分の望む利用方法へすらたどり着けない場合が多い。多彩な調理機器が用意された台所でも、それらの使い方を知らなければまともな調理が難しいようなものだ。それではインターネット技術や社会への浸透が進んでいるアメリカ合衆国では、先端技術を忌避しやすい高齢者たちは、インターネットにどのような想いを抱き、姿勢を示しているのだろうか。同国の民間調査会社Pew Research Centerが2017年5月17日に発表した報告書【Tech Adoption Climbs Among Older Adults)】から確認していく。
スポンサードリンク
今調査の調査要綱は先行記事の【スマホは4割強が所有…米国シニアの携帯電話利用実情】を参照のこと。
次に示すのはアメリカ合衆国においてインターネットを利用している人(パソコンに限らずスマートフォンなどでも対象)に、パソコンやスマートフォンなどを使ってインターネット上での作業をすることに関して、どの程度自信を持っているかを尋ねた結果。特定の探し物や計算などではなく、全般的な操作に関する所感を述べてもらっている。
↑ パソコンやスマートフォンを使ってインターネット上で作業することへの自信の度合い(アメリカ合衆国、2015年秋、インターネット利用者限定)
綺麗な形で若年層ほど自信を強く持っており、歳を経るに連れて自信が無くなっていくようすが確認できる。30歳未満では94%がそこそこ以上の自信を有しているものの、65歳以上では65%に留まっている。そして34%が自信無し派であることを自認している。
今件はインターネット利用者限定の回答であり、利用している以上それなりの知識や経験は有しているはず。その上で自信を持たない・持てない人がこれだけ居るのは、やはり柔軟性に欠ける自分自身の能力を自覚しているからだろうか。
実際、インターネットの利用をはじめとしたデジタル系の機器を使う際、誰か分かる人に手ほどきを受けたり初期設定をやってもらうなどのサポートを受けたことがあるか否かを聞いてみると、高齢者ほど経験がある、しかも高い頻度で受けていると回答している。
↑ 何か新しい電子的機器を利用する事になった時、誰か分かる人に設定をしてもらったり操作方法を教えてもらうことがある(アメリカ合衆国、2015年秋)
誰もが最初は初心者なのに違いは無く、機会が得られるのならば、技術を持つ人に教えを請うのは悪い話ではない。他方、歳を経るに連れてその経験率が高くなり、頻度も多くなるのは、新しい技術への適応性、柔軟的な考え方に欠けてしまっているからなのだろう。
■関連記事:
【スマホとタブレット型端末が大いに増加中…高齢者のネットアクセス機器動向(2016年)(最新)】
【インターネットやスマホなどのICT、高齢者はどれほど利用しているのか(2016年)(最新)】
【60代から70代のシニア層で増加継続中…年齢階層別インターネット利用率(2016年)(最新)】
スポンサードリンク