男性では全国平均で1657円…地域別の短時間労働者の時給(最新)

2024/05/13 02:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
2024-0502先行記事【都道府県別・一般労働者の平均賃金】で解説の通り、厚生労働省が2024年3月27日付で発表した、賃金関連の情報を調査集積した結果「賃金構造基本統計調査」の最新版となる【令和5年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況】の公開値を基に、一般労働者では地域別で賃金の違いが生じていることが分かった。これは地域毎に物価や産業構造、市場動向をはじめとした各種環境の違いによるもので、対価となる賃金に差が生じた結果ではある。それでは短時間労働者でも同じような差異が生じているのだろうか。今回はその点を確認していく。

スポンサードリンク


今回取り上げる「短時間労働者」と「一般労働者」の違いは先行記事となる【フルタイムの平均賃金は31万8300円・前年比でプラス2.1%(最新)】で解説の通り。定義の上では「同一事業所の一般の労働者より1日の所定労働時間が短い、あるいは1日の所定労働時間が同じでも、1週の所定労働日数が少ない労働者」が短時間労働者となる。

例えば「就業日はフルタイム出勤。しかし出勤日は月水金のみ」「就業日は一般労働者と同じ平日すべて。でも午前中は休みで午後のみの出勤」の場合は「短時間労働者」に該当する。また契約社員の大部分は正社員と同じ時間帯で働くことから「一般労働者」に該当し、今回の「短時間労働者」には該当しない。

早速ではあるが次に示すのは、男女それぞれの短時間労働者における平均時給の地域別動向。企業規模別で差異が大きく生じ得るため、今回は企業規模10人以上の事例に限定した(公開値の種類もこの区分の方が多い)。

↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、男性、都道府県別、円)(2023年)
↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、男性、都道府県別、円)(2023年)

↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、女性、都道府県別、円)(2023年)
↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、女性、都道府県別、円)(2023年)

冒頭でも触れている通り、産業種類による時給は大きく異なるため、高い時給を支払う産業が多い地域ほど高めの値をつけることになる。無論地域の物価や労働市場なども加味される。そのため今回の各値はあくまでも指標レベルのものと見るのが無難。

男女別に見ると、男性の最大値は高知県の2136円。次いで兵庫県の2115円、神奈川県の2045円と続く。関東圏や近畿圏の人口密度の高い地域で、やや高めの値が出ているように見受けられる。他方、低い地域は長崎県の1146円、秋田県の1155円など。

女性では最大値が東京都の1534円、兵庫県の1461円が続く。男性同様に関東・近畿圏の高値傾向がはっきりと表れており興味深い。最小値は鳥取県の1017円。

一方、【厚生労働省の最低賃金制度に関する公式ページ「賃金(賃金引上げ、労働生産性向上)】で確認してほしいが、最低賃金法では都道府県別・産業別で時給単位の最低賃金を法的に定めている。例えば東京都の場合は時給1113円(2023年10月時点)となっている。

↑ 地域別最低賃金改定状況(時間あたり、都道府県別、円)(2023年度)
↑ 地域別最低賃金改定状況(時間あたり、都道府県別、円)(2023年度)

そこでこの最低賃金と、平均賃金の差を算出したのが次のグラフ。多分に数字遊びの感はあるが、どれだけ法的最低基準から賃金が上乗せされているのか、その目安となる。

↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、男性、最低賃金からの上乗せ額、円)(2023年)
↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、男性、最低賃金からの上乗せ額、円)(2023年)

↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、女性、最低賃金からの上乗せ額、円)(2023年)
↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、女性、最低賃金からの上乗せ額、円)(2023年)

男性ではもっとも大きな上乗せ額を示したのは高知県の1239円、次いで兵庫県の1114円。地域別の傾向のようなものは特に見られない。他方女性では兵庫県がトップの460円で、次いで東京都の421円。こちらも特に地域別傾向は見いだしにくい。

さらに数字遊びとなるが、男女に区分したこともあり、男女間の短時間労働者における平均賃金の差を倍率で算出してみる。例えば全国なら1.18とあるので、平均額で男性は女性の18%増しの金額となる。

↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、都道府県別、男性は女性の何倍か)(2023年)
↑ 短時間労働者における1時間あたり所定内給与額(企業規模10人以上、都道府県別、男性は女性の何倍か)(2023年)

おおよそ1-3割前後増しの結果が出ているが、一部地域では8割以上の値もある。一方で男性よりも女性の方が時給が高い都道府県は広島県のみである。


■関連記事:
【2022年は132万人、前年比で5万人減少・フリーターの推移(最新)】
【貯蓄無し率、フリーター21.3%・会社員9.3%…20代男性の貯蓄状況】
【契約社員5割・パートやアルバイトの3割は「正社員に成れなくて仕方なく」】
【パートやアルバイトの時給相場は? 年齢別短時間労働者の平均賃金(最新)】

スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS