「通話する時携帯と固定、どちらをよく使う?」固定電話保有者に聞いてみました

2014/08/22 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
携帯電話の普及率が向上し、固定電話の必要性が薄らぐ昨今。そのような中でも日本ではまだ多数の世帯が固定電話を実用として有している。それでは実際に、その固定電話は通話用としてどれほど使われているのだろうか。ライフメディアのリサーチバンクが2014年8月20日に発表した、固定電話に関する調査結果からその実情を探ることにする(【発表リリース:固定電話に関する調査】)。



スポンサードリンク


今調査は2014年8月6日から8月8日にかけて20歳以上の男女に対しインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1500件。男女比、10歳区切りの年齢区分(60代は60歳以上)で均等割り当て。

先行する別途記事で解説の通り、今調査対象母集団では8割強の回答者世帯で固定電話が使われている。

↑ 自宅で固定電話を導入しているか(再録)
↑ 自宅で固定電話を導入しているか(再録)

それではその固定電話を保有する世帯にいる人達は、電話で通話をする際、その固定電話と携帯電話のどちらで通話することが多いのだろうか。昨今では携帯電話を持たない人はほとんどいないと思われるが、もしいたとしたら、必然的に回答は固定電話となる。

↑ 通話をする際に固定・携帯どちらをよく使うか(固定電話導入者限定)
↑ 通話をする際に固定・携帯どちらをよく使うか(固定電話導入者限定)

全体では約1/4が固定電話優先利用派、同じ位の利用が2割強で、携帯電話をよく使う人は5割を超している。固定電話を有していても、通話で使う事例は少数で、携帯電話を使う場面が多い実情が分かる。世代別では若年層ほど携帯電話の利用度合いが大きく、実質的に「通話の際には固定電話の方をよく使うよ」という世代は60代以上でしかない。つまり50代までは「固定電話を持っていても、通話で使うのは携帯電話の方が多い」世代となる。

固定電話を使う事例が「固定電話で無いとどうしても出来ない」ものなのか、「固定でも携帯でもどちらでも良いのだが、固定電話の方が便宜性が高い(繋がりやすい、料金が安いなど)」なのか、今件調査では問い合わせていないので分からない。とはいえ、多くの人にとっては「固定電話で無いとアウト」的な状況はあまりなさそうだ。

固定電話保有者における固定電話での通話機会。これは携帯電話(スマートフォンと従来型携帯電話双方)における通話機能の存在理由と近しいものがあると考えれば道理は通る。すなわち「積極的に使うことは滅多に無くなったものの、必要事例が生じるので無くすわけにはいかない」というものだ。案外固定電話の所有理由の最大回答率を占める「通話のため」も、料金や混雑度の関係で固定電話での通話が望まれるような事態が時折発生しうるため、やむなく所有し続けているパターンが多数を占めているのかもしれない。

ちなみに各回答値から試算した「調査対象母集団全体に占める『通話で固定電話をよく使う人』の割合は約2割」。極論ではあるが、将来固定電話の利用率はこの位まで下がりうると考えても良いだろう。


■関連記事:
【携帯電話の普及率現状(2014年)(最新)】
【全体では79.7%、20代世帯では1/4のみ…固定電話の保有状況(2014年)(最新)】
【各国の固定電話と携帯電話の普及率推移(先進諸国編)(2014年)(最新)】
【固定電話のみ世帯は7%、携帯だけは39%…米電話普及率推移(2014年)(最新)】
【IP電話が漸増するも全体では減少…固定電話数の移り変わり(2013年)(最新)】



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS