毎日吸う人も1日1箱足らずが上限…年齢階層別喫煙動向(JT発表)(最新)
2018/08/01 13:04
JTは2018年7月30日に、2018年5月に同社が実施した「全国たばこ喫煙者率調査」の結果を発表し、日本における直近のたばこ喫煙状況を明らかにした。その内容によれば先に【2018年の全体喫煙率17.9%、男性3割切れ継続・女性は9%割れまで減少(JT発表)】で詳細を伝えているが、2018年5月時点における日本国内の喫煙率は17.9%で、前年比では0.3%ポイントのマイナスとなった。男女別では男性が0.4%ポイント減少、女性は0.3%ポイントの減少。今記事では発表資料に添付されていた参考データをチェックし、同データから年齢階層別喫煙率や毎日喫煙する喫煙者の喫煙本数など、いくつかの視点で喫煙者の詳細を確認していくことにする。
スポンサードリンク
年齢階層別喫煙率、そして前年からの変化
今調査の調査要目は同調査の先行記事「2018年の全体喫煙率17.9%、男性3割切れ継続・女性は9%割れまで減少(JT発表)」を参考のこと。
今回の調査結果は次の通り。
↑ 全国喫煙率(JT発表)(再録)
↑ 全国推定喫煙人口(JT発表、万人)(再録)
今件リリースには検証用・参考資料として、「年齢階層別喫煙者率」や「地域別喫煙者率」「喫煙本数」の3項目が記された資料ファイルが用意されている。今記事ではその中から「年齢階層別喫煙者率」「喫煙本数」に関して精査を行う。昨年の値も確認できるので、前年比を算出し、その動きも検証する。
まずは年齢階層別喫煙者率。
↑ 年齢階層別喫煙者率(JT発表)(2018年)
↑ 年齢階層別喫煙者率(JT発表、前年比、ppt)(2018年)
男性では20代で喫煙率は低め、30代以降はやや高めに移行する。そして仕事盛りの40代をピークとし、60歳以降は大きく値も落ちる。女性も20代は低めでそれ以降は上昇し、40代をピークとして60歳以上は急激に落ちる。値そのものは大きく異なるが、傾向としては男性と似通っている。
去年からの変移を見ると、40-50代の男性は大きく減少しているが、20-30代は逆に増加してしまっている。女性が幅はともあれ全年齢階層で減少しているのとは大きな違いではある。
毎日吸う人の喫煙本数、女性は3/4箱程度、男性は40代以上で1箱近く
一方、「たばこは毎日吸う」と答えた人、つまり常喫煙者の、1日あたりにおける年齢階層別喫煙本数は次の通り。今資料では具体的な「喫煙者全体における、毎日喫煙者率」は記載されていないが、通常喫煙者は毎日喫煙するのが一般的なことから、ほぼ喫煙者全体の動向に等しいと見てよいだろう。
↑ 年齢階層別平均喫煙本数(JT発表、「毎日吸う」人限定)(2018年)
↑ 年齢階層別平均喫煙本数(JT発表、「毎日吸う」人限定、前年比、ppt)(2018年)
男女とも20代がもっとも喫煙本数は少なく、年上になるに連れて漸増する。男性は50代がピークだが、女性は60歳以上がピークとなる。ただし女性は実質的に30代以上はほとんど同じと見てよいだろう。また女性は全般的に男性と比べて喫煙本数はいくぶん少なめ。
女性はピーク時の60歳以上でも1日1箱(20本)でずいぶんと余る本数。しかし男性は40代以降はほぼ1箱を費やしてしまう。今値はあくまでも平均値ではあるが、毎日1箱のたばこの消費は、色々な面で負担となることは容易に想像ができる。
また昨年2017年分からの変移を見ると、大よその属性で減少している。女性は30代と60歳以上でいくぶんの増加が見られるが、全体的な動向として、毎日喫煙する人における喫煙本数は減少傾向にあると見てよいだろう。
■関連記事:
【たばこの税収推移】
【たばこ税の推移】
スポンサードリンク