何百円以上なら「高級食パン」なのか?

2014/02/20 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
トースト総合研究所は2014年2月18日、高級食パンに関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、いわゆる「高級食パン」と認識できるのは6枚切り1斤「300円以上である」とする人が4割近くに達していたことが分かった。また、自分の認識している区切りで「高級食パン」を購入した経験がある人は47%に登っている。そして多くは「美味しそうだったから」「興味があったから」購入したと答えている(【発表リリース:高級食パンに対するイメージや消費マインドについてのアンケート結果発表】)。



スポンサードリンク


「高級食パン」ボリュームゾーンは300円以上、経験者は5割近く


今調査は2014年1月31日から2月1日にかけてインターネット経由で20代から60代の男女に対して行われたもので、有効回答数は500人。性別・世代構成比は非公開。

元々食パンや惣菜、おにぎりなど主食系食品に対する高級志向は盛り上がる傾向にあったが、セブン&アイが発売した「金の食パン」の登場は大きな飛躍のきっかけとなった。通常の商品よりは値を張るものの、高級感を満喫できる味わいの食パンが、全国に店舗を配するコンビニで、限定品としてではなく通常販売品として買い求めることができる。特に朝食でパン食を好む中堅層以降の世代や、オシャレでリッチ感を楽しみたい女性層の需要に火をつけ、同業他社やパンを製造販売するナチュラルブランドもこぞって、これまで以上に高級食パンに参入を果たすようになる。

それでは「高級食パン」とは具体的に、価格の切り口ではどれ位以上のものを指すのだろうか。6枚切り=1斤(農水省基準では340グラム以上とされている)あたりの金額を尋ねた結果が次のグラフ。

↑ 6枚切り=1斤単位では何円以上が「高級食パン」か
↑ 6枚切り=1斤単位では何円以上が「高級食パン」か

最多回答層は「300円以上」で38.4%。あとはほぼ横並びで「500円以上」「200円以上」「400円以上」が続く。中には「1000円以上でないと高級パンとは言えない」という人も少数ながら確認できる。ちなみにセブン&アイの「金の食パン」は1斤6枚入りが250円のため、価格だけで判断すればこれを「高級食パン」と評する人は2割にも満たないことになる。

各自の「高級食パン」基準で判断し、その「高級食パン」を食べたことがある人は47.4%。1度でも食べたことがあれば「ある」に含まれるため、常食している人だけでなくお試しで買って食した人も多分にいるが、それでも相当な割合といえる。

↑ 自分が認識している領域での「高級食パン」を購入したことがあるか
↑ 自分が認識している領域での「高級食パン」を購入したことがあるか

どうして「高級食パン」を買ったのか


実際に「高級食パン」購入した人に、その理由を聞いた結果が次のグラフ。実際の味わいに期待した人が8割を超えている。

↑ 高級食パンを購入した理由(購入者限定、複数回答)
↑ 高級食パンを購入した理由(購入者限定、複数回答)

次いで「興味があった」か4割強、「贅沢な気分を味わいたい」が3割近く。口コミは1割を切り、現時点では他人からのおすすめでは無く、自分自身の意志で美味しさを予見し、あるいは話題に登っているなどで興味をかきたてられ、手を伸ばしたことになる。

興味深いのは「お祝い事・贈呈用」としてわずかではあるが回答者がいること。「何円以上が高級食パンか」との問いで1000円以上と答えている人が少数いることを合わせて考えると、専門店などで発売されている特注品的な食パンを購入し、贈呈用としたものと考えられる。

店舗で実物を見かけて、世間一般での意見を見聞きして。多様な情報入手ルートはあるものの、美味しさに期待した人がもっとも多い実態は、見方を変えると「美味しい食パンが食べたい」とする需要がそれだけ高かったことを意味する。「金の食パン」はその需要にがっつりと適応する品質を提供できたからこそ、盛況を博したのだろう。



ちなみにその「高級食パン」をどこで買ったかとの問いには、「パン屋さん」がトップ、次いで「ホテル」がついている。

↑ どこの高級食パンを購入したか(購入者限定)
↑ どこの高級食パンを購入したか(購入者限定)

近所の手作りの、あるいは有名どころの専門店のパン屋さんの棚に並ぶ、高級志向の食パンが一番人気。

一般店舗ではセブン&アイの「金の食パン」が最高値で27%。今調査に限るが、「高級食パン」購入者の4人に1人、全体ではほぼ8人に1人が「金の食パン」を買ったことになる。セブン&アイグループ店舗が全国を網羅しているとはいえ、この数は驚異的に違いない。同時に「金の食パン」の影響力がいかに大きなものかを再認識させられるというものだ。


■関連記事:
【食パン好きには聞き捨てならぬ新商品、山崎製パンもプレミアムな食パン・「ロイヤルブレッド」「ダブルソフト」のゴールド版発売へ】
【食パン購入時の最重要ポイントは?】
【コンビニ高級食パンバトルに新規参入・「こだわりの贅沢食パン」サークルKサンクスなどで発売】
【ローソンも高級食パン参戦・「ウチカフェブレッド」発売へ】
【セブンの「金の食パン」はちみつ増量でリニューアル】



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS