タブレット型端末所有理由は「PC代わり」「持ち運びに便利」「手軽にネット」(2015年)

2015/01/21 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加
ライフメディアのリサーチバンクは2015年1月21日、タブレット型端末に関する調査結果を発表した。その内容によると調査対象母集団のうちタブレット型端末所有者において、その所有理由としてもっとも多くの人が挙げたのは「PC(パソコン)の代わりに使える」だった。4割以上の人が同意を示している。次いで「持ち運びに便利」「手軽にネットができる」が続いている(【発表リリース:タブレット端末に関する調査】)。


スポンサードリンク


なぜタブレット型端末を持っているか。そこにタブレット機が…では無く


今調査は2014年12月26日から2015年1月7日にかけて10代から60代の男女に対し、インターネット経由で行われたもの。有効回答数は2400件。男女比、10歳区切りの世代構成比は均等割り当て。

先行記事【タブレット型端末の保有率22%、非保有者も1/3は「今後欲しい」(2015年)」】にある通り、今調査対象母集団では21.8%の人が回答時点でタブレット型端末を所有している。

↑ 現在タブレット型端末を持っているか(2015年)(再録)
↑ 現在タブレット型端末を持っているか(2015年)(再録)

このタブレット型端末所有者に、なぜそのタブレット型端末を手に入れたのかを複数回答で尋ねた結果が次のグラフ。

↑ タブレット型端末の所有理由は(2015年)(複数回答、持っている人限定)
↑ タブレット型端末の所有理由は(2015年)(複数回答、持っている人限定)

最上位についた理由は「パソコンの代わりに使える」で44.3%。かつてはノート・デスクトップパソコンのサブマシン的な存在として見られていたタブレット型端末も、高性能化が進み、より多くの機能を実装し、一層頼りになる存在となりつつある。サブからメインにその座を移してもそん色のないその頼もしさに、「これならパソコン代わりに使え、しかもタブレット型端末ならではの利点も活かせる」と認識されたのだろう。

次点は「持ち運びに便利」。43.7%が同意を示している。機動力の高さではスマートフォンには及ばないものの(何しろポケットには入らない)、デスクトップパソコンはもちろん、ノートパソコンよりもはるかに優れている。トップの理由であるパソコン並みの高性能さを実装しながら、持ち運びが容易である点に魅力を覚えた人が、所有者の4割に達していることになる。多分に一位と二位は重なる部分がある理由に違いない。

次いで多いのは「手軽にインターネットができる」で37.0%。手軽さを有するパソコン系ネット端末としては以前「ネットブック」が流行ったが、それに近い便宜性を覚えている人が多分に及んでいる。

「スマートフォンでも持ち運びに便利で気軽にネットが出来る。タブレット型端末で無くてもいいではないか」と思う人もいるかもしれない。しかしそれではトップの「パソコンの代替品的な立場」は充足しえない。タブレット型端末なら、OSの違いなどからパソコンと同じことの再現までは難しいが(ただしWin8タブレットとなるとまた話は別になる)、おおよそのことは可能となる。

さらにスマートフォンの実普及率を考えれば、これらの多くはすでにスマートフォンを所有しており、その上で回答していると考えた方が理解は容易い。要はタブレット型端末所有者の所有理由は多分に、「スマートフォンではかなわなかった、パソコンに近いこと・同じようなことが、パソコンよりも高い機動性を持ち手軽に、スマートフォンよりも大きな画面で出来る」ことへの魅力を覚えた結果といえよう。

男女別に理由を見比べてみる


これを男女別に見ると、男女それぞれのタブレット型端末でしたいこと・させたいことがすけて見えてくる。

↑ タブレット型端末の所有理由は(2015年)(複数回答、持っている人限定)(男女別)
↑ タブレット型端末の所有理由は(2015年)(複数回答、持っている人限定)(男女別)

男性は「持ち運び」「PCの代わり」「様々なアプリを使うため」「電子書籍利用」、女性は「手軽にネット」「画面が大きい」「操作が楽」などの点で、異性より高い回答率を示している。男性は高機動性を活かしたパソコンライクな多機能の利用を、女性はお手軽で見やすく分かりやすいネット端末を求めて、タブレット型端末を手にしている感はある。将来的にはそれぞれの需要により則する形となるタブレット型端末が登場するかもしれない。

所有理由と所有「したい」理由と


ここで同調査対象母集団で、タブレット型端末を所有して「いない」人における所有したい理由と、今件所有者の所有理由を併記したグラフを生成してみることにする。

↑ タブレット型端末の所有(したい)理由は(複数回答)(保有の有無別)
↑ タブレット型端末の所有(したい)理由は(複数回答)(保有の有無別)

所有者と未所有者の所有(したい)理由、表現を変えればタブレット型端末の魅力に大きな違いはない。ただし「パソコンの代わりに使える」「画面が大きくて見やすい」「スマホより使いやすい」「軽くて使いやすい」は未所有者、「手軽にインターネットが出来る」「様々なアプリが使える」「操作が簡単」は所有者の方が高い値を示している。

スマートフォンよりもはるかに大きな画面には魅力を感じていたが、いざ実際に使ってみると期待ほどでは無かった、パソコンの代替品としての機能も今一つ、軽いには違いないが極端な軽さでは無い。しかし使い始めるとそのお手軽なネット端末としての利用感覚、多彩なアプリを簡単操作で使える点には購入以前の思惑以上の魅力を感じ取れる。購入前後のタブレット型端末に対する想いはこのように変化していくのだろう。


■関連記事:
【iPad、知ってるけれど買わないその理由とは?】
【「パソコンで十分」タブレット機不要論者、その理由とは】
【「パソコン代わりに使える」「持ち運びに便利」「画面が大きくて見やすい」タブレット型端末が欲しい人の、その理由(2015年)】
【米タブレット機・電子書籍リーダーの非保有者、最大の理由は「欲しくない・要らない」】
【非保有者の「今後欲しい」は1-2割、要らない理由は「そもそも欲しくない」…米電子書籍リーダーとタブレット機「非」保有者の思惑】



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS