自宅以外からのみネットアクセス、その理由は? …アメリカの場合

2013/10/11 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカの大手調査機関【Pew Research Center】では2013年9月25日に、同国内のインターネットの「非」利用状況における調査報告書【Who’s Not Online and Why】を公開した。それによれば同国成人の85%はインターネットを利用していることが分かった。そのうち9%は自宅からのアクセスは出来ず・せず、自宅以外の環境からのみアクセスしているという。自宅外のみのアクセス者における最大の理由は「パソコンが高くて買えない、持っていない」で、自宅外利用者の2割に達していた。



スポンサードリンク


ネット利用者の1割前後は「自宅ではアクセスせず」


今調査の調査様式などは先行する同調査関連の記事【米成人の非ネット利用率15%、高齢者なら4割を超える】を参考のこと。その記事で解説した通り、今調査対象母集団では85%の人がインターネットを利用している。

↑ インターネットを時々以上の頻度で使っているか(利用端末問わず)(米)(再録)
↑ インターネットを時々以上の頻度で使っているか(利用端末問わず)(米)(再録)

この利用者の回答には、「自宅からアクセスしている人」以外に「自宅外からアクセスしている人」も含んでいる。もちろん双方とも利用している人も該当する。そこで「自宅からアクセスが可能な人・している人」「自宅からはアクセスできない・していないが、自宅外からならアクセスできる・している人」の二つに区分してインターネット利用者の構成グラフを生成したのが次の図。大半は「自宅でアクセスできる」人となっているが、大体どの層も1割前後「自宅外からのみのアクセス」という人がいる。

↑ インターネット利用環境詳細(米、2013年5月)
↑ インターネット利用環境詳細(米、2013年5月)

男女別では差異は無く、世代別では若年層の方が若干「自宅外ネット」の人が多い。これは「自宅外ネット」の利用環境の一つにモバイルがあり、シニア層はモバイルを使いづらいのが原因。

世帯年収別では低所得層ほど「自宅外ネット」が多いが、この理由はパソコンの整備をする金銭的余裕が無いから。学歴も同じような傾向を示しているが、学歴そのものが関係しているのではなく、学歴と所得の間における多分な連動性が影響している。つまり低学歴だと低所得に成りやすく、結果として低所得層の理由「金銭的余裕が無い」が該当する次第である。

他方、居住地域別では地方ほど「自宅外ネット」比率が高いのは、インターネット回線の普及度合いが多分に影響しているものと考えられる。

自宅でネットをしない・できない理由は「パソコンが高い」


それではインターネットを利用しているが、自宅では使っていない・使えない人は、なぜ自宅で使わないのだろうか。その理由を聞いた結果が次のグラフだが、最大の理由は「パソコンが高くて買えない、持っていない」だった。2割の人が同意を示している。

↑ なぜ自宅からインターネットにアクセスしないのか(自宅外からのみインターネットへアクセスしている人限定)(米、2013年5月)
↑ なぜ自宅からインターネットにアクセスしないのか(自宅外からのみインターネットへアクセスしている人限定)(米、2013年5月)

インターネットの回線環境の整備については別項目が用意されているので、この「パソコンが高くて買えない、持っていない」は純粋にパソコン本体の価格の高さがハードルとなっていることを意味している。もっとも昨今では(厳密にはパソコンと区分するのは難があるものの)安価なタブレット機も多数出回っており、今後は自宅のネット環境整備の一環としてタブレット機を調達する事例も増えてくると思われる。

次いで多いのは「自宅で利用する必要性が無い」。これは仕事でインターネットを使うものの、自宅での必要性を感じない人が該当する。また別記事でアクセスのための技術的ハードルの高さについて触れたが、「自宅での環境整備方法が分からない」とする人も9%ほど居る。これは見方を変えれば「教示してくれる人がいれば、自宅でインターネットを使う人」でもある。是非とも良い機会に巡り合うことを願いたいものだ。

なおこのグラフで赤く着色した選択肢は、主に金銭面が自宅でのアクセスのハードルとなっている人。合わせて42%が該当する。経済的な問題がデジタルギャップ、社会的インフラともいえるインターネットへのアクセス環境の良し悪しを決める要因となっている実態は、憂慮すべき問題ともいえる。何らかの形で改善を求めたいものではあるが、お金周りのこととなると色々と難しいのも事実ではある。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS