缶コーヒーFIRE付録の「ミニミニ チョロQコレクション」(キリンビバレッジ)

2013/04/10 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミニミニ チョロQコレクションGarbage Shot」第百八十一回。今回は先に【FIRE ORIGINAL ミニミニチョロQコレクション 全車種確保】などで紹介した、キリンビバレッジの缶コーヒーシリーズ「FIRE」で、2013年4月2日から一部店舗(コンビニ)で展開されている、「FIRE ORIGINAL ミニミニチョロQコレクション」を改めて紹介する。



スポンサードリンク


現在に至るもキリンビバレッジからは正式なリリースが出ていないので、手持ちの実物や資料からの話となるが、今回のキャンペーンは缶コーヒーの「FIRE」を買うことでオマケとしてミニタイプのチョロQ(プルバック式の自動車のオモチャ)がついてくるというもの。あらかじめ缶の上に専用の容器がかぶさっており、缶ごと購入してオマケも一緒に手に入れられる次第。

↑ 缶コーヒーのキャンペーンではよくあるオマケつきのスタイル
↑ 缶コーヒーのキャンペーンではよくあるオマケつきのスタイル

↑ 中に何が入っているのか明記されているタイプなので、ダブりを心配する必要は無い
↑ 中に何が入っているのか明記されているタイプなので、ダブりを心配する必要は無い

なおミニミニチョロQは全部で9種類。

1缶用…「はしご車」「ポンプ車」「排煙電源車」「指揮車」「救急車」「大型救急車」
2缶用…「大型はしご車」「高圧放水砲付き消防救護車」「大型ハイキャリアー」

2缶用は少々サイズも大きく、1缶用のと比べるとやや本物に近い縦横比をしている。

↑ 「ミニミニチョロQコレクション」全種類。手前・左から順にはしご車、ポンプ車、排煙電源車、中段左から指揮車、救急車、大型救急車、奥手左から大型はしご車、高圧放水砲付き消防救護車、大型ハイキャリアー。手前の500円玉はサイズ比較用
↑ 「ミニミニチョロQコレクション」全種類。手前・左から順にはしご車、ポンプ車、排煙電源車、中段左から指揮車、救急車、大型救急車、奥手左から大型はしご車、高圧放水砲付き消防救護車、大型ハイキャリアー。手前の500円玉はサイズ比較用

車種がすべて緊急車両、しかも火災に関わるものなのは、当然対象となる缶コーヒーが「FIRE」だからに他ならない。このセンスのよさとラインアップのチョイスには、少々感動すら覚える。

サイズは1缶用のが約40ミリ、2缶用のは65ミリ。2缶用のは何らかのギミックが施されており、その挙動を楽しむこともできる。

↑ 1缶用のはまさにデフォルメタイプで寸胴型
↑ 1缶用のはまさにデフォルメタイプで寸胴型

↑ 2缶用のはギミック付き
↑ 2缶用のはギミック付き

↑ 大型ハイキャリアーは1缶用のミニタイプを搭載可能
↑ 大型ハイキャリアーは1缶用のミニタイプを搭載可能

公的機関の車両は「特別な使命を帯びた人たちが操る車両」というイメージもあり、民間の一般車両とはまた別の魅力を覚えることができる。今回の「ミニミニチョロQコレクション」はデフォルメされてはいるが、作りもかなりしっかりしており、満足感は非常に大きい。


↑ 紹介用自作動画。

チョロQなので当然プルバック式で動かすことができ、遊べる仕様なのだが、そのままケースに収めて飾り付け、インテリアとしても十分な見栄え。そもそも入荷していない、あるいはすでに完売している店もちらほら見受けられるが、機会と興味がある人は、ぜひ一度手に取って確かめてほしい。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS