2025/04/28

16.0%は貯蓄ゼロ…社会人1年目で貯蓄した額、30歳での目標貯蓄額(最新)

2025-0417中には学生時代からアルバイトなどでそれなりの稼ぎを得ている人もいるが、多くは社会人となって初めてまとまったお金を自分の就業の対価として稼ぎ、生活の上でやりくりをするようになる。食費や居住費のように日常生活に欠かせない支出に充てられるのが多分となるが、一方で将来に備えて貯蓄をする事例もあるだろう。今回はソニー生命保険が2025年4月15日に公開した、新社会人に対する意識調査結果を基に、新社会人の貯蓄傾向について見ていくことにする(【発表リリース:社会人1年目と2年目の意識調査2025】)。

続きを読む "16.0%は貯蓄ゼロ…社会人1年目で貯蓄した額、30歳での目標貯蓄額(最新)"

2時33分SL-新社会人意識, 逐次新値反映記事

新社会人への「つうこんのいちげき」となる言葉とは!?(最新)

2025-0417ソニー生命保険は2025年4月15日、新社会人に対する意識調査結果を発表した。それによればこの春就職する(した)、または就職してから1年が経過した人で構成される調査対象母集団に「先輩社会人から言われたらやる気が奪われてしまう」と認識されているセリフの最上位には「この仕事向いてないんじゃない?」がついた。23.4%の人が同意を示している。次いで「なんでできないかな?」「私が若いころは●●だったのに」が続いている(【発表リリース:社会人1年目と2年目の意識調査2025】)。

続きを読む "新社会人への「つうこんのいちげき」となる言葉とは!?(最新)"

2時30分SL-新社会人意識, 逐次新値反映記事

2025/04/27

回転寿司を利用した時にいくら払うか(最新)

2025-0416回転寿司の長所の一つとして挙げられるのは、自分で食べるネタだけでなく量を調整でき、支払金額をある程度コントロールできる点。皿の色によって料金に違いが生じる店もあるが、おおよそ取った皿数で自分の食べた分の料金を概算できる。それでは実際に、回転寿司を利用した時にはどれぐらいの金額を支払っているのだろうか。自分自身はともかく他人の事情は知りにくい、回転寿司利用時の支払額について、マルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、その実情を探ることにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "回転寿司を利用した時にいくら払うか(最新)"

2時46分マルハ-回転寿司, 逐次新値反映記事

2025/04/26

回転寿司で食べる皿数、地域による違いはありやなしや(最新)

2025-0416目の前を次々に通り過ぎるネタの中から、好きなものを好きなだけ食べられるのが回転寿司の魅力には違いない。その魅力あふれる回転寿司で普段食べる皿数には、地域による違いがあるのだろうか。今回はマルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、その実情を探ることにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "回転寿司で食べる皿数、地域による違いはありやなしや(最新)"

2時33分マルハ-回転寿司, 逐次新値反映記事

2025/04/25

連休直前…株式市場雑感(25/04/21-25/04/25週)(週終値:3万5705円74銭)(最新)

株式市場雑感■25/04/21:日経平均終値3万4279円92銭/97.0
本日の東京株式市場は大幅安の展開。前週末の米国市場は祝日(聖大金曜日)だったが、為替の大幅な円高進行のあおりを受け、また前週の上昇からの利確売りもあり、東京株式市場は寄り付きから大きく売られた。ただし日米財務相会合をひかえ、積極的な動きは見られなかった。出来高は東証プライム市場のみで14億2400万株。前営業日比で日経平均株価は-1.30%、TOPIXは-1.18%、東証グロース市場250指数(旧マザーズ指数)は-0.36%。

自己保有銘柄関連。銘柄種類数的には高値銘柄多し。前営業日比は+0.67%となる。

続きを読む "連休直前…株式市場雑感(25/04/21-25/04/25週)(週終値:3万5705円74銭)(最新)"

19時0分株式市場雑感, 逐次新値反映記事

2025年3月度外食産業売上プラス7.0%…40か月連続の前年比プラス

2025-0425日本フードサービス協会は2025年4月25日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2025年3月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス7.0%を示した。月初の降雪で客足を引っ張られる場面もあったが、歓送迎会や春休みの家族需要が後押しした。インバウンド需要も売上に貢献した。他方、物価高騰を要因とすると思われる客足の遠のきも一部業態で見受けられた(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。

続きを読む "2025年3月度外食産業売上プラス7.0%…40か月連続の前年比プラス"

15時5分外食産業売上, 逐次新値反映記事

全体ではプラス0.3%で不足感、型わく工(建築)と鉄筋工(土木)に大きな不足感あり…建設業界の人手不足状況(2025年3月分まで)(最新)

2025-0425以前掲載した記事【建設業界の人手不足状況(2014年3月時点)】において、国土交通省の定点観測的調査「建設労働需給調査」の値を基に、建設業界の人材不足状況を当時の最新データ分について精査した。今回は2025年3月25日に発表された最新版となる2025年3月分までを含め、今データを用い、中長期的な同業界の人材不足感の推移を確認する。ここ数年の不足感の実情を、過去との比較で見ていくことになる(【発表リリース:建設労働需給調査結果】)。

続きを読む "全体ではプラス0.3%で不足感、型わく工(建築)と鉄筋工(土木)に大きな不足感あり…建設業界の人手不足状況(2025年3月分まで)(最新)"

14時32分建設労働需給, 逐次新値反映記事

夕食後のネットは平日・休日を問わずにお盛ん…年齢階層別インターネットの時間帯別利用状況(最新)

2025-0408パソコンだけでなくスマートフォンや従来型携帯電話などによる携帯電話を使い、人々は気軽にインターネットへアクセスすることが可能となった。インターネットは多様なサービスを提供するインフラで、そのサービスによって社会生活はあらゆる面で変化を迎え、今やインターネット無しでは生活できない、し難い状況となっている。一方でインターネットの利用動向は年齢により大きな差異が生じているとの指摘もある。今回は情報通信政策研究所が2024年6月21日に発表した「令和5年度 情報メディアの利用時間と情報行動に関する調査」から、平日と休日それぞれにおけるインターネットの利用(用いたメディアの種類は問わず)状況を、年齢階層別に区分した上で確認していくことにする(【情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査】)。

続きを読む "夕食後のネットは平日・休日を問わずにお盛ん…年齢階層別インターネットの時間帯別利用状況(最新)"

2時50分情報通信政策研究所, 逐次新値反映記事

2025/04/24

食料品は農産物の相場高や店頭価格上昇で堅調、衣料品は季節物が動く…2025年3月度チェーンストア売上高、前年同月比プラス2.2%

2025-0424チェーンストア(スーパーマーケットやデパートなど)の業界団体である【日本チェーンストア協会】は2025年4月24日付で同協会公式サイトにおいて、チェーンストアの2025年3月度分販売統計速報(月報)を発表した。その内容によると2025年3月は食料品においては節約志向による買い控え傾向は継続しているが、農産物の相場高や店頭価格の上昇が後押しして堅調、衣料品は気温が上昇して春物商品などが動き堅調、住関品はそこそこ好調だった。結果として、売上総額の前年同月比はプラス2.2%(店舗調整後)を示す形となった(【同協会内発表リリース一覧ページ】)。

続きを読む "食料品は農産物の相場高や店頭価格上昇で堅調、衣料品は季節物が動く…2025年3月度チェーンストア売上高、前年同月比プラス2.2%"

14時29分チェーンストア売上, 逐次新値反映記事

回転寿司デート経験者は5割台、未経験だが行きたい人は1/4超え(最新)

2025-0416昨今のメニュー拡充、ファミレス化傾向に伴い、これまで以上に訪店ハードルが下がり、門戸が広がった感のある回転寿司店。当然、男女間のデートの場として用いたいと発想する人もいる。いわゆる「回転寿司デート」なるものを経験した人はどれほどいるのか、そしてその場ではどのような行為に気遣う必要があるのか。今回はマルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、その実情を探ることにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "回転寿司デート経験者は5割台、未経験だが行きたい人は1/4超え(最新)"

2時37分マルハ-回転寿司, 逐次新値反映記事

2025/04/23

回転寿司店を選ぶ条件、ネタが新鮮、近所、それよりも(最新)

2025-0416居住地域や通勤環境次第では複数チェーン店の回転寿司店へ足を運ぶことができる幸運な人もいる。その場合、どの店を訪れるべきか、色々と考えをめぐらすことになる。最終的に決断し、店の選択をする際に、どのような観点を判断基準にするのだろうか。マルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、回転寿司店選択の際に振り分け条件とする項目、見方を変えれば回転寿司店に求められている要素について、確認していくことにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "回転寿司店を選ぶ条件、ネタが新鮮、近所、それよりも(最新)"

2時33分マルハ-回転寿司, 逐次新値反映記事

平日だけでなく休日もテレビがお友達な高齢層…年齢階層・時間帯別テレビの利用状況(最新)

2025-04074大従来型メディアの中でも一番市場規模が大きく利用者も多数におよび、影響力も多大なのがテレビ。そのテレビの利用状況は時間帯、利用する人の年齢により大きな違いがある。今回は情報通信政策研究所が2024年6月21日に発表した「令和5年度 情報メディアの利用時間と情報行動に関する調査」から、平日と休日それぞれにおけるテレビ(リアルタイム)の利用状況を、年齢階層別に区分した上で確認していくことにする(【情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査】)。

続きを読む "平日だけでなく休日もテレビがお友達な高齢層…年齢階層・時間帯別テレビの利用状況(最新)"

2時31分情報通信政策研究所, 逐次新値反映記事

2025/04/22

「一人回転寿司をしたことがある」41.0%(最新)

2025-0416世帯人数の少数化、一人暮らし世帯の増加、食生活の変化、さらには成人の一人における食事を肯定的に認識する社会的風潮により、いわゆる「ひとり飯」なる食のスタイルが世間一般に認められつつある。外食店ではその「ひとり飯」での利用が前提となるタイプの店もあるが、家族連れ、グループ利用が前提な店も多く、後者の店での個人利用は気恥ずかしさの点で「利用ハードルが高い」と言われている。今回はその認識が強い店の代表格として知られている回転寿司における「ひとり飯」の実情について、マルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査などから確認していくことにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "「一人回転寿司をしたことがある」41.0%(最新)"

2時0分マルハ-回転寿司

テレビやインターネット、新聞やラジオはいつ使われているのか…時間帯別利用状況(最新)

2025-0407総務省では2024年6月21日に情報通信政策研究所の調査結果として「令和5年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」を発表したが、その報告書には現在の日本人における情報機器とのかかわり具合を推し量れる多様なデータが盛り込まれている。今回はその公開値を基に、テレビやインターネットの利用(携帯電話、パソコン、タブレット型端末などすべてを含む)、新聞、ラジオの時間別の利用状況を確認していくことにする。これらの情報取得ツールはライフスタイルにおいて、どのような形で浸透し、利用されているのだろうか(【情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査】)。

続きを読む "テレビやインターネット、新聞やラジオはいつ使われているのか…時間帯別利用状況(最新)"

1時58分情報通信政策研究所, 逐次新値反映記事

2025/04/21

気温上昇でアイス系食品が好調、軽食系アイテムも堅調…2025年3月度のコンビニ売上高は既存店が2.7%のプラス、2か月ぶり

2025-0421日本フランチャイズチェーン協会は2025年4月21日に、コンビニエンスストアの2025年3月度分統計調査月報を、同協会公式サイト上で公開した。その内容によると協会加盟コンビニの同月度の売上高は既存店前年同月比でプラス2.7%となり、2か月ぶりのプラスを示すこととなった。気温の上昇や販売施策でサラダや冷凍食品、アイスクリーム、ソフトドリンクなどの冷え物食品が好調に推移し、お菓子も堅調だったことから、単価が大きく上がり、売上はプラスとなった(【日本フランチャイズチェーン協会公式ページ】)。

続きを読む "気温上昇でアイス系食品が好調、軽食系アイテムも堅調…2025年3月度のコンビニ売上高は既存店が2.7%のプラス、2か月ぶり"

14時22分コンビニ売上, 逐次新値反映記事

40年近くにわたる広告費推移(下)…ネット以外動向概況編(特定サービス産業動態統計調査)(最新)

2025-0406経済産業省が2025年2月17日付で公開した、特定サービス産業動態統計調査の年次ベースの時系列表における最新データを基に、日本における広告費の動向を精査している。今回はインターネット「以外」の広告費動向について、中長期的な動きを確認していくことにする(【経産省広告売上推移(経済産業省・特定サービス産業動態統計調査)】)。

続きを読む "40年近くにわたる広告費推移(下)…ネット以外動向概況編(特定サービス産業動態統計調査)(最新)"

2時49分経産省広告業推移, 逐次新値反映記事

40年近くにわたる広告費推移(上)…4マス+ネット動向編(特定サービス産業動態統計調査)(最新)

2025-0406経済産業省は2025年2月17日、特定サービス産業動態統計調査の収録データにおいて、年次ベースの時系列表の更新を行った。当サイトでは同データのうち広告費の主要項目について月次ベースのものを逐次【経産省広告売上推移(経済産業省・特定サービス産業動態統計調査)】として分析しているが、今回は年単位における中長期的な動きを確認していくことにする。

続きを読む "40年近くにわたる広告費推移(上)…4マス+ネット動向編(特定サービス産業動態統計調査)(最新)"

2時47分経産省広告業推移, 逐次新値反映記事

2025/04/20

回転寿司店のサイドメニューは何皿食べる?(最新)

2025-0415ここ数年の間に生じた回転寿司店での大きな変化の一つとして挙げられるのが、サイドメニューの充実。元々それなりに子供客など向けのスイーツや寿司以外の軽食は用意されていたものの、寿司メインのこだわりから「寿司も食べられるファミレス的な外食店でもいいではないか」との割り切りを持ったのか、大規模な方針転換を各チェーン店とも実施。今ではサイドメニューだけでも立派に食事を完結できるほどの充実ぶりとなっている。今回はマルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、回転寿司店におけるサイドメニューの利用状況を確認していくことにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "回転寿司店のサイドメニューは何皿食べる?(最新)"

2時25分マルハ-回転寿司, 逐次新値反映記事

2025/04/19

「とりあえず」はあのネタ…回転寿司ネタ選択事情(最新)

2025-0415食欲を思う存分、そして自在に満たすことが回転寿司で許されるなら、お皿の色(価格)を気にせずに自分の好きなネタを何度でも繰り返し注文し食べることだろう。しかし実際にはお財布事情や品揃え、ネタの組み合せなど色々な制約があり、自分の好きなネタばかりを食べるわけにはいかない。またその「自分の好きなネタ」自身、人によって好みは異なるため、すべての人が同じネタを一番好む事態もありえない。今回はマルハニチロが2025年3月25日に発表した回転寿司に関する消費者実態調査から、普段最初・最後に食べることが多いネタ、さらには普段食べたいけれど多様な事情で我慢することが多いネタに関して見ていくことにする(【発表リリース:回転寿司に関する消費者実態調査2025】)。

続きを読む "「とりあえず」はあのネタ…回転寿司ネタ選択事情(最新)"

2時45分マルハ-回転寿司, 逐次新値反映記事

2025/04/18

いきなり夏気配の暑さ…株式市場雑感(25/04/14-25/04/18週)(週終値:3万4730円28銭)

株式市場雑感■25/04/14:日経平均終値3万3982円36銭/90.0
本日の東京株式市場は大幅高の展開。前営業日の米国市場は同国政権の関税の問題で安心感が広がり、買い戻しが入った形で堅調な形に。それを受けて東京株式市場も大きく買い進まれた。しかし景況感への警戒感は根強く、上値は抑えられる形に。出来高は東証プライム市場のみで16億8974万株。前営業日比で日経平均株価は+1.18%、TOPIXは+0.88%、東証グロース市場250指数(旧マザーズ指数)は+0.40%。

自己保有銘柄関連。銘柄種類数的には高値銘柄多し。前営業日比は+2.70%となる。

続きを読む "いきなり夏気配の暑さ…株式市場雑感(25/04/14-25/04/18週)(週終値:3万4730円28銭)"

19時0分株式市場雑感



(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS