2016/08/31
同居、近所住まい、別居…希望する老後の子供との距離は(2016年)(最新)
高齢化と共に高齢者の一人暮らし世帯、あるいは高齢夫婦世帯が増加し、熱中症に代表される各種病症リスクをはじめとした生活そのものの難儀さの増加が社会問題化している。買い物困難者問題や高齢者の自動車運転に伴う事故の増加もその一因。一方で、その子供世代では親世帯と同居することによる負担増の懸念もある。今回は内閣府が2016年8月29日付で発表した世論調査「国民生活に関する世論調査」の結果を元に、老後に関する子供との同居希望スタイルを確認していくことにする(【発表リリース:国民生活に関する世論調査】)。続きを読む "同居、近所住まい、別居…希望する老後の子供との距離は(2016年)(最新)"
2016/08/29
諸国で大いに異なるソーシャルメディアの利用状況、その実態を探る(2016年)(最新)
インターネット技術の進歩とスマートフォンの普及浸透はさまざまなサービスの可能性を切り開き、日常生活にも大きな影響を与えている。その一つが、ソーシャルメディアの普及浸透の加速化。ほんの数年前までは利用している人が少数派でしかなかったソーシャルメディアも、今や利用がごく当たり前の話となり、主要な連絡手段として活用している人も多数に及んでいる。今回は総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版を元に、その実情を確認していく。続きを読む "諸国で大いに異なるソーシャルメディアの利用状況、その実態を探る(2016年)(最新)"
結局は配信元の信頼度の問題…「インターネットの信頼度」の中身を探る(2016年)(最新)
メディアに関する信頼度、利用度の調査では、テレビや新聞のような業界単位である程度まとまりができている従来型のメディアと、電気や水道のようなインフラ的なものをも意味するインターネットが同列に扱われ、概してインターネットは信頼性に欠けるとの結果が出てしまう。それではインターネット(を介して伝えられる情報、コンテンツ)は押し並べて信頼性が無いものなのだろうか。今回は総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版を元に、その実情を確認していく。続きを読む "結局は配信元の信頼度の問題…「インターネットの信頼度」の中身を探る(2016年)(最新)"
2016/08/28
趣味や娯楽の情報取得と、災害時の情報収集。一番よく使われるメディアの違いを探る(2016年)(最新)
趣味趣向を堪能するのにはより多くの情報があった方が良い。インターネットの普及により、その情報収集は容易となり、同じ趣味を持つ人の意見を取得できる機会は蛇口をひねって水を飲むより簡単になった。他方、災害などの突発的な事案が発生した時の情報収集もまた、インターネットによって大きな様変わりを見せつつある。今回は総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版を元に、ある意味正反対な二局面における、メディアの頼られ方の違いを確認していく。続きを読む "趣味や娯楽の情報取得と、災害時の情報収集。一番よく使われるメディアの違いを探る(2016年)(最新)"
「信頼できる情報の取得」「素早く情報取得」のためどのメディアを利用するか、その国際比較(2016年)(最新)
情報技術の進歩発展に伴い、特にインターネット技術の普及浸透で、メディアの姿形は大きな変容を遂げ、その機能、相対的立ち位置も日々変化を続けている。発信した情報が瞬時に地球の裏側に達し、またそれを個人が成し遂げられる事は、まさに人類史上初めての状況に違いない。それでは人々は各種メディアに対し、どのようなウェイトを置いて利用しているのだろうか。今回は総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版を元に、「信頼できる情報の取得」「素早く情報を取得する」の2つの観点から、諸外国の思惑を確認していくことにする。続きを読む "「信頼できる情報の取得」「素早く情報取得」のためどのメディアを利用するか、その国際比較(2016年)(最新)"
2016/08/27
格安スマートフォンの短所、利用しない理由とは(2016年)(最新)
日本でも最近話題に登り利用する人が増えてきた「格安スマートフォン」、いわゆる格安スマホ。仮想移動体通信事業者(MVNO)によって提供されるSIMカードを白ロム端末やSIMロックフリー端末に用いてスマートフォンとして使用する端末だが、長短所を兼ね備えているため、スマートフォンを利用したい人の間でも選択の判断は大いに分かれている。それでは利用しない人、短所を有していると思っている人は、具体的にどの点に不満を持っているのだろうか。総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版を元に、その実情を確認していく。続きを読む "格安スマートフォンの短所、利用しない理由とは(2016年)(最新)"
異様に高い日本の従来型携帯電話利用率…諸外国の私的利用による携帯電話などの利用率(2016年)(最新)
従来型携帯電話からスマートフォンに携帯電話の主流が移るのと共に、携帯電話の生活への密着性や社会への影響力は大きな変化を遂げ、その領域を拡大しつつある。また、パソコンとの中間的な立場にあるタブレット型端末も、独自のポジションを占め、スマートフォンほどではないが確実に普及を進めている。今回は総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版を元に、日本と諸外国におけるそれらの端末の、私的における利用状況を確認していくことにする。続きを読む "異様に高い日本の従来型携帯電話利用率…諸外国の私的利用による携帯電話などの利用率(2016年)(最新)"
2016/08/26
世界各国の完全自動走行車に対する認識と利用意向(2016年)(最新)
総務省が2016年8月17日に公式ウェブ上で公開した、2016年版の【情報通信白書】に関して、各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版では、情報通信に関係して国内外の情勢を、現状やこれまで、そして将来予想の時系列にて把握できる資料が盛り込まれている。今回はその中から、自動走行車の認知度や利用意向について見ていくことにする。続きを読む "世界各国の完全自動走行車に対する認識と利用意向(2016年)(最新)"
世界の固定ブロードバンドと移動体通信サービスの契約の現状と未来予想(2016年)(最新)
総務省が2016年8月17日に公開した、2016年版の【情報通信白書】の各種グラフなどの詳細値が確認できるHTML版では、現状やこれまで、そして将来に渡る情報通信に関係する国内外の情勢を、多方面から把握できる資料が盛り込まれている。今回はその中から、世界全体における固定ブロードバンドや移動体通信サービスの契約状況について、現状と未来予想を見ていくことにする。続きを読む "世界の固定ブロードバンドと移動体通信サービスの契約の現状と未来予想(2016年)(最新)"
2016/08/25
逐次閲覧・視聴から定額制へ…世界の動画・音楽配信動向の現状と今後(2016年)(最新)
総務省が2016年8月17日に発表した2016年版の【情報通信白書】の詳細値が確認できるHTML版では、昨今、そして将来に渡る情報通信に係わる国内外の情勢を、多方面から把握できる資料が盛り込まれている。今回はその中から、世界全体における動画配信や音楽配信の市場動向について見ていくことにする。続きを読む "逐次閲覧・視聴から定額制へ…世界の動画・音楽配信動向の現状と今後(2016年)(最新)"
ネットショッピングの時にレビューはどこまで影響するのか(2016年)(最新)
インターネットの普及浸透で大きく生活を変えたサービスの一つが、ネットを経由して商品・サービスを注文できるインターネットショッピング(ネットショッピング)。手数料や配送先制限の問題もあるが、大よそ日本中のどこからでも注文ができ、望みの商品の注文を行い、届けてもらうことができる。仕組み的には電話を用いた注文とさほど変わりないのだが、インターネットを利用することで注文が気軽に行え商品検索・比較がし易く、そして他の利用者などの意見を容易に確認できるのがメリット。今回は総務省が2016年8月17日に発表した2016年版の【情報通信白書】の詳細値が確認できるHTML版をもとに、ネットショッピングにおいてレビューがどこまで影響しうるか、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:平成28年「情報通信に関する現状報告」(平成28年版情報通信白書)の公表】)。続きを読む "ネットショッピングの時にレビューはどこまで影響するのか(2016年)(最新)"
2016/08/24
音楽や動画の視聴サービスの利用と有料・無料の関係(2016年)(最新)
総務省は2016年8月17日、2016年版の【情報通信白書】の詳細値が確認できるHTML版を公開した(【発表リリース:平成28年「情報通信に関する現状報告」(平成28年版情報通信白書)の公表】)。今回はその掲載データの中から独自調査をもとにした、音楽や動画の視聴サービスの利用状況と、有料・無料における利用性向について確認をしていく。続きを読む "音楽や動画の視聴サービスの利用と有料・無料の関係(2016年)(最新)"
2016/08/22
携帯電話、パソコン、テレビ…子供達の自分専用の所有率動向を探る(2016年)(最新)
好奇心旺盛で多感な子供達にとって、大量の情報を取得できるツールは、知識欲を充足してくれる頼りがいのある相棒となる。昔はテレビ、そして今は加えて携帯電話(従来型携帯電話、スマートフォンの双方)が相当するのだろう。今回は金融広報中央委員会「知るぽると」が5年おきに実施している、小学生から高校生を対象にした金銭に係わるさまざまな問題を対象にした調査「子どものくらしとお金に関する調査」の調査公開結果をもとに、小中高生のテレビや携帯電話などの所有状況の現状と、過去の状況確認をしていくことにする(【知るぽると:子どものくらしとお金に関する調査】)。続きを読む "携帯電話、パソコン、テレビ…子供達の自分専用の所有率動向を探る(2016年)(最新)"
5時20分 │知るぽると(子供・15歳), 逐次新値反映記事
2016/08/19
駅前の放置自転車はどれぐらいあるのだろうか(2016年)(最新)
鉄道駅周辺に住む人が通勤や通学で鉄道を利用する時に駅まで自転車で行き来する場合、または駅前商店街などを利用する時に自転車で足を運ぶ際、その自転車を指定された場所に置かずに放置してしまった結果発生する「放置自転車問題」が、都心部を中心に社会問題化している。歩行者、時には自動車走行の邪魔になるだけでなく、転倒で怪我などのトラブルの原因にもなりかねない。それでは実態として、放置自転車はどの程度存在し、その数が変化しているのだろうか。公的機関による定点観測的データとして、内閣府が行っている調査の結果をもとに、その実情を確認していく。続きを読む "駅前の放置自転車はどれぐらいあるのだろうか(2016年)(最新)"
自宅と鉄道駅の中継ぎ的な役割を果たすことが多い自転車。しかしそのような利用をする場合、一時的に自転車をどこに置くかが問題となる。駅のすぐそばに自転車等向けの駐車場があればそれを利用し、そこから駅へすぐに駆け込めるのだが、駐車場が駅から遠いと「自転車を降りてから駅までの歩く距離」が長くなり、おっくうになる。しかし駅に近い場所は当然地価も高く、商用施設も多いため、なかなか自転車駐車場は設置・増設できない……といった、駅と自転車等置き場と利用者との間には、ちょっとしたジレンマが存在する。今回は内閣府の定点観測データを基に、駅周辺の自転車等向け駐車場の、駅からの距離と数、そして有料・無料の状況や利用状態を見ていくことにする。続きを読む "駅からの距離と自転車等駐車場との関係(2016年)(最新)"
2016/08/18
どこが管理運営しているの? 駅周辺の自転車置き場の運営母体(2016年)(最新)
鉄道駅の周辺には多かれ少なかれ存在している自転車。その駅、あるいは駅に隣接する商店街を利用するために周囲から自転車で来訪した人達は、鉄道や商店利用中は自転車そのものを担ぎ運ぶ、バッグの中に収納しておくわけにはいかないため、その場へ一時的に駐輪させることになる。一方で駐輪場が不足していたり、周辺に無いから、利用が面倒だからとの理由で、駐輪が望まれない場所に自転車が置かれ、通行の邪魔になるとして、駐輪自転車が社会問題化している場所も少なくない。それでは現状において、駅周辺の自転車置き場はどの程度整備されているのだろうか。そしてその置き場はどのような主体が運営しているのだろうか。内閣府が定期的に調査している実態調査から、その現状を確認していく。続きを読む "どこが管理運営しているの? 駅周辺の自転車置き場の運営母体(2016年)(最新)"
音声通話、写真撮影、そして高校生は何よりも情報交換…中高生は従来型携帯やスマートフォンをどのような時に使っているのか(2016年)(最新)
大人たちの間ではもちろん、子供の界隈にも急速に普及しつつある携帯電話(従来型携帯電話とスマートフォンの双方。以下同)。多種多様な機能を実装し、ウェブ経由・アプリの利用でさらに多彩な用途への活用を可能とする、魔法の小箱に違いない。子供達はその魔法の小箱をどのような場面で用いているのだろうか。今回は金融広報中央委員会「知るぽると」が5年おきに実施している、小学生から高校生を対象にした金銭に係わるさまざまな問題を対象にした調査「子どものくらしとお金に関する調査」の調査公開結果をもとに、中高生の携帯電話の利用の中身を確認していく(【知るぽると:子どものくらしとお金に関する調査】)。続きを読む "音声通話、写真撮影、そして高校生は何よりも情報交換…中高生は従来型携帯やスマートフォンをどのような時に使っているのか(2016年)(最新)"
4時49分 │知るぽると(子供・15歳), 逐次新値反映記事
2016/08/17
先に【米国の新聞発行部数など(2016年)(最新)】にて解説した通り、アメリカ合衆国の新聞協会「Newspaper Association of America(NAA)」の新聞業界に係わる公開値を元に、各種状況の確認を行っている。今回は同国における新聞の日曜版に関し、その実情の解説と各値の精査を行うことにする。続きを読む "米国の日曜版の新聞の発行部数など(2016年)(最新)"
以前【アメリカの新聞発行部数など(2009年分)】で、アメリカ合衆国の新聞協会「Newspaper Association of America(NAA)」が公開している値を元に、同国の新聞発行部数動向などをまとめて精査した。今回はその内容を更新する形で、現在取得可能な最新値である2014年分までを反映し、アメリカ合衆国における新聞業界の状況を確認していくことにする。続きを読む "米国の新聞発行部数など(2016年)(最新)"