2011/07/18
「気が付きにくさ」が売り文句になる広告

以前
【大きなアレを加えるだけで「こんなところにも!?」と驚かされる自動車の広告】や
【ポリタンクを並べるだけで「うちのクルマはこんなにも高性能!」をアピールした広告】などでもお伝えした、サイズの小ささや燃費の良さを売りにしている(軽)自動車「スマート(Smart)」。日本では現在メルセデス・ベンツ日本が対応・販売しているわけだが(
【公式サイト】)、とりわけサイズには自信があるようで、手を変え品を変え、特異な広告でその特性をアピールしている。今回紹介するのもその「Smart」の広告。屋外広告の原則「遠くからでもぱっと見で気がつかせる」に真っ向から対峙し、つい見過ごしてしまいそうな姿形をしている切り口の広告である(
【Creative Criminals】)。
続きを読む "「気が付きにくさ」が売り文句になる広告"
12時7分
│広告手法
店選択も時間も「理由なし」が最多…万引きの場所と時間の選択事情

愛知県警は2011年6月21日、同県内における万引きに関する調査結果を発表した。万引き被疑者自身と、万引き被害者(販売店管理者など)を対象としたもので、愛知県警管轄内の事象に限定されているものの、サンプル数も多く、以前
【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」… 万引きした人の所持金と心理的背景】などで解説した警視庁発の報告書と同じく有意義、そして最新のデータが盛り込まれたものとしてチェックの価値がある内容となっている。今回はその中から、被疑者(万引き実行者)の犯行時間と場所の選択について確認をすることにした(
【該当リリース、PDF】)。
続きを読む "店選択も時間も「理由なし」が最多…万引きの場所と時間の選択事情"
6時34分
│時節
定年退職後の仕事選び、「これまでと同じ」「でもちょっぴり自分の生活を重視」

[電通(4324)]は2011年7月14日、現在50代の現役サラリーマンにおける、定年後(60歳以降)の仕事に関する意識調査結果を発表した。それによると調査母体においては、今働いている仕事を定年で退職した後の仕事について、(単に働き先の給与支払い金額が高いのではなく)「経済的な安定」を最重要視していることが分かった。各種選択肢において唯一過半数の人が同意を示している。次いで「自分の健康」「家族との生活」「生活のために必要な最低限の収入の確保」が上位を占めており、お金周りも含めた安定的な生活空間の維持に重点をおく意志が強いことがうかがえる(
【発表リリース、PDF】)。
続きを読む "定年退職後の仕事選び、「これまでと同じ」「でもちょっぴり自分の生活を重視」"
6時34分
│時節, 経済・金融・市場・家計
コンビニでのデザート購入額、平均467.5円

[マルハニチロホールディングス(1334)]は2011年7月14日、コンビニデザートに関する調査結果を発表した。それによると月に1日以上コンビニでデザートを購入する調査母体においては、その購入時におけるデザートの平均購入額は467.5円であることが分かった。世代別では男女とも、歳を経るごとに購入額が大きくなる傾向も確認できる(
【発表リリース、PDF】)。
続きを読む "コンビニでのデザート購入額、平均467.5円"
6時32分
│時節, 経済・金融・市場・家計
2011/07/17
今50代の人達、65歳・83%、70歳で26%が「まだ働いていたい」

[電通(4324)]は2011年7月14日、現在50代の現役サラリーマンにおける定年後(60歳以降)の仕事に関する意識調査結果を発表した。それによると調査母体においては、「65歳では8割強」「70歳では1/4強」がその年齢の時点でも働いていたいと考えていることが分かった。定年年齢は60-65歳が平均的と言われている現状で、その定年よりも長い期間働き続けたいとする意識が見える結果となっている(
【発表リリース、PDF】)。
続きを読む "今50代の人達、65歳・83%、70歳で26%が「まだ働いていたい」"
19時30分
│時節, 経済・金融・市場・家計
置き場所を変えるだけで「ここまでミニサイズか」と驚かされる自動車の広告

以前
【大きなアレを加えるだけで「こんなところにも!?」と驚かされる自動車の広告】や
【ポリタンクを並べるだけで「うちのクルマはこんなにも高性能!」をアピールした広告】などでもお伝えした、サイズの小ささや燃費の良さを売りにしている(軽)自動車「スマート(Smart)」。日本では現在メルセデス・ベンツ日本が対応・販売しているわけだが(
【公式サイト】)、とりわけサイズには自信があるようで、手を変え品を変え、特異な広告でその特性をアピールしている。今回紹介するのもその「Smart」の広告。そのサイズについてごく普通の自動車周りのアイテムを用い「なるほど」と思わせる方法で、強い印象を与えることに成功している(I Believe in Advertising)。
続きを読む "置き場所を変えるだけで「ここまでミニサイズか」と驚かされる自動車の広告"
6時47分
│広告手法
2011/07/16
【更新】無料で楽しむファン、ファンではないが支出する人…エンタメとお金との関係

博報堂DYメディアパートナーズなどは2011年7月12日、エンタテインメントやスポーツなど、主要9ジャンルのコンテンツに対する生活者の消費行動実態を把握する「コンテンツファン消費行動調査」の概要を発表した。そこには単純なファン層・利用層の数などの他に、各コンテンツへ対価を支払ったか、あるいは無料で楽しんでいるかなど、お金周りとしての「市場」を推し量る上で貴重な試算データが盛り込まれている。今回はこれの一部についてグラフ化を試みることにした([発表リリース、PDF])。
続きを読む "【更新】無料で楽しむファン、ファンではないが支出する人…エンタメとお金との関係"
6時32分
│時節, 経済・金融・市場・家計
2011/07/15
驚くほどの心地よさが分かるベッドの広告

ソファーにしてもベッドにしても、すぐに横たえて眠ることができる環境を提供している家具は、時として非常に危険なアイテムとなる。眠たいけれど寝てはいけない時、視界にそれらの寝具が入ると、強力な「睡眠」を誘う呪文を投げかけてくるからだ。例えば疲れ果てて自宅に戻ってきた際に、食事や明日の準備、さまざまな雑務をしなければならないのに、ベッドを目の前にすると、「もう全部明日でいいや、このままベッドに飛び込んで眠ってしまいたい」と思った、さらには実践してしまった経験を持つ人も少なくあるまい。今回紹介するのは、その「ベッドの魅力」を端的に表した広告である(I believe in Advertising)。
続きを読む "驚くほどの心地よさが分かるベッドの広告"
19時30分
│広告手法
3/4は「お金を使いたくない」…万引きの動機

愛知県警は2011年6月21日、同県内における万引きに関する調査結果を発表した。万引き被疑者自身と、万引き被害者(販売店管理者など)を対象としたもので、愛知県警管轄内の事象に限定されているものの、サンプル数も多く、以前
【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」… 万引きした人の所持金と心理的背景】などで解説した警視庁発の報告書と同じく有意義、そして最新のデータが盛り込まれたものとしてチェックの価値がある内容となっている。今回はその中から、被疑者(万引き実行者)の犯行動機を中心に確認することにした(
【該当リリース、PDF】)。
続きを読む "3/4は「お金を使いたくない」…万引きの動機"
12時0分
│時節, 経済・金融・市場・家計
【更新】プロ野球ファン層は1700万人? 主要エンタメ・スポーツのファン数試算

博報堂DYメディアパートナーズなどは2011年7月12日、エンタテインメントやスポーツなど、主要9ジャンルのコンテンツに対する生活者の消費行動実態を把握する「コンテンツファン消費行動調査」の概要を発表した。それによると、プロ野球を主体とする野球のファン層は概算で1738万人、それに対してJリーグを中心とするサッカーのファン層は639万人であることが分かった。調査対象のコンテンツの中では音楽のファン層がもっとも多く3632万人との結果が出ている([発表リリース、PDF])。
続きを読む "【更新】プロ野球ファン層は1700万人? 主要エンタメ・スポーツのファン数試算"
6時28分
│時節
2011/07/14
誰もが一度はやってみたかったことが思う存分実践できるチーズのプロモーション

数年前の乳製品不足や昨今の東日本大地震による流通網の混乱で、一時期スーパーやデパート、コンビニの乳製品の棚から様々な商品が姿を消した。中でもチーズは少々値が張るものの、「小さくて色々な料理に使えて栄養満点」ということもあり、愛食している人も多く、頭を抱えてしまった人もいるだろう(香りが苦手、という人も多いが)。そのチーズの使い方は人それぞれだが、サラダにかけて使う際には、それこそかつお節のように薄くスライスして上から振りかけることも少なくない。今回紹介するのは、その情景を見て「何かに似てるよな」と何となく考えていた人が、「ああ、アレか!」と納得させられると共に「一度はやってみたかった」「一つ欲しいな」と熱望してしまう、チーズのプロモーション用アイテムである(I believe in Advertising)。
続きを読む "誰もが一度はやってみたかったことが思う存分実践できるチーズのプロモーション"
6時51分
│広告手法
2011/07/13
計画性は子供が3割近く・高齢者1割、目的はほぼ…万引きの計画性と目的

愛知県警は2011年6月21日に、同県内での万引きに関する調査結果を発表した。万引き被疑者自身だけでは無く、さらに万引き被害者(販売店管理者など)をも対象とした調査の結果で、愛知県警管轄内の事件に限定されてはいるがサンプル数も多く、以前
【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」… 万引きした人の所持金と心理的背景】などで分析記事を挙げた警視庁発の報告書同様に有意義なものとして、精査の価値がある内容となっている。今回はその中から、被疑者(万引き実行者)の犯行計画性と目的について確認することにした(
【該当リリース、PDF】)。
続きを読む "計画性は子供が3割近く・高齢者1割、目的はほぼ…万引きの計画性と目的"
12時10分
│時節
2011/07/12
ローソンの「プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」

「
Garbage Shot」第百五十九回。今回は先に
【プレミアムロールケーキシリーズの最新作はクリーム部分が三層仕立ての「プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」】で紹介した、[ローソン(2651)]で2011年7月12日から発売を開始している、スイーツブランド「Uchi Cafe' SWEETS(ウチカフェスイーツ)」の「
プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」。同社の「ロールケーキ」シリーズでは第18弾の商品。
続きを読む "ローソンの「プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」"
12時25分
│写真記事
エコバッグの功罪…万引きと「バッグ」の関連性

2011年6月21日に愛知県警では同県内における万引きに関する調査結果を発表したが、これは万引き被疑者自身だけでなく、万引き被害者(販売店管理者など)をも対象としており、愛知県警管轄内の事象に限定されているものの、有意義、そして最新のデータが盛り込まれたものとして注目すべき内容といえる。今回はその中から、被疑者(万引き実行者)の犯行と、エコバッグ・マイバッグなどの利用状況のデータを確認することにした(
【該当リリース、PDF】)。
続きを読む "エコバッグの功罪…万引きと「バッグ」の関連性"
6時30分
│時節
「視える化」を上手く活かした水道局の広告

数字や文章では概要を伝えにくい事柄について、グラフや図などでビジュアル化、あるいは状況を把握しやすいものに例えることで、多くの人の理解を得られるようにする手法を、最近では「視える化」と呼ぶことがある。昔から使われてきた切り口だが、最近はライフスタイル・生活リズムの点で皆が多忙化したこと、情報そのものが過密化し、一つひとつを眺める機会が得られにくくなったことから、「ぱっと見」で理解してもらい、さらに興味関心を引いてもらうという「引き寄せの窓口」的なやり方としての意味合いも持つようだ。今回紹介するのもその手法を用いたもので、瞬時に「なるほど」と理解し、思い改めさせてくれる、アメリカの公的機関が実施した啓蒙プロモーションである(
【Ads of the World】)。
続きを読む "「視える化」を上手く活かした水道局の広告"
6時29分
│広告手法
2011/07/11
アメリカでのタブレット機や電子書籍リーダーの「詳細な」普及状況

アメリカの調査機関
【Pew Reserch Center】は2011年6月27日、定期調査データの一部を再編集したものを発表した。そのリリースによれば、電子書籍購読専用のデジタル機器、いわゆる「電子書籍リーダー」の普及率は1割を超え、12%に達していたことが分かった。概要はすでに
【電子書籍リーダー普及率は1割超…アメリカでのタブレット機や電子書籍リーダーの普及状況】でお伝えした通りだが、同リリースでは幾つかの区分ごとのデータも掲載されている。タブレット機や電子書籍リーダーがどのような層に好まれているのかが推し量れる貴重なもののため、今回はこれをグラフ化してみることにする(
【発表ページ】)。
続きを読む "アメリカでのタブレット機や電子書籍リーダーの「詳細な」普及状況"
6時56分
│インターネット, モバイル
高齢者は2/3がスーパー、少年は3割が量販店で…万引きの実態・状況

愛知県警は2011年6月21日に、同県内での万引きに関する調査結果を資料として発表した。万引き被疑者自身だけでなく、万引き被害者(販売店管理者など)をも対象としており、愛知県警管轄内の事象に限定されてはいるがサンプル数も比較的多く、以前
【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」… 万引きした人の所持金と心理的背景】などで解説した警視庁発の報告書同様に有意義、しかも最新のデータが盛り込まれており、注目に値する内容である。今回はその中から、被疑者(万引き実行者)の犯行の実態・状況などを中心に見て行くことにした(
【該当リリース、PDF】)。
続きを読む "高齢者は2/3がスーパー、少年は3割が量販店で…万引きの実態・状況"
6時55分
│時節
「勝利に貢献した名誉の負傷」をサポートしているのが良く分かる広告

どれほど注意深くしていても、スポーツの場ではすり傷などのケガはつきもの。ましてや試合に備えて懸命に練習を続けていると、競技によって場所は異なるものの、ひざやひじなどあちこちにちょっとした傷を負ってしまう。そのまま放置する場合もあれば、消毒したり、バンドエイドを貼る場合もあるだろう。下手にばい菌が傷口から入り込んで化膿することが無いようにするという観点では、それらは選手達にとって立派なサポーターともいえる。今回紹介するのは、そのサポーターともいえる「バンドエイド」が、勝負に貢献したことがひと目でわかる、ある意味「今風」の広告である(I Believe in Advertising)。
続きを読む "「勝利に貢献した名誉の負傷」をサポートしているのが良く分かる広告"
6時49分
│広告手法
2011/07/10
銀行の色々なサービスをダイレクトに表した広告

銀行のサービスは多種多様に及ぶが、もっともメジャーで多くの人が最初に認識するのは、ずばり「お金の取扱い」。そしてお金は色々なサービスや物品の価値が姿を変えたものなので、銀行は間接的に生活のさまざまな部分を支えていることになる。普段は目に見えない、それら支えるものたちを視覚化してみたらどうなるだろうか……という発想を実践したのが、今回紹介するイランの銀行「Bankmellat」の広告である(
【Ads of the World】)。
続きを読む "銀行の色々なサービスをダイレクトに表した広告"
19時30分
│時節, 経済・金融・市場・家計
電子書籍リーダー普及率は1割超…アメリカでのタブレット機や電子書籍リーダーの普及状況

アメリカの調査機関
【Pew Reserch Center】は2011年6月27日、定期調査データの一部を再編集したものを発表した。それによると、電子書籍購読専用のデジタル機器、いわゆる「電子書籍リーダー」の普及率は1割を超え、12%に達していたことが分かった。半年前の調査結果6%から、ほぼ2倍の値を示していることになる(
【発表ページ】)。
続きを読む "電子書籍リーダー普及率は1割超…アメリカでのタブレット機や電子書籍リーダーの普及状況"
12時0分
│モバイル, 時節