2011/07/31
食品の産地厳選・雨に当たることは避ける…医師自らの放射線リスクへの対処法
QLifeは2011年7月27日、関東1都6県における医師に対する「医師は 『地域の放射能の健康影響』をどう考え、一個人として行動しているか?」という題目の調査の結果を発表した。それによると調査母体の医師において、被ばくリスクを考慮して自分自身でしていることの上位には、「食品購入時の産地選択」がついていることが分かった。特に野菜・乳製品の双方で5割近い値を示している。他に「雨に当たることはなるべく避ける」が4割を超えていた。一方で食品そのものの調理法・摂取方法への心掛けは1割強でしかなく、「手にする時点でシャットアウト」の意向を持っている事がうかがえる(【発表リリース】)。続きを読む "食品の産地厳選・雨に当たることは避ける…医師自らの放射線リスクへの対処法"
ノルド社会環境研究所は2011年7月21日、東日本大地震発生後4か月ほどが経過した状況下における、生活者の意識・行動変化に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、調査時点でも節電を開始時と同一レベルで実行中の人は7割に達していた。具体的には「未使用の部屋の消灯」「扇風機の利用」「室内の風通しを良くする」など、日常生活での「生活の知恵」的な心がけによる、金銭的負担の無い・軽い行為が上位を占めている。一方で今後実行したい項目では「照明のLED化」が最上位にきており、常用設備の買い替えによる「初期投資はかかるが意識しなくても可能な節電対策」が上位を占めているのが分かる(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "震災後の節電継続7割、メインは「お金を使わない節電」"
ニールセンは2011年7月8日、2011年2Q(第2四半期、4-6月)における、アメリカでのスマートフォンのシェアに関するレポートを発表した。それによるとOS別の市場シェアはAndroid(アンドロイド)が39%を占め、Apple iOSの28%とRIM Blackberryの20%を抜き、トップに立っているという結果が出た。一方「メーカー別」で見た場合には、RIMとAppleが独自OSを搭載していることから、両社のシェアが圧倒的に多数を占めていることが分かる。今回はこのレポートのデータを基に、グラフを再構築し、状況を斜め読みすることにしよう(【発表リリース】)。続きを読む "アメリカのスマートフォンのシェア動向(2011年2Q版)"
「それでも今の仕事を失うのが怖い」7割超…ワーキングプア層の現状認識とは(仕事・企業編)
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。今調査では多角的方面から、現在の生活についての実態や実感が聞き出されており、該当層の心境を推し量ることができる。今件はその中から、仕事や企業に対する思いを取り上げることにする(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "「それでも今の仕事を失うのが怖い」7割超…ワーキングプア層の現状認識とは(仕事・企業編)"
2011/07/30
NTTデータ経営研究所は2011年7月19日、東日本大震災を受けた企業の事業継続に関する意識調査結果を発表した。それによると調査母体の企業において、今般震災でもっとも想定外の事象は「電力施設の機能低下による計画停電」だった。4割強の人が同意している。次いで「交通インフラ機能低下による帰宅・出勤困難の発生」「過度な自粛ムードによる消費・購買力の停滞」が3割強で続いている。規模の大きい企業ほど停電や交通インフラ、小さい企業ほど自粛ムードの影響が想定外だったと強く感じていることも確認できる(【発表リリース】)。続きを読む "想定外だった震災の企業への影響、トップは「計画停電」"
2011/07/29
「他発電への移行を前提として減らす」5割、「高リスクだけ停止し残りを利用」1/4…今後の原発への対応意識
NTTレゾナントは2011年7月27日、gooリサーチにおいて節電に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、今後原子力発電をどのように利用すべきかという問いに対し、全体では「他の発電への移行を前提とし、減らしていく」という回答が50.2%と過半数を占めたことが分かった。「リスクが高いとされるものだけを停止し、(残りを)利用する」が26.6%と続いている(【発表リリース】)。続きを読む "「他発電への移行を前提として減らす」5割、「高リスクだけ停止し残りを利用」1/4…今後の原発への対応意識"
将来に希望が持てない6割超…ワーキングプア層の現状認識とは(生活編)
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。今調査では多角的方面から、現在の生活についての実態や実感が聞き出されており、該当層の心境を推し量ることができる。今件はその中から、生活様式に関する話を取り上げることにする(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "将来に希望が持てない6割超…ワーキングプア層の現状認識とは(生活編)"
ノルド社会環境研究所は2011年7月21日、東日本大地震発生後4か月ほどが経過した状況下における、生活者の意識・行動変化に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、震災後に支出を減らした項目としてトップに挙がったものは「電気代」だった。4割強の人が減ったと答えている。次いで外食費、水道光熱費、自動車のガソリン代と続いており、エネルギー消費の観点で大きな支出減少が起きているのが見て取れる(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "震災後に減った支出項目、トップは外食費…ではなくて"
2011/07/28
NTTレゾナントは2011年7月27日、gooリサーチにおいて節電に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、東日本大地震・震災をきっかけに節電意識が高まった人は8割近くに達していることが分かった。全般的に男性よりも女性が、若年層よりも中堅層以降の方が高い値が出ており、節電意識が高いことがうかがえる(【発表リリース】)。続きを読む "震災後の節電意識の高まり8割近く、中堅女性層は特に高い傾向"
労働時間短縮1割、自宅待機など8%強…震災後のワーキングプア層の生活様式変化
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、2011年3月11日に発生した東日本大地震、及びそれに連動して発生した各種震災以降、全体的に生活が苦しくなったと認識している人は2割近くに達していた。また時短(労働時間の短縮)を受けた人は1割、自宅待機や出勤停止にされた人が8%強に達したことも分かった(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "労働時間短縮1割、自宅待機など8%強…震災後のワーキングプア層の生活様式変化"
震災で業務に影響を受けた企業7割近く、営業悪化に原材料の調達困難が上位
NTTデータ経営研究所は2011年7月19日、東日本大震災を受けた企業の事業継続に関する意識調査結果を発表した。それによると調査母体の企業においては、震災で自社、あるいは取引先が何らかの形で影響を受けたところは7割近くに登っていることが分かった。具体的には売上高などの営業状況悪化がもっとも多く、次いで原材料や資材の調達滞りが続いている(【発表リリース】)。続きを読む "震災で業務に影響を受けた企業7割近く、営業悪化に原材料の調達困難が上位"
2011/07/27
友達や家族とのデジタル系ツールでのコミュニケーション、世代で大いに異なる日本のケータイメール回答率
ニールセン・カンパニーは2011年7月13日、「未来の女性」という題名で女性の消費者行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち日本国内に限ると、家族や友達との電子コミュニケーション形式(※リリース上の表記。電子・電気系ツールを用いた意志疎通様式という意味)として、携帯メールをもっともよく使う人が一番多く、約6割に達していた。これを世代別に見ると、若年層ほど携帯メールの比率が高く、歳を経るほど電話による口述の割合が増加する傾向が確認できる(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "友達や家族とのデジタル系ツールでのコミュニケーション、世代で大いに異なる日本のケータイメール回答率"
自炊、スーパー、コンビニで…ワーキングプア層の食事(調達)場所
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、普段食事をとる・買う場所としてもっとも多くの人が挙げたのは「自炊」だった。7割近い人が自宅で、あるいは自前のお弁当などを持参して食べると答えている。次いで多い回答は「スーパー」で5割強、「コンビニ」で2割強で続いている(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "自炊、スーパー、コンビニで…ワーキングプア層の食事(調達)場所"
時間がかかる、店員が足りない…万引き犯補足時に届け出しない理由とは
愛知県警は2011年6月21日に、同県内でのいわゆる「万引き」と呼ばれる行為に関する調査結果を発表した。万引き被疑者自身だけでなく、万引き被害者(販売店管理者など)をも対象としたもので、愛知県警管轄内の事象に限定されてはいるがサンプル数も多く、有意義、しかも最新のデータが盛り込まれたものとして、価値ある内容となっている。今回は被害者(販売店・管理人など)からの調査結果内容のうち、捕まえた万引き行為者を警察に届け出ない理由や、届け出をする・しないの基準にスポットライトを当てることにする(【該当リリース、PDF】)。続きを読む "時間がかかる、店員が足りない…万引き犯補足時に届け出しない理由とは"
2011/07/26
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、一日の食費額は平均で768.2円であることが分かった。これは1日3食と仮定して1食あたり256.1円の計算になる(【発表リリース、PDF】)。約半数は「全件届け出」…万引き被害と当事者を捕まえた時の届け出状況
愛知県警は2011年6月21日に同県警ウェブサイト上で、同県内における万引きにおける調査結果を発表した。万引き被疑者自身と、万引き被害者(販売店管理者など)を対象とした調査結果で、愛知県警管轄内の事象に限定されているものの、サンプル数も多いことから、以前【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」… 万引きした人の所持金と心理的背景】などで解説した警視庁発表の報告書と同じく有意義で価値ある内容といえる。今回は被害者(販売店・管理人など)からの調査結果内容のうち、万引き行為に対する届け出の有無について確認してみることにしよう(【該当リリース、PDF】)。続きを読む "約半数は「全件届け出」…万引き被害と当事者を捕まえた時の届け出状況"
2011/07/25
デジカメで撮った写真、どうしてる? 女性の3割「プリント保存」
2011年7月20日にリサーチバンクが発表した「写真に関する調査」の結果によると、該当調査の調査対象母集団では、普段は「デジカメ(コンパクトデジタルカメラ)」と「携帯電話のデジカメ機能」を併用して使っている人が多いことが分かった。それぞれ7割強、5割近くの人が利用している(【発表リリース】)。続きを読む "デジカメで撮った写真、どうしてる? 女性の3割「プリント保存」"
ワーキングプア層が我慢していること、外食・衣料品、それよりも……
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、現在の生活でもっとも我慢・節約しているものは「レジャー・旅行」であることが分かった。次いで「外食」「衣料品」「家電」が続いている。男女別では女性の方が節約・我慢をしている意識が強く、高い回答率が出ている(【発表リリース、PDF】)。続きを読む "ワーキングプア層が我慢していること、外食・衣料品、それよりも……"
2011年6月21日に愛知県警は同県内における「万引き」行為における調査結果を発表した。万引き被疑者自身、そして万引き被害者(販売店管理者など)を対象とした調査の結果で、愛知県警管轄内の事象に限定されているがサンプル数も多く、チェックを行う価値がある内容となっている。今回はこの資料の中から、被害者(販売店・管理人など)からの調査結果内容のうち、ソフト面での防犯対策についてチェックを入れることにする(【該当リリース、PDF】)。続きを読む "万引きのソフト面対策、「掛け声」「情報共有」は6割が実施"
意外に見られてるテレビCM、ケータイ・パソコンは新聞や電車内広告並み?
ネットエイジアは2011年7月20日、ペットボトル入りお茶系飲料に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、テレビCMへの積極注力視聴率(注意を払って見る・見られる割合)は6割を超えていることが分かった。パソコン(PC)や携帯電話の広告はテレビCMよりは低いものの4割強に達しており、これは新聞や電車内広告のそれにほぼ匹敵する値を示している(【発表リリース】)。続きを読む "意外に見られてるテレビCM、ケータイ・パソコンは新聞や電車内広告並み?"