2011/04/25

Facebookの利用者は約1割、震災後でもあまり変わらず

Facebookサーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体において、ソーシャルメディアのFacebook(フェースブック)を本震前から使っていた人は約1割であることが分かった。震災後に使い始めた人は0.8%という結果も出ている。若年層ほど利用率は高く、震災後に使い始めた人は関東圏に多いように見受けられる(発表リリース)。



続きを読む "Facebookの利用者は約1割、震災後でもあまり変わらず"

12時10分時節, インターネット

目玉焼き、何かける?

目玉焼きパルシステム生活協同組合連合会は2011年4月11日、朝食に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、焼き上がった目玉焼きにつける調味料の類としてもっとも多くの人の支持を集めたのは「しょう油」だった。次いで「塩コショウ」「ソース」がついている。東日本では圧倒的にしょう油派が多いが、西日本では塩コショウ派がかなり健闘しているのが確認できる(【パルシステム生活協同組合連合会】)。



続きを読む "目玉焼き、何かける?"

12時0分時節

ツイッターの利用率は2割強、震災後は関東圏でやや増加

ツイッターサーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体において、ツイッターを本震前から使っていた人は2割強に達していたことが分かった。震災後に使い始めた人は1.8%という結果も出ている。若年層ほど利用率は高く、震災後に使い始めた人は関東圏に多いように見受けられる(発表リリース)。



続きを読む "ツイッターの利用率は2割強、震災後は関東圏でやや増加"

7時11分時節, インターネット

東日本大地震後、デマや流言のようなメールを受けとった人は2割強

デマサーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち、デマ・流言のたぐいのメールを本震後に受け取った経験を持つ人は2割強に達していることが分かった。「節電をして被災者を助けよう」という内容のものがもっとも多く、次いで石油精製工場の爆発に絡む内容が1割強を占めている(発表リリース)。



続きを読む "東日本大地震後、デマや流言のようなメールを受けとった人は2割強"

7時9分時節, インターネット

「むしろこちらが気になる」心理を巧みに突いたプロモーション

後ろが気になる新しい商品を世に送り出す際に、既存商品との違いを明確に見出すにはさまざまな工夫が必要となる。特にこれまで「高価なブランド」と見られている商品群でお値打ちなのが登場する場合、あるいはそのようなイメージが昔から浸透している場合、「高いから近づきがたいよね」と見向きもしない層へのアピールはひと際苦労をする。大抵の場合、そのような人たちこそ、潜在的な優良顧客になりうるにも関わらず、だ。今回紹介するのは、そのような「壁」を目の前にしたオランダのメルセデスベンツが展開した、人間の心理を巧みに突いたプロモーションである(I believe in Advertising)。



続きを読む "「むしろこちらが気になる」心理を巧みに突いたプロモーション"

7時8分広告手法

甘いのとダシ、どちらが好き? 男女で異なるたまご焼きの味付けの好き嫌い

卵焼きパルシステム生活協同組合連合会は2011年4月11日、朝食に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、卵焼きの味付けとしてもっとも多くの人が好んでいるのは「甘い卵焼き」だった。ほぼ同数だが第二位には「ダシのきいた卵焼き」がついている。男女別では男性が「ダシ」優勢なのに対し、女性は圧倒的に多くの人が「甘い卵焼き」を選ぶ結果が出ている(【パルシステム生活協同組合連合会】)。



続きを読む "甘いのとダシ、どちらが好き? 男女で異なるたまご焼きの味付けの好き嫌い"

7時3分時節

2011/04/24

従来型・新エネルギーの純粋コスト

エネルギー【東電、今夏の電力需給予想を更新発表・ピーク時で5500万kWの需要に対し供給は5200万kW】【東電、計画停電は6月3日まで「原則不実施」】などにもあるように先の東日本大地震とそれに伴う震災で、東日本、特に東京電力管轄内の電力事情は大幅に悪化している。それと共に今後どのようなエネルギー源で電力供給をまかなうべきかについての論議が沸騰しているのは御承知の通り。【世界のエネルギー供給量の推移】では世界のエネルギー供給量の推移概算を見たわけだが、今回はアメリカの公的機関のデータを基に、主要なタイプ別の発電所における、コストパフォーマンスについてグラフ化を試みることにする。



続きを読む "従来型・新エネルギーの純粋コスト"

19時30分インフラ・資源・エネルギー, 時節

東日本大地震後の不安要素は原発、そして被災地への支援状況

不安サーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち3月11日の本震発生後に不安に思った事柄のトップには「福島第一原発の今後の推移」かついた。全体のほぼ3/4の人が不安を覚えている。第二位には過半数の人が「全国の原発の安全性」を挙げており、地震そのものよりも地震と津波で生じた原発への不安が、人々の多くを不安な状態にさせていることが分かる(発表リリース)。



続きを読む "東日本大地震後の不安要素は原発、そして被災地への支援状況"

7時21分時節

「こんなにも簡単に出来ます」を疑似体験させてくれるダイレクトメール

何かが入ってる……時にはポストを埋め尽くす数々のDM(ダイレクトメール)は、大抵は代わり映えのしない印刷物でしかなく、目を通すことすら時間の無駄に思えてくる。一方で【イケアのイカす「飛び出すDM」広告】【自宅に戻ると目の前にあるモノにドキっとさせられる防犯広告】のように、自社の事業をアピールし、驚きと共に好印象を与えるものならば、名前や社名以外に事業の内容までをも記憶に刻むことになる。今回紹介するのもその類のもので、自社商品の特徴をシンプルかつ明確に表現した、受け取り手に疑似体験させてくれるDMである(I believe in Advertising)。



続きを読む "「こんなにも簡単に出来ます」を疑似体験させてくれるダイレクトメール"

7時19分広告手法

2011/04/23

近頃目にする「ラベル無しのミネラルウォーター」、需要急増に伴う特例措置のものだった

ラベルなしのミネラルウォーター先の【サントリー、ペプシコ社からペットボトル入り飲料水「アクアフィーナ」を緊急輸入・夏までに300万ケース】や姉妹サイトの【ラベルなしのミネラルウォーター・サーフ天然水】でもお伝えしたが、昨今の地震に伴うミネラルウォーターの需要急増に伴い、ラベルの無いペットボトル入りミネラルウォーターが市場に出回るようになった。今回はこれについて説明をしておくことにしよう。



続きを読む "近頃目にする「ラベル無しのミネラルウォーター」、需要急増に伴う特例措置のものだった"

19時30分時節

【更新】タイから無償貸与されたガスタービン発電装置、相次ぎ設置される

タイから無償提供されたガスタービン発電装置[東京電力(9501)]は2011年4月21日、東京都品川区にある大井火力発電所敷地内に、緊急増設電源として、ガスタービン発電装備を設置すると発表した。1100度級ガスタービン発電設備(12.8万kW)と1300度級ガスタービン発電装置(8.1万kW)。使用燃料は都市ガス。運転開始は今年7月を予定。また同年4月22日には神奈川県にある川崎火力発電所にも1100度級ガスタービン発電設備(12.8万kW)を設置すると発表した。使用燃料は天然ガスで運転開始は今年8月を予定している。これらのうち1100度級のもの計2基はタイのEGAT社から3月末に無償貸与されたものである(【4月21日分発表リリース】【4月22日発表リリース】)。



続きを読む "【更新】タイから無償貸与されたガスタービン発電装置、相次ぎ設置される"

6時52分インフラ・資源・エネルギー

2011/04/22

「効果的な節電方法が分からない家電がある」は3割、具体的には電子レンジが一番

電子レンジマクロミルは2011年4月15日、節電に関する調査結果を発表した。それによると東京電力管轄内に住む調査母体においては、効果的な節電の方法が分からない家電製品があると答えた人は3割に達していることが分かった。具体的な製品名としては「電子レンジ・オーブンレンジ」がもっとも多く、「冷蔵庫」「洗濯機」が続いている(【発表リリース】)。



続きを読む "「効果的な節電方法が分からない家電がある」は3割、具体的には電子レンジが一番"

12時0分時節

買いだめした人の多くは本震翌日に

買いだめサーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち3月11日の本震発生以降に商品の買いだめ(通常よりも多く買った)をした人においては、多くの人が本震翌日の3月12日に購入していることが分かった。一方で「ガソリン」や「水」のように本震後しばらく経ってからまとめ買いしたと回答した人の割合が多い商品もあり、これらの商品が本震後しばらくは購入そのものが難しい状態にあったことが再確認できる(発表リリース)。



続きを読む "買いだめした人の多くは本震翌日に"

6時43分時節, 経済・金融・市場・家計

「他人に厳しく、自分に甘い」を再確認させて戒めるプロモーション

酔ってますネ法的に禁止されていることにはじまり、常識的にリスクの高いこと、倫理・道徳的に好ましくないことなど、「してはいけない」ことは世の中に山ほど存在する。しかしその多くにおいて、他人の行為はすぐに目に留まり積極的に止めるものの、自分自身が同じことをすると、つい「ちょっとだけ」「これくらいなら」と妥協し、目をつむってしまう。ダイエットや禁煙が良い例だ。今回紹介するプロモーションは、そのような人間心理、そしてそれら慎むべき行為について「自分自身もしてはいけない」と再確認させるものである(【ADS of the world】)。



続きを読む "「他人に厳しく、自分に甘い」を再確認させて戒めるプロモーション"

6時39分広告手法

2011/04/21

ローソンの「プレミアム フランボワーズとピスタチオのロールケーキ」

ローソンの「プレミアム フランボワーズとピスタチオのロールケーキ」Garbage Shot」第百五十七回。今回は先に【ローソンで期間・数量限定の提案型スイーツシリーズ「春コレクション」展開へ】でほんの少しだけ触れた、[ローソン(2651)]で2011年4月12日から発売を開始している、スイーツブランド「Uchi Cafe' SWEETS(ウチカフェスイーツ)」の「プレミアム フランボワーズとピスタチオのロールケーキ」。同社の「ロールケーキ」シリーズでは第13弾の商品。



続きを読む "ローソンの「プレミアム フランボワーズとピスタチオのロールケーキ」"

12時10分写真記事

地震後に「インスタント」「水」「米やパン」をまとめ買い・「電池」は買いだめ出来ず

空っぽサーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、3月11日の本震発生以降に買いだめ意向の対象として、もっとも多くの人が挙げたのは「水」だった。次いで「インスタント食品・冷凍食品」「電池」「米やパンなどの主食」が続いている。また実際にまとめ買いが出来た人と出来なかった人の割合で見ると、「水」「電池」「ガソリン」などは意向を持っていた人の半数以上が「買いだめ出来なかった」と答えており、急な需要増加に対応しきれなかった様子が見受けられる(発表リリース)。



続きを読む "地震後に「インスタント」「水」「米やパン」をまとめ買い・「電池」は買いだめ出来ず"

12時0分時節, 経済・金融・市場・家計

思わずうなづく「Twitterをやめた理由ランキング」

止まるつぶやき検索エンジンgooにおいて実施されていた【Twitterをやめた理由ランキング】の結果発表が行われ、第一位には「そもそもやる時間がない」がついた。基本構造としては極めてシンプルで「ゆるやかなつながり」が特徴のツイッター(Twitter)だが、「相手」が増えてくると「ゆるやかさ」が積み重なって負担となり、あるいは「見落とした内容は無いか」と律儀にチェックをしてしまい、時間が足りなくなる状況が容易に想像できる。



続きを読む "思わずうなづく「Twitterをやめた理由ランキング」"

6時57分インターネット, 時節

2011/04/20

「余震」は「あとから来る地震」…分かりやすい日本語で外国の人にも意思疎通・「やさしい日本語」集

やさしい日本語余震や原発事故も合わせ、今だ直接の震災そのものが覚めやらぬ東日本大地震。今件地震では日本人だけでなく、日本に留学・就業している多数の外国人・他言語の人も被災している。地震の多い日本のことをよく知り、理解している人ならともかく、地震そのものがほとんど無い他国文化圏の人たちにとっては、日本人以上の不安を抱えているに違いない。そして被災後においても、少なからぬ人が十分な日本語への理解を持たないため、不便さ、そしてさらなる不安(状況を把握しきれない、理解できない、対応できない)を持ち続けることになる。そのような災害時にはとかく難しい表現になりがちな日本語を、外国の人でも理解しやすいような配慮をしようとの視点から、弘前大学人文学部社会言語学研究室の佐藤和之教授は阪神・淡路大震災を機会に【やさしい日本語】の研究・開発を推し進めている。今回の東日本大地震ではさらに災害用の語彙を集約した【「『やさしい日本語』版災害基礎語彙100」】の提供も開始している。



続きを読む "「余震」は「あとから来る地震」…分かりやすい日本語で外国の人にも意思疎通・「やさしい日本語」集"

12時10分時節

2011/04/19

応急処置の大切さを実体験できるバス停

心電図【AEDのバッテリー切れ、してませんか? 厚生労働省が点検を呼びかけ】などでも触れているが、最近は公共機関では見かけない場所は無いほどAED(Automated External Defibrillator、自動体外式除細動器)は浸透しつつある。まさに消火器と同じぐらいと表現しても過言ではない。心臓発作を起こした人にAEDを用いることができれば、発作発生から数分以内なら救命率が上がることから、2004年7月からは一般の人でも使用が認められるようになったものだが、10年足らずでここまで浸透したとは少々驚き。このAEDの活用も含め、一般の人が「応急処置・救命」の知識や経験を持っていれば、「いざ」という時に人の命を救うことが可能となる。今回紹介するのは、一人でも多くの人が「応急処置・救命」の知識に興味を持ち、講習を受けて欲しいとの想いが込めらたバス停である(【ADS of the World】)。



続きを読む "応急処置の大切さを実体験できるバス停"

12時10分広告手法

東日本大地震前に食料などの備蓄をしていた人は3割足らず

缶詰サーベイリサーチセンターは2011年4月13日、東日本大地震に関連した心理・行動に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、3月11日の本震「以前」に災害に備えた食料などの備蓄をしていた人は3割足らずでしか無かったことが分かった。男女差はほとんど無く、地域別では東海地震に対する備えが自治体レベルで勧められていることもあり、関東から近畿に至る都県で高い傾向が確認できる(発表リリース)。



続きを読む "東日本大地震前に食料などの備蓄をしていた人は3割足らず"

12時0分時節



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS