2009/07/22
【更新】「ニュース読む」媒体どちらを選びます? 紙かそれともインターネットで??

情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアなどは2009年7月16日(21日)、インターネット上の人気ブログを集めて印刷して作る「ブログ新聞」サービスに関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては「ニュースを読む媒体としてはインターネットの方が多い」という回答者が6割を超していることがわかった。紙媒体の方が多い人は1割程度でしかなく、インターネットをよく使う人にとって「ニュースの確認」の主役はネット上に移行しているようすがうかがえる([発表リリース])。
続きを読む "【更新】「ニュース読む」媒体どちらを選びます? 紙かそれともインターネットで??"
7時12分
│時節, インターネット
2009/07/21
【更新】言葉通り「活き活き」している魚料理の屋外広告「living poster」

デザイン系の最新情報を配信する
【Design Works】で先日、シンプルなアイディアながらも多くの人の関心を引き付けそうな、非常に興味をそそられる屋外広告が紹介されていた。テーブルの上のお皿やナイフ、フォークに見立てた水槽の中を、生きている魚が泳ぎまわるというものだ。「なるほど、これは料理の新鮮さをアピールできる!」と感心させられるに値するだけのアイディアとセンスを秘めている([おおもとの記事はこちら])。
続きを読む "【更新】言葉通り「活き活き」している魚料理の屋外広告「living poster」"
5時0分
│時節
【更新】ブログの内容をフリーペーパーにした「ブログ新聞」、意外な層から期待

情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアなどは2009年7月16日(21日)、インターネット上の人気ブログを集めて印刷して作る「ブログ新聞」サービスに関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては「ブログ新聞」を読みたい・興味があるという人は全体の3割強に達していることがわかった。特に年を重ねるほどその割合が増え、「読みたい時に読めそう」「手軽に持ち運べそう」などの理由が増加する傾向にある([発表リリース])。
続きを読む "【更新】ブログの内容をフリーペーパーにした「ブログ新聞」、意外な層から期待"
4時58分
│時節
こんな奇妙でステキなの見たことない! 世界の面白ユカイなアイスクリームたち

灼熱の太陽が照りつける中に放り出されても、気力ゲージをマックスまで回復してくれそうな素晴らしいアイテム、それがアイスクリーム。シンプルなバニラやストロベリー、チョコレートも良いけれど、色々なトッピングをつけてもらえれば気分はもうパラダイス。しかし世の中には単純なパラダイスでは無く、「あなたの知らない世界」的な奇妙な世界に誘ってくれる、不思議なアイスのフレーバー(味付け)・トッピングも多数存在する。今回は
【ODDEE.com】で紹介されていた「奇妙なアイスのフレーバー」の中などから、ある特定の条件にマッチしたものをピックアップしてみることにしよう。
続きを読む "こんな奇妙でステキなの見たことない! 世界の面白ユカイなアイスクリームたち"
4時45分
│時節
「Alert! System battery voltage is low.」と出たDell Dimension 8250

「
Garbage Shot」第百とんで十回。今回は少々変った趣(おもむき)の「写真記事」を。先日までサイトの端々や「市場雑感」などで触れたように、当方自宅のパソコンにトラブルが生じ、作業用マシンを新しいものに差し替えなければならなくなった。新マシンが到着するまで、かつて使っていたDell Dimension 8250を引っ張り出して電源を投入し、何とか最低限の作業は行えたのだが、立ち上げるたびにイヤな予感をさせるメッセージが表示される。それがタイトルにも書いてある「
Alert! System battery voltage is low.」。今回はこのメッセージとそれが解消するまでの顛末を覚書代わりとして。
続きを読む "「Alert! System battery voltage is low.」と出たDell Dimension 8250"
4時35分
│写真記事
麗しの街ベニスがチューイング・ガムに支配された日

芸術家は時として普段ありえないもので建物などを包みこんだり埋め尽くして、何らかの芸術的アピールを試みることがある。何でもかんでも包み込んでしまう芸術家クリスト(Christo)がよい例だ。今回紹介するのも似たようなコンセプトによるもので、芸術的なまでの美しさを誇るイタリアの街ベニスが、巨大なチューイングガムによって支配されてしまうというものだ(
【参照:Toxel.com】、
【作者公式サイト該当ページ】)。
続きを読む "麗しの街ベニスがチューイング・ガムに支配された日"
4時30分
│時節
2009/07/20
エアコンの設定温度、男女差は大体何度?
【キリンホールディングス(2503)】は2009年7月17日、「夏の過ごし方」に関する調査結果を発表した。それによると、普段設定しているエアコンの温度について男女間では
1度-2度ほどの差異があることがあきらかになった。全体では26度がボリュームゾーン(最も得票が多い層)だが、男性は25度、女性は27度になっており、女性のほうがエアコン希望温度が高めなことがわかる。ただし特に男性の間で「省エネ」意識の高まりからか設定温度が上がる(暑くても我慢する)傾向がみられるのも、今回のデータの特徴といえる(
【発表リリース】)。
続きを読む "エアコンの設定温度、男女差は大体何度?"
7時0分
│時節
この夏に着るとウケそうなTシャツたち

先に
【アートでファニーなTシャツたち】でいわゆる「クリエイティブ」なTシャツたちを紹介した。その紹介元のToxel.comでは「これから夏に突入するからまだまだTシャツのニーズは増えるぞ」とばかりに、さらに面白ユカイなTシャツを披露してくれた。「これはイイね」「一枚欲しいナ」と思えるようなものも複数見受けられたので、今回はそれらを紹介してみることにしよう(元記事:
【10 Unusual and Creative T-Shirts】)。
続きを読む "この夏に着るとウケそうなTシャツたち"
6時52分
│時節
2009/07/19
新車トラックを買うと自動小銃「AK-47」がタダでもらえる時代
【アメリカの自動車産業に従事している人の数や年収】や
【アメリカ自動車産業の実情の片りん……フリート販売実績】、そして
【「今なら同じ価格でもう一台! (two for one)」アメリカでも流行中】にもあるように、アメリカの自動車産業は上から下まで色々と大変な状態。ディーラー(販売店)の人たちは1台でも多く主力商品である自動車を売ろうと、多彩なオマケや特典をつけ、お客の気を引こうと努力をしている。先日
【USA TODAY】が伝えたニュースは、色々な意味でアメリカらしい内容の購入特典についてのものだった。アメリカ・ミシシッピ州にあるトラック販売店
【MAX MOTORS】では、2009年8月から新車購入者に対して共産圏の歩兵主力装備としても名高いロシア製「
自動小銃AK-47」を無料でプレゼントするというのだ。
続きを読む "新車トラックを買うと自動小銃「AK-47」がタダでもらえる時代"
8時0分
│時節
【更新】ゴルフ好きな人にプレゼントすると喜ばれるマグカップ

色々と余裕が出てくると男性会社員がしたくなる、あるいはあこがれの娯楽の一つが「ゴルフ」。上司やお得意様との付き合いのため、自分自身のストレス解消のため、理由はさまざまだが、「たしなんでみたい」という人は多いはず。そしてゴルフを始めると、一度ならずともやってみたくなるのが「自宅でのパッティング練習」。横にしたコップをカップに見立て、パターでパッティングの練習をするというものだ。しかし普通のコップは円筒形なので、横に置くと安定感が悪い。そこで生み出されたのがこの[Golfers Mug]。直訳すると「ゴルファーのためのマグカップ」。
続きを読む "【更新】ゴルフ好きな人にプレゼントすると喜ばれるマグカップ"
7時50分
│時節
「アメリカで最悪の食事」のらく印を押され、二冠の栄冠に輝いた食品たち

以前
【「アメリカで一番健康に悪い」のらく印を押された食品たち】などで、「健康維持のためには、これを食べたらいけない」的なランキングを紹介したMenth Healthだが、先日その
【最新版が公開された】。リストも昨年の20品目から30品目に増え、より細かい分野で警告を発している(はたから観ると、むしろ彼らは楽しんでいるようにも見えるのだが……)。
続きを読む "「アメリカで最悪の食事」のらく印を押され、二冠の栄冠に輝いた食品たち"
7時45分
│特集, 時節
【更新】米アマゾンに並ぶ「こんなの買えるの!?」な商品たち

インターネットが普及して便利になった物事のひとつに「ネット通販」がある。小は画鋲から大は自動車その他まで、在庫とお金と法的規制のハードルをクリアすれば、何でも購入可能で、商品を持った宅急便の人がドアをノックしてくれる。ところが世界にはそのような素晴らしきネット通販の世界でも「なにこれスゴい」というアイテムが数多く存在する。
【ODDEE.com】では実例を挙げて「オンライン通販(アメリカのアマゾンドットコム)で買える、とんでもない10の商品たち」を紹介してる。今回はそこから、「確かにこれはスゴいね」と思えるものをいくつかピックアップしていくことにしよう。
続きを読む "【更新】米アマゾンに並ぶ「こんなの買えるの!?」な商品たち"
7時40分
│特集, インターネット
2009/07/18
【更新】「電話番号」と「メアド」携帯情報を教える場合、どっちがイヤ?

情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアなどは2009年7月14日、携帯電話の電話番号やメールアドレスなどの個人情報を登録・提供することに関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては「メールアドレス」よりも「電話番号」の方が知られたくない傾向が強いことが分かった。ただしそれ以前に
過半数の人が「どちらも同じくらいイヤ」という拒絶の反応を示しており、個人情報の提供には非常に強い抵抗心があることが認識できる([発表リリース])。
続きを読む "【更新】「電話番号」と「メアド」携帯情報を教える場合、どっちがイヤ?"
9時55分
│モバイル
夏バテの防止のために食べるもの 男性にんにく・女性は……
【キリンホールディングス(2503)】は2009年7月17日、「夏の過ごし方」に関する調査結果を発表した。それによると、いわゆる「夏バテ」の防止のために積極的に食べるものとしてもっとも人気の高い食品は「
にんにく」であることが分かった。男女別で見ると男性は「にんにく」の人気が高い一方で、女性は「梅干」や「トマト」が上位についている。口臭などを気にしての結果かもしれない(
【発表リリース】)。
続きを読む "夏バテの防止のために食べるもの 男性にんにく・女性は……"
9時54分
│時節
暑い夏、ソフトドリンク何が好き? トップのアレは節約で人気に
【キリンホールディングス(2503)】は2009年7月17日、「夏の過ごし方」に関する調査結果を発表した。それによると、夏によく飲むソフトドリンクでもっとも人気があるのは調査母体では「
麦茶」であることが分かった。昨年のデータと比べると、「炭酸飲料」などと共に「麦茶」、そして「水」が値をかさ上げしており、キリン側では「節約志向も一因ではないか」と説明している(
【発表リリース】)。
続きを読む "暑い夏、ソフトドリンク何が好き? トップのアレは節約で人気に"
9時53分
│時節
2009/07/17
ジュースの取り合いで兄弟げんかも無くなる!? 積み上げ可能な冷蔵庫「Flatshare Fridge」

人間の発想力は時として他人にちょっとした驚きとさらなる思考、そして賛美の気持ちをかき立てることがある。先日
【Toxel.com】で掲載された、ある家電のコンセプトモデルは、まさに「驚きと賛美」に当てはまるような発想のものだった。具体的には
【Flatshare Fridge】と呼ばれるもの。Toxel.comでの表現「Stackable Refrigerator」(積み重ね可能な冷蔵庫)を用いた方が分かりやすいだろうか。
続きを読む "ジュースの取り合いで兄弟げんかも無くなる!? 積み上げ可能な冷蔵庫「Flatshare Fridge」"
5時20分
│時節
高値が続くが買い込まれる金(Gold)……田中貴金属が投資用金地金などの取引量を発表

田中貴金属は2009年7月15日、同社における同年1月から6月までにおける投資用金地金、プラチナ地金の販売量と買取量の数値(指数)などを発表した。それによると金価格は高値を維持する一方、ここ数年の高値と共に販売量が大幅に超過していた傾向に変化が見え、個人ベースでの金保全の動きが見られるようだ(
【発表リリース】)。
続きを読む "高値が続くが買い込まれる金(Gold)……田中貴金属が投資用金地金などの取引量を発表"
4時55分
│田中貴金属・金取引
ケータイ・パソコンどっちが多い? 日本のSNS会員数と閲覧数
総務省情報通信政策研究所は2009年7月13日、「ブログ・SNSの経済効果に関する調査研究」の結果を公表した。それによると2008年度におけるブログ市場規模は約160億円で、関連市場も含めると約1961億円に達していることが分かった。一方、2008年度のSNS市場規模は約499億円、こちらも関連市場を含めると約568億円になると推計している。今資料では2009年1月末時点の(日本の)SNS会員数・PV(ページビュー数)の集計(推計)データも記載されているが、興味深い数字が出ていたので、ここで改めてグラフ化してみることにする(
【発表リリース、PDF】)。
続きを読む "ケータイ・パソコンどっちが多い? 日本のSNS会員数と閲覧数"
4時50分
│情報通信政策研究所
携帯の検索機能はまだまだか、よく使われるのはやっぱりパソコン

Web-マーケティングガイドは2009年7月16日、パソコン(PC)と携帯電話の検索に関する比較調査の一部を公表した。それによると、「検索をする行為」そのものについてはパソコンの方が機会が多いものの、若年層ほど携帯電話の割合が増加する傾向があることが分かった。携帯電話の保有・使用率、さらには携帯電話経由のインターネット利用率の違いが、そのまま年齢階層別の検索使用率の違いに現れているものと思われる(
【発表リリース】)。
続きを読む "携帯の検索機能はまだまだか、よく使われるのはやっぱりパソコン"
4時40分
│インターネット, モバイル
パリ名物エッフェル塔が花火に包まれた夜

いくつかのニュースですでに伝えられているのでご存知の方も多いと思われるが、現地時間の2009年7月14日夜、フランスの首都パリのランドマークでもあるエッフェル塔(La tour Eiffel)の建設120周年を祝うお祭りが開催され、多数(1万5000発ほど)の花火が打ち上げられた。
【47news】などにもあるように、花火が打ち上げられる直前にはフランスの人気歌手ジョニー・アリディ(Johnny Hallyday)氏の無料コンサートがエッフェル塔の下のシャン・ド・マルス公園で開かれ、約70万人が大いにその歌声を堪能したという。
続きを読む "パリ名物エッフェル塔が花火に包まれた夜"
4時30分
│時節, インターネット