年末の大掃除、「ついついやり残してしまう」場所は?
2012/12/03 08:30


スポンサードリンク
今調査は2012年11月9日から13日にかけて、HOME'S内コンテンツ「暮らしといっしょ」のFacebookページ登録者のうち20歳以上に対して、アンケートを実施することで行われたもので、有効回答数は762人。男女比は351対411。回答場所の特性から、回答母体は世間一般よりも度合いの大小は別にして、家事に少なからぬ興味関心を抱いていることを留意しておく必要がある。
先に別記事で挙げたが、今年の年末大掃除で「ここだけは欠かさずやっておきたい」とする場所の最上位には「換気扇」、ついで「ガスコンロ周り」がついている。

↑ 大掃除「ここだけはやっておきたい場所」(択一)(再録)
それでは逆に、毎年の年末大掃除で「やっておかねばならないとは思っているのだが、ついつい後回しにしてしまい、やり残してしまう場所」を挙げるとすれば、どこが該当するだろうか。冒頭でも触れている通り、トップには「カーテン」「普段手の届かない棚の上など」が同率で第1位となった。

↑ 大掃除「ついついやり残してしまう場所」(択一)

物事に優先順位をつけて、その順位の高い順にこなしていくのは、決して悪い事では無い。一方で、単純に「きれいなように見えるから」「面倒くさいから」とばかりに優先順位を下げていると、いつの間にか汚れがひどい状況になっていたり(汚れが取れなくなるかもしれない)、掃除や整備の不足から生じるトラブルを招きかねない(例えば本棚の整理整頓を怠り、いざ資料が欲しい時に見つからないなどの事例が考えられる)。大掃除にまとめて一度に行うのが難しいのであれば、中掃除・小掃除と銘打つ形で、週末・月末などにちょっとした時間を取って「その場所のみ」を重点掃除するというやり方もありだろう。
■関連記事:
【お風呂のお掃除いつする? どれぐらい時間をかける??-】
スポンサードリンク
