男性は女性コミック誌は読まない、しかし女性は……

2012/06/05 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加
女性向けコミック誌NTTレゾナントが運営するgooリサーチは2012年5月29日、「マンガ」に関するインターネット調査結果を発表した。それによると調査母体においては、コミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)を読んでいる人は3割強に留まっていることが分かった。また読まれるコミック誌としては「男女ともに」週刊少年ジャンプが最も多く、次いで男性は週刊少年マガジン、女性は別冊マーガレットが続いていた。さらに女性向け雑誌を定期購読する男性はほとんど居ない一方、男性向け雑誌について女性はかなりの比率で読んでいることが確認できる(【発表リリース】)。



スポンサードリンク


今調査は2012年5月15日から17日にかけて、15歳から44歳までの男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1939人。男女比は39.1%対60.9%、世代構成比は10代16.8%・20代33.1%・30代33.3%・40代前半17.0%。

今調査母体に対し、コミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)を「定期的に」読んでいるか否かについて聞いた結果が次のグラフ。購入して読んでいる人は27.4%。3割近くに達している。

↑ コミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)の購読状況
↑ コミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)の購読状況

また、定期的に読んではいるが、自分では購入していない人は6.4%。同僚の購入雑誌の回し読み、立ち読み、子供や親が買ってきた雑誌の読み回しなど、色々な事例が考えられる。

他方、読んでいない人は7割近く。以前別項目で普段マンガをよく読む人は3割、たまに読む人は5割近くという答えが出ているので、「良く読む人≒定期購読派」と考えればつじつまが合う。コミック誌を読んでいないがマンガを時折読む人は、別の媒体か機会で読むのだろう。

↑ 普段マンガを読むか
↑ 普段マンガを読むか(再録)

それでは「定期的にコミック誌を読む」人達(自前で購入したか否かは問わず)は、具体的にどのような雑誌を読んでいるのか。複数回答で聞いた結果が次のグラフだが、男女ともトップには「週刊少年ジャンプ」がついている。

↑ 「定期的に」読んでいるコミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)(購入・非購入は問わず)(男性・女性それぞれ10位まで)
↑ 「定期的に」読んでいるコミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)(購入・非購入は問わず)(男性・女性それぞれ10位まで)

男女別に上位陣を並べると、

男性……ジャンプ、マガジン、サンデー、ヤングジャンプ、ヤングマガジン
女性……ジャンプ、別冊マーガレット、サンデー、マガジン、花とゆめ

の順となる。左側項目は基本的に少年向け・男性向けコミック誌なのだが、ジャンプ・マガジン・サンデーの三大週刊少年コミック誌、特にジャンプは男女の双方から愛読されていることが分かる。ジャンプの性別の隔てなく支持されている状況が、同誌のセールスの実績を底支えしていると見れば、容易に納得はできる。

また三大週刊少年コミック誌に限らず男性の多くに読まれている「少年・男性向けコミック誌」は、それなりに女性にも定期的に読まれる傾向がある。ところが逆に、女性が良く読む少女・女性向け雑誌では、男性はほとんど購読していない。少年コミック誌で時々女性向けな展開、企画が行われることや、少女向けコミック誌ではそのような動きが皆無なことも、これで理解できるというものだ。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS