ベッドで読みたいその時に、紙とデジタルどちらを選ぶ? 米書籍選択性向

2012/05/02 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加
親子で読書米国内調査機関の【Pew Research Center】は2012年4月4日同公式サイトにおいて、電子書籍を中心とした、米国の読書性向に関する調査レポート【The Rise of E-Reading】を発表した。そこにはモバイル端末、中でも電子書籍リーダーの登場で大きな変化の最中にある、同国の読書の現状をかいまみられるデータが、多数記されている。今回はその中から「特定の条件下で読書をしたい場合、電子書籍と紙の書籍、どちらを選びたいか」についてチェックを入れることにする。



スポンサードリンク


調査要項の詳細は先行して掲載した記事【テクノロジーは読書のアプローチに…デジタル機器と米の読書性向との関係】で解説している。詳しくはそちらの記事で確認をしてほしい。

【去年の年末年始に大上昇…米電子書籍リーダーの保有率推移の詳細】などで触れているが、電子書籍リーダーの普及率は2割近くに達している。

↑ 電子書籍リーダー保有率(各属性内、米)
↑ 電子書籍リーダー保有率(各属性内、米)(再録)

また【全体約3割、50歳で生じる大きなギャップ…米電子書籍購読者の割合】で解説しているように、専用ツールの保有の有無を問わず、電子書籍を読んでいる人は3割近くに達している。

↑ 過去1年間に電子書籍を読んだ人の割合(米、2012年1-2月、18歳以上、各属性内比率)
↑ 過去1年間に電子書籍を読んだ人の割合(米、2012年1-2月、18歳以上、各属性内比率)(再録)

それでは特定の条件下で読書をする際、紙媒体媒体と電子書籍、どちらを好むだろうか。過去1年間で紙・電子双方の書籍を読んだ人(=双方とも読める環境にあり、実際読んだ経験を持つ人)に、いくつかの条件を提示し、どちらを好むかを聞いた結果が次のグラフ。

↑ 次のような状況下では紙媒体の書籍と電子書籍のどちらが良いか(過去1年間で電子書籍と紙の書籍を読んだ人)(米、2011年11-12月、16歳以上)
↑ 次のような状況下では紙媒体の書籍と電子書籍のどちらが良いか(過去1年間で電子書籍と紙の書籍を読んだ人)(米、2011年11-12月、16歳以上)

「子供と一緒に読む」「他人と共有する」など、物理的媒体が無いと難儀する状況では、さすがに紙媒体書籍を選ぶ人が圧倒的。ところが「ベッドで読む」をはじめとする、プライベートな状況下ではことごとく電子書籍を選択する人の割合が多くなる。ある意味電子書籍の最大のメリットといえる「すぐに手に入る」が役に立つ「早く書籍を手に入れたい」場合は8割強が「電子書籍」を選んでいる。

今件回答はあくまでも「電子書籍と紙媒体書籍双方を読んでいる人」に限られている。そのため、電子書籍を読む機会の無い人=選択肢として紙媒体書籍しかない人、「電子書籍しか読んでいない人」も合わせた「読書をする人全員」比率では無い事に注意する必要がある。それでもなお、電子書籍がどのような状況で好まれるか、需要が発生しうるかが推し量れる値には違いない。



レポートでは具体的な数字は一部しか出していないものの、個別要件のディテールについていくつか言及している。気になる点を抽出すると次の通りとなる。

・子供との読書でも本人がタブレット機を持っていると、やや電子書籍の選択率が上がる。
・他人との共有で電子書籍率が低いのは、ファイルの共有化が許されていない場合が多いのが原因。
・ベッドで電子書籍を読むことを好むのは、電子書籍を借りるより買う方を好むと回答した人に多い。
・若年層、中堅層までの電子書籍を読める端末を持つ人は、多彩な本の中から好きな本を選ぶ際に電子書籍を選びたがる。

指摘されれば成程その通りではあるが、一方で電子書籍の浸透過程においては欠かせない、見逃せないポイントともいえる。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS