子供の普段の遊び場

2011/12/31 06:16

このエントリーをはてなブックマークに追加
公園厚生労働省が2011年12月21日に発表した、2009年度版「全国家庭児童調査結果の概要」は、全国の家庭内児童、そしてその世帯の状況を把握し、児童福祉行政の推進の資料取得を目的とし、5年周期で行われている。現在では1999年度以降今回発表分もあわせ、全3回の結果を確認できる。今回はその中から、「子供達がどのような場所で遊んでいるのか」について見ていくことにする(【発表リリース】)。



スポンサードリンク


調査要件については先に掲載した記事【父の単身赴任増加中? 子供がいる世帯の父母同居状況】にて説明している。そちらで確認してほしい。

普段どのような場所で遊んでいるかを聞いた結果について、まずは男女別に区分したものが次のグラフ。性別で大きく「遊び場」≒「遊び方」が異なるのが分かる。

↑ 普段の遊び場の構成割合(複数回答)(2009年、男女別)
↑ 普段の遊び場の構成割合(複数回答)(2009年、男女別)

「自宅」「友人宅」「公園」が多いのは男女ともに変わらないが、室内遊びは多少ながらも男性の方が多い。また「公園」「空き地」などのような広い空間での遊び場を使うのも男性が多め。スポーツ系の遊びを楽しんでいるのだろう。

一方で「図書館」「商店街・デパート」「本屋・CD(DVD)店」「繁華街」「ファミレス」など室内を利用する比率は女性の方が高め。「個人宅」「室外」は男性、「個人宅以外の室内」は女性という、遊びのスタイルがすけて見える。

やや意外に思えるのは「ゲームセンター」の項目。男性よりも女性の方が8.7ポイントも高い。【ゲームセンターへは暇つぶし・付き合いで、良く遊ぶのはプライズもの】などを見ると、昨今のゲームセンターではプライズものやメダルゲームに人気があるとのこと。これに加えてシールプリント機なども合わせ、ゲームセンターは「テレビゲームの集合場所」としてではなく、「エンタメマシンのエリア」的なものとして認識されているのだろう。

これを世代別(小学校は5-6年のみ)で再区分したのが次のグラフ。

↑ 普段の遊び場の構成割合(複数回答)(2009年、世代別)
↑ 普段の遊び場の構成割合(複数回答)(2009年、世代別)

「自宅」「友人宅」といった個人宅は、世代が上がるほど利用率が落ちて行く。また「公園」も「何をして遊ぶか」を考えれば、減少するのは理解できる(高校生が公園で缶けりをしている状況には、まだ遭遇したことがない)。

興味深いのは「商店街・デパート」や「ファミレス」といった商業施設。世代が上がるほど利用率も高まりを見せており、特に高校生はこのような場所で時間を費やしている傾向があることが分かる。「ファストフード店」が選択肢に無いが、回答者は類似の「ファミレス」、あるいは併設されていることが多い「商店街・デパート」の選択肢で答えているものと思われる。実際、高校生(と思われる)グループが笑談をしているのは良く見かける光景でもあり、先日の【広島のマクドナルド一部店舗で「制服生徒の店内飲食制限」・店内での「暴走」が起因】という話とも符合する。

最後に経年変化。今項目調査は2004年と2009年の2回しか行われていないため、イレギュラー的な動きの可能性もあるが、5年単位での変移として何が起きているかを見ておく分には損は無い。

↑ 普段の遊び場の構成割合(複数回答)(2004-2009年、世代別、一部)
↑ 普段の遊び場の構成割合(複数回答)(2004-2009年、世代別、一部)

大きな動きを破線矢印で記したが、

・ファミレス利用率の増加
・本屋やCDショップ利用率の減少
・商店街利用率の減少(中学生。高校生は逆に増加)

などの動きが確認できる。商店街は上記にあるようにファストフード店としての回答も含まれている可能性があるため、今件の動きだけでは判断が難しいが、上記2つの動きは注目に値する。「遊び場」として使われるということは、お客予備群が足を運ぶ機会が増え、「気付き」による商品の購入機会が増え、少なくとも情報公知の効果が期待できる。ましてや中高生は「口コミ」による情報伝達を得意としており、店舗側としても見逃すわけにはいかない。その観点で見ると、子供達の立場として「場」としての「本屋・CDショップの価値減退」「ファミレスなどの価値向上」は考慮するだけの価値がある動きといえよう。

願わくば次回調査(2014年)においては、ファストフードやコンビニなど、影響力を強めつつある店舗に関してもそれぞれ個別の項目として用意してもらい、利用度を確認させて欲しいものだ。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS