低下する嫌戦意識・特に若年層で増加する「日本人としての誇り」
2011/12/23 06:53
先に【閉塞感の増加…日本の生活周りの心境変化】で記したように、以前【世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度】などで取り上げ『世界主要国価値観データブック』のデータ更新分の一部(日本調査分)がダイジェスト的な形で、【「日本の時系列変化<1981-2010年結果より>」】において発表されていた。他国との比較が出来ないこと、公開値が一部項目かつ大まかなものでしか無いなどの難点もあるが、いくつか気になる点に焦点を絞って解説を進めている。今回は「自国防衛時の行動選択と日本人としての誇り」について見て行くことにする。
スポンサードリンク
今調査結果は2010年11月-12月にかけて、日本全国18-79歳の男女を層化多段無作為抽出(18、19歳は割当法)で抽出した上で、訪問留置法によって行われたもの。有効回答数は2443人。
思考ゲーム的な話として、「もし戦争になったとして、進んで日本のために戦うか否か」を聞いた結果が次のグラフ。1990年がややイレギュラー的な動きを見せているが、大体1割5分から2割が賛同している。今世紀に入ってからは1割5分でほぼ固定状態。
↑ もし戦争になったら進んで日本国のために戦うか
興味深いのは1995年以降「いいえ」の値が漸減し、特に2005年から2010年にかけては大きく値を減らしたことで、「分からない」の回答者率が「いいえ」をも超してしまったこと。これは1990年来の出来事なのが確認できる。世界情勢が不安定な昨今では、自国への防戦意識も変化をとげていく(少なくとも反発心を持つ人は減る)ということか。
自己防衛の忌避意識の減退も関係しているかもしれないが、「日本人としての誇り」を感じる人も増加する傾向を見せている。前世紀末までは微減する動きだったが、今世紀に入ってからはむしろ増加し、直近では1981年以降の最高値を示している。
↑ 日本人として誇りを感じるか
これを年代別・性別に区分した上で、2000年から2010年への変移を観たのが次のグラフだが、どの世代でも増加傾向に違いはないものの、元々低かった30代未満の層で大きな増加が確認できる。
↑ 日本人として誇りを感じるか(属性別)
また、男女別では男性よりも女性の方が値の増加ポイントが大きい。2000年の時点では女性は男性と比べてやや数字的に「感じる」派が少なかったものの、2010年ではむしろ男性以上の値を示している。一方世代別では30代までは大幅に増加し40代の値に追いついたものの、50代以上と比べればまだ低めといえる。
昨今の世界情勢の大きな変化で、今後これらの値がどのように動きを見せるのか。気になるところではある。
■関連記事:
【日本を誇りに思うこと・トップは「美しい自然」、経済面などで減少傾向】
スポンサードリンク