喫煙者に聞いた「何があれば禁煙する?」トップは健康、そして更なる値上げ

2011/10/08 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加
たばこ自動販売機ファイザーは2011年9月27日、喫煙者の追跡調査結果を発表した。それによると2010年10月のたばこ税増税・たばこ値上げ直前に喫煙していた調査母体のうち、現在でも喫煙している人において、今後「何があれば禁煙を試みるか」との問いに最多同意を得た選択肢は「健康を損なう」だった。過半数の人が「健康を損なったら禁煙を決意するだろう」と答えている。次いでほぼ同率で「更なる値上げ」を挙げる人がおり、「健康」と「値上げ」が今後の二大禁煙要素であることが推し量れる(【発表リリース】)。



スポンサードリンク


今調査は2010年8月から9月に行われた調査(【喫煙者の38.2%がたばこ値上げ当日の時点で禁煙に挑戦】など)の回答者、つまり2010年8月-9月の時点で喫煙者だった9400人(各都道府県男女/各100人、計200人)当人に対して再びインターネット経由で2011年8月24日から8月30日にかけて行われた追跡調査で、有効回答数は6713人。47都道府県別にそれぞれ120-162人が回答している。

2010年10月からたばこ税の大幅な引き上げ・たばこ価格の値上げが行われた(【たばこ税の推移】)。その直前に喫煙者だった人が、値上げからほぼ1年が経過した現時点でどのような喫煙上の変化を見せているのかについて確認するのが、今回の調査の主旨。現調査母体の現況を把握しやすくするため、喫煙周りの過程も合わせて表現したのが次の表。

↑ 今調査母体における、現在の喫煙・禁煙状況(過程も含めて。上は人数、下は各区分内における比率)
↑ 今調査母体における、現在の喫煙・禁煙状況(過程も含めて。上は人数、下は各区分内における比率)(再録)

さて「元々禁煙しなかった人」「禁煙を試みたが失敗した人」を合わせた現在の喫煙者5806人に対し、今後どのようなきっかけがあれば禁煙を試みるのか聞いた結果が次のグラフ。

↑ 今後どのようなきっかけがあれば禁煙しようと「思う」か(複数回答、現在喫煙者)
↑ 今後どのようなきっかけがあれば禁煙しようと「思う」か(複数回答、現在喫煙者)

トップは「自分が健康を損ねたら」次いで「さらにたばこの価格が上がったら」がついている。上位二位はほぼ同率で、冒頭の表現にもあるように「今後の禁煙を促す二大要因は『健康を害すこと』『更なる値上げ』」であることが分かる。

気になる点を2点ほど挙げると、まず一点目は「自分自身の問題」で「自ら気がついた変化」以外では禁煙の大きな要因には成りえない傾向があること。周囲環境の変化や勧め、さらには自分自身の事柄でも他人からの指摘(「医師から禁煙を勧められる」)で喫煙を試みる人は少数に留まっている。

もう一点は「何があっても禁煙しない」という回答が8.8%いること。逆説的に考えれば、左にあるすべての条件が生じても、禁煙することは無いとの意思表示となる。意固地になっている可能性もあるが、喫煙・禁煙問題を考慮する際には「どのような条件下でも喫煙を継続しようとする人が一割程度は居る」という事実を念頭に置かねばならない。その必要性を認識できる結果といえよう。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS