シニアのデジタルライフ、ネットショッピングを積極活用

2011/06/13 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加
シニアがパソコン[電通(4324)]は2011年6月8日、60歳から74歳のシニア層を対象にしたデジタルギャップ上の心理傾向・行動習慣に関する概要を発表した。それによると調査母体のうちデジタル系ツールを積極活用しているシニア層においては、ブログやサイトの閲覧と共に、インターネット上のショッピングサイトでの閲覧・購入を積極的に行っていることが明らかになった。そしてネットショッピングをする上でもっとも重視されている点としては「店頭購入より安く買える」ことが挙げられている(【発表リリース、PDF】)。



スポンサードリンク


今調査は2011年2月11日から28日にかけて、調査員による訪問留置式によって東京都23区内在住の60歳-74歳までの生活者に対して行われたもので、有効回答数は600人。うち半数はデジタルシニア(普段インターネットを、メールのやりとりの時間をのぞき1日30分以上利用している人)、残りは非デジタルシニア(メールもメール以外も含め、一切インターネットを利用していない人)。男女比は1対1で、デジタル・非デジタルシニアそれぞれに置いて同比率。

【シニア層の伸び継続・年齢階層別インターネット利用率(2010年分反映版)】にもあるように、日本の社会全般では50代を過ぎたあたりからインターネットの利用率は急激に減少するが、それでも60代で7割、70代でも4割近くがインターネットを利用している。

年齢階層別インターネット普及率
年齢階層別インターネット普及率(個人)(再録)

今回はインターネットを利用する高齢者の中でも「デジタルシニア」、つまり比較的アクティブな人達に絞った項目にスポットライトを当てている。具体的にデジタル層のシニアがどのようなことをインターネットで行っているのか、複数回答で聞いたのが次のグラフだが、意外にも「インターネットショッピングで商品・サービスを購入する」が6割近くに達していた。

↑ パソコンのインターネットで行う事(デジタル層限定、複数回答)
↑ パソコンのインターネットで行う事(デジタル層限定、複数回答)

「チケット予約」「オークション参加」もそれぞれ5割近く・3割強が確認されており、デジタルな高齢者たちはすでに積極的に経済活動をネット経由でこなしていることが分かる。

他に上位陣を見ると、「他人のブログ、ウェブサイトの閲覧」はともかく、「動画投稿・共有サイトの視聴」が4割強、「掲示板購読」が4割近く、さらには「音楽視聴・ダウンロード」が3割強に達しており、積極的なデジタルライフを楽しんでいるようすが容易に想像できる。一方で自分の意志をネット上に残すような行為(掲示板への書込みなど)やSNSの利用はさほど多くなく、インターネットを主に「情報を受けるためのツール」と見なしているのが見て取れる。

それではデジタルシニア層がもっともネット上で活用している「ネットショッピング」において、彼ら・彼女らはどのような点を重視しているのだろうか。トップは「店頭より安く買える」で過半数。やぱり経済的な利点が重視する点であり、利用価値があるとして見出されているのだろう。

↑ ネットショッピングで重視する点(デジタルシニア層限定、複数回答)
↑ ネットショッピングで重視する点(デジタルシニア層限定、複数回答)

多くが定年退職を迎え、それなりに手持ち資金には余力があるように思えるシニア層だが、お金勘定には厳しい目を持っている。トップ以外に第3位にも「ネット上でのお金の決済の信頼性」が入っており、「シニアはお金持ちだから財布のヒモが緩いし云々」ということはネットショッピング上では通用しない。

また、同時に「商品情報の信頼性」「商品提供企業の信頼性」など、商品周りの信頼性にも大きな注意を払っているのが分かる。お金と受け取る商品双方において慎重であるあたり、シニア層がラフな考えでネットに触れているのではなく、下手を打つことが無いように配慮しながら利用してるのが見て取れる。

そしてネット本来の(価格比較などによる低コスト以外の)メリット、例えば時間の節約や好きな時間に使えるなどは、それほど大きな要素として認識されていない。これも意外といえば意外。

現実世界でも「オレオレ詐欺」に代表されるような詐称話があるが、そのようなリスキーな事例はネットの上でも変わらない。やもすればターゲットにされやすい高齢者が慎重な態度をとるのも、当然といえば当然に違いない。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS