平均24.6分…お弁当のおかずの用意、何分くらいかかる?

2011/05/29 06:52

このエントリーをはてなブックマークに追加
料理と時間[マルハニチロホールディングス(1334)]は2011年5月25日、お弁当に関する調査結果を発表した。それによると調査母体(週一以上でお弁当を作る女性)においては、お弁当のおかずを用意するのにかかる平均時間は24.6分と30分足らずであることが分かった。20分-30分台で6割近くに達しているが、中には1時間以上かける人も5%ほど見受けられる(【発表リリース、PDF】)。



スポンサードリンク


今調査は2011年5月10日から13日にかけて「お弁当を週一以上の割合で作る」20-59歳の女性に対して携帯電話を使ったインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1000人。年齢階層比は20代・30代・40代・50代で均等割り当て。調査実施機関はネットエイジア。

お弁当を作る立場にある女性という調査母体において、そのお弁当の平均品数は4.2品(【お弁当のおかず、何品かな?】)。

↑ お弁当1個あたりに用意するおかずの平均的な品数
↑ お弁当1個あたりに用意するおかずの平均的な品数(再録)


それでは平均4品強のおかずを用意するのに、大体どれくらいの時間をかけているのだろうか。ボリュームゾーンは30分台の31.2%、平均すると24.6分という結果となった。

↑ お弁当用のおかずを用意するのにかかる平均的な時間
↑ お弁当用のおかずを用意するのにかかる平均的な時間

例えば電子レンジで冷凍食品を解凍しながら昨日の煮つけの残りを詰めるという形で、並行して作業できるおかずもあれば、ひと品の調理に注力しないと難しいおかずもあるため、一概に同じ時間を毎日費やすというわけではない。長い短いはあるが、大体20-30分くらい、手間が省けるおかずばかりだった時には10分台で済む、というのが実情というところか。

一方、冒頭でも触れたが毎日1時間以上かけておかずを作っている人も4.9%いる。10分もかけない人も4.2%確認できる。今調査では双方とも少数派だが、懇切丁寧に毎日お弁当づくりをしている、あるいはおかず作りを割り切っていたり、色々とコツをつかんでいるのだろう。

先に挙げた【お弁当を創る女性の9割近くは「手作りおかず」・そのうち8割は「当日の朝」に】にもあるが、歳を経るにつれて「その日の朝」だけで作れる女性の割合は増加する。

↑ いつ、お弁当用の手作りのおかずを用意しているか(複数回答、お弁当に手作りのおかずを用意している人限定)
↑ いつ、お弁当用の手作りのおかずを用意しているか(複数回答、お弁当に手作りのおかずを用意している人限定)(再録)

今調査結果では世代別の平均時間は公開されていないが、これらの結果を重ね合わせると、「歳を経るほどお弁当のおかず作りの時間は短く済ませられているのかな」と考えることもできる。

ともあれ、朝は他にも色々とやるべきことが多い中で、時間を割き、お弁当を作るのは非常に苦労のかかる事に違いは無い。感謝をしながら箸を運びたいものだ。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2025 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS