【更新】停電時の注意事項…オートロックと携帯電話について

2011/03/20 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加
オートロック先に【東電、1都8県に対し計画停電(輪番停電)を3月14日午前6時20分から開始・5グループ区分で3時間ずつ】などで触れているように、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)による発電所の稼働不足に伴い、電力量の需給バランスの調整を行うため、東京・東北電力において逐次計画停電(輪番停電)が行われている。各発電所の状況復帰や、関西方面の電力の一部融通などで供給は今後増加していくが、同時にインフラの復旧などで需要も増加するため、今後中期的に計画停電が行われる可能性は否定できない。定期的な停電にあたり、社会生活に与える影響は多岐多様に渡るが、今回は以前姉妹サイトで【計画停電、オートロックに要注意】にて覚え書きをした、「オートロック」「携帯電話」の2点についてまとめることにしよう。



スポンサードリンク


オートロック…通達が無ければ管理人に確認を
まず「オートロック」。賃貸・分譲マンションにおける防犯対策の一環として、特に子供持ちや女性世帯に人気の機能。最近では経費削減のため、管理人室に人が常駐せず、数軒をローテーション的に見回る事例も見受けられるため、ますますオートロックに対する期待が高まる。

オートロックしかし停電時のオートロックは「原則的に解錠された状態になる」。これは安全面を考慮した上でのことだが、オートロックでセキュリティ面で安心しきっている人には注意を要する話。例えば「オートロックがかかっているから、玄関の扉のカギはあまり注意を払わなくてもいい」と普段から思っている人は、改めてカギへの注力をお勧めする。停電時にはオートロックは無いものとして考えねばならないからだ。そして今後、その「オートロックが無い時間帯」は定期的にやってくる可能性がある。

また、計画停電による停電スケジュール・対象エリアが不安定の場合、管理側でいちいち電源のオン・オフをする手間を省くためか、「停電しそうな時間帯は、ずっとオートロックを解放する」場合もありうる。もちろんこのような状況なら、オートロックによるセキュリティはグンと下がってしまう。

すでに計画停電周りの報道がなされてから一週間が経過しているため、多くのオートロック付き住宅では何らかの連絡が管理人・業者から成されているはず。そして今後計画停電の動向次第で、対応策が変わる可能性はある。逐次情報を流してくれる管理人がいるマンションならその指示に聴き耳を立て、そうでないところには管理人・管理会社に対応を確認することをお勧めする。

携帯電話…電話メーカーによってまちまち
覚え書き的には【停電時、携帯電話はつながるの?】にある通り。NTTドコモは以前から【停電時の携帯電話のご利用について】というページで「停電が発生した時、ドコモの携帯電話が一部または全域においてご利用いただけない場合がある施設などがございます」とし、停電になると自社の携帯電話が使えないかもしれない施設の一覧を挙げている。全部を覚えるのは無意味なので、自分がよく立ち寄る場があるか否かをチェックし、あったらそれを覚えておく。あとは停電時につながらなくなったら、つながる場所に移動する。

携帯電話au(KDDI)は【東京電力および東北電力の計画停電による通信サービスへの影響について】とのリリースが出ている。簡単にまとめると「au基地局の障害発生地域をのぞき利用は可能」「停電時にデータ通信量が増えてつながりにくくなる可能性はある」「auフェムトセルとauレピータは使えない」。少なくとも個人利用ベースでの携帯電話においては、大きな影響はなさそう。

ソフトバンクモバイルは【東京電力および東北電力の「計画停電」による影響について】というリリースを出している。それによると、3G携帯電話は通常通り使えるものの(通信設備に非常用電源があるそうな)、各地域の状況次第で使えなくなる場合もあるとのこと。

また、携帯電話ライクで使われることが多い、無線LAN経由でインターネットなどにアクセスしている携帯情報端末(iPod Touchやノートパソコン)の場合、その無線LAN用ルーターの独立電源が確保できていないと、停電時には使えなくなるので要注意。電源供給を受けられなければルーターは働かず、当然無線LANも使えなくなるからだ。



以上、今後継続的に行われる可能性もある「計画停電(輪番停電)」に絡み、生活に身近な要素として「オートロック」と「携帯電話」への影響・注意点を挙げた。携帯電話は大きな影響はなさそうだが、オートロックについては防犯面で注意を要する。警視庁でも[計画停電に関する都民の皆様へのお願い(PDF)]を3月15日付で発表しているが、その中で

空き巣など室内に侵入する犯罪が発生することが懸念されますので、外出の際は、家の戸締りを確実に行って下さい

と、間接的にオートロック解除に伴うセキュリティの低下を懸念する注意がなされている。隣近所がいる人は、これを機会に、お互いに声を掛け合う習慣を身につけるのが無難かもしれない。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS