色んなサイトをタイムトラベル・「Wayback Machine」が装いも新たにβ版として新ドメインでスタート
2011/01/29 19:45
以前【国立国会図書館でウェブサイトの収集本格化へ・立ちはだかる著作権の壁】などでも紹介した、ウェブサイトの過去の姿を確認できるサービス、非営利団体の【Internet Archive】が提供している【Wayback Machine】。こちらのサービスの調子が数年前から思わしく無く、2008年前後以降のデータが反映されなくなっていた。どうしたものかと頭を抱えていたが、先日同団体の【ブログにて】、新しいバージョンがβ版として公開されたと告知された。URLも代わり、今度は【http://waybackmachine.org】での稼働となる。今回はこれにチェックを入れてみることにする。
スポンサードリンク
↑ 新しくなったWayback Machine。試しにyahoo.co.jpを表示させると1996年からデータが取得されているのが分かる。
↑ せっかくなので1996年のyahoo.co.jpを表示。一部グラフィックが欠けてしまっているが、異様なまでにすっきりしているのが分かる。上のメニューに「Yahoo!版IE3.01」とあるあたり、時代を感じさせる
Wayback Machineは任意のサイトやページの中身を不定期的にクローリングし、その時点の状態を保全するサービス。検索ボックスにURLを入力するとカレンダーが表示され、保全が行われている月日の部分が水色の丸で囲まれる(以前のは単に保全した月日の一覧が表示されるだけだった)。丸が大きいのはその日に複数回取得されている事を意味する。
後は上のスライド式カレンダーで年単位の移動を行いながら、表示したい月日をクリックすれば、その日に記録された該当URLのページが表示されることになる。すべてのサイトのすべてのページが事細かに、毎日取得されているわけではないので、望むページの望んだ期間のデータが手に入るかは多分に運任せとなる(アクセスが多いページほど取得頻度も高い感はある)。
使い道は実に多種多様。上記のように有名サイトの歴史をたどってみたり、自分の運営しているサイトやブログの過去のデザインをチェックする時にも使える。
↑ ほぼ開設直後の、旧ドメイン下での当サイト(Garbagenews.com)。実にシンプル。
さらに、単純に物見遊山ではなく、過去のデータを探して継続的なデータを取得したい時や、当時の状況、伝えられていた関連情報、さらには社会情勢なども推し量れることができる。
↑ 試しにGoogle News(http://news.google.co.jp/)を検索し、2005年2月20日を表示。イラク派遣第一陣帰国、フジのライブドアにTOB協力要請など、懐かしい話ばかり。
また、例えば新しいドメインを取得してサイトを運営する時にも役立つ。100%新規のドメインなら良いが、自分が知っている・知らないを問わず、以前別の人が使っていた可能性はある。そしてその人が「お痛」(スパムや不法系のサイト運営)をしていた場合、「持ち主が変わっても」検索エンジンがそのドメイン上のサイトを「嫌う」こともありうるのだ。
この場合、今回紹介したWayback Machineなどでそのドメインの過去の経歴を調べ、該当する「お痛」のページと、ドメインの持ち主が変わったことなどを指し示した上で、各検索エンジンの問い合わせ(Googleなら【再審査リクエスト】)に提示すれば、そのペナルティを解いてもらえる可能性は極めて高い(実は当方も、携帯サイトや「ライトニング・ストレージ」のドメインであるjgnn.netであらぬ嫌疑をかけられ、この手法を使ってペナルティを解除してもらった経験を持つ)。
他にも色々と使い道は考えられる。こういう主旨のサイトがある、ということを知っているだけでも、随分と救われるに違いない。
スポンサードリンク