受験生のげん担ぎ、神社参りの次には…?

2011/01/10 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加
げん担ぎライオンは2011年1月5日、大学受験をひかえる人・受験経験のある大学生に対する「受験に関する意識調査」の結果を発表した。それによると調査母体においては、受験のために行ったいわゆる「げん担ぎ」について、神社にお参りに行った人は過半数に達していることが分かった。昨今良くお店で見かけるようになった「げん担ぎのお菓子」についても、半数近くの人が意識して食べた・食べようと思っていると回答している(【発表リリース】)。



スポンサードリンク


今調査は2010年12月13日から15日にかけてインターネット経由で受験をひかえた高校3年生・浪人生、短大を含む大学生に対して行われたもので、有効回答数は500人。男女比・年齢階層比は非公開。

【次々登場、受験シーズン向けのげんかつぎ食品やお菓子たち】【「合格祈願グッズ」今年も各種登場、ゲンを担いで目指せ合格】などにもあるように、毎年この時期になると赤系統のパッケージで彩られた、多種多様な「げん担ぎグッズ」が店頭をにぎわすようになる。ちょうどイチゴのシーズンとも重なるため、商品棚もあでやかさを増した感すら覚えるものがある。

それではこの時期に受験シーズンを迎える受験生、またはその苦難の時期を乗り越え無事に大学入学を果たした大学生達は、実際にどのようなげん担ぎをしただろうか。複数回答で聞いた回答が次のグラフ。トップは「神社へお参り」で、過半数の53.0%がお参りしようと思っている、あるいは行ったと回答した。

↑ げん担ぎでやろうと思っている、実際やったこと
↑ げん担ぎでやろうと思っている、実際やったこと

「苦しい時の神頼み」の言葉にもあるように、普段は信仰とは無関係でも「打てる手はすべて打っておきたい」という状況になった時には、つい神社などに足を運んでしまうもの。本人の心境的にはお参りしたことで安心感を得られるのは間違いない。

げん担ぎのお菓子安心感を得るという点では、第二位の「げん担ぎのお菓子を食べる」にしても同じ。単なる糖分の補給なら普通のお菓子でも良いし、「げん」の良さはトップの「神社へお参り」と比べると正直「どうかな?」という気分。が、「ベストを尽くすためなら目に留まることは何でもやる」のも悪くない。

その他「スベル・落ちる」をアンタッチャブルにする、トンカツを食べるなど、ありがちなげん担ぎが続くが、考え直してみれば誰もが一度や二度はやった経験があるはず。本当に霊験あらたかかは保証の限りでは無いが、本人の気が休まり、安心感を覚え、それが受験のハードル突破に寄与するのなら、それで効果は十分ととらえることもできる。

実力を持つのなら、あとはそれを十分に発揮する精神上のコンディションを保つことで、合格はより近いものとなる。本人の気が少しでも安寧を得るのであれば、周囲の人は積極的に支援をしてあげるべきだろう。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS