喜んでスピード規制を守りたくなる標識

2010/12/13 07:17

このエントリーをはてなブックマークに追加
標識何かをしなさい、何かをしてはいけませんと強要されると、人はどうしても反発心を覚える。それが自分自身の願望をさえぎる決まりなら、なおさらのもの。法律のように皆が社会生活を営むための「決まり事」なら守らなくてはいけないが、どうしても積極性には欠けてしまう。これに対しフォルクスワーゲンのプロジェクトチーム「The Fun Theory(楽しさが人を変えていく)」は「楽しさを付加すれば、皆はきっと喜び勇んでその決まり事に従ってくれる」のポリシーを持ち、多種多様な実験を行っている。以前紹介した【自称「世界一底が深い」ゴミ箱】【一度はこんなエレベーターに乗ってみたい…フォルクスワーゲンのあのチーム再登場】が良い例だ。今回紹介するのも、スウェーデンのフォルクスワーゲン社が実験したもので、ちょっとした仕組みを施すことで、自動車運転手が積極的に速度制限を守るような状況を創り出すというものである(【The Consumerist】)。



スポンサードリンク



↑ The Speed Camera Lottery - The Fun Theory。
↑ The Speed Camera Lottery - The Fun Theory。

普通のスピードカメラはスピード違反をした車両のデータを取得し、後でお叱りをしたり、罰金を支払わせたりする。しかし今件の「The Speed Camera Lottery」は少々違う。スピード違反者のペナルティは当然行うが、それと同時にスピード規制を順守した自動車を撮影し、その中から抽選で賞金をプレゼントしてしまおうという仕組み(だから「宝くじ(Lottery)」なのである)。賞金は違反者の罰金の一部があてがわれることになる。

↑ スピードカメラが撮影した写真
↑ スピードカメラが撮影した写真

これは【Facebook上のThe Fun Theoryのファンページ】などでも紹介されているが、今年の頭に「楽しさが人を変えていく」方法についてアイディアの募集が行われ、その最優秀賞に選ばれたもの。従来は「スピード違反は罰金」だけだったのに対し、このシステムが導入されると「スピード違反は罰金」に加え「スピード制限を守ったら賞金がもらえるかも?」となる。当然運転手の順法速度へのやる気は賞金付きの方が高くなる。守ってもふところの変化がゼロなのと、守ればゼロだけでなくプラスのチャンスが得られるとしたら、後者を選ぶのは当然の話。

↑ 順法速度で該当するスピードカメラを通り過ぎると、抽選で賞金がゲットできる。これはその「賞金を差し上げますよ」との通知の例
↑ 順法速度で該当するスピードカメラを通り過ぎると、抽選で賞金がゲットできる。これはその「賞金を差し上げますよ」との通知の例

↑ 「こりゃいいネ。スピード守って賞金稼げる。完璧だヨ」運転手たちもご満悦
↑ 「こりゃいいネ。スピード守って賞金稼げる。完璧だヨ」運転手たちもご満悦

スウェーデン・ストックホルムで行われた今回の実験は、3日間に渡り実施され、その間の自動車らの平均スピードは22%(これまで時速51キロだったのが40キロに)も減少したそうな。

「宝くじ」の賞金は罰金から当てるため、余計な予算を用いることも無い。一見完璧そうに見えるアイディアだが、一つだけ弱点がある。皆が宝くじ目当てにスピード規制を順守し、違反者が少なくなると、スピードカメラの運営側(つまり行政側)としては「徴収額が減り、支払い額が増える」ことになり、予算が足りなくなってしまいかねない。奇妙なジレンマに悩まされるわけだ。もっとも行政側としては運転手達がスピードを守ってくれるのが一番なので、スピード違反者が減って賞金用のプール資金が減っても、それを補充するだけの意義は十分にある。単なる一企業の発想としてではなく、行政自身がサポートし、もっと大規模に、長期間に渡って試用しても良いような気さえしてくる。



話はやや余談になるが。「違反者には罰金」というわけではないものの、選挙の投票率を高めるアイディアの一つとして、「投票した人には抽選でプレゼントを」というものが良く提示される。実際には法的な問題もあるし、今回の「The Speed Camera Lottery」のように義務を果たすのではなく権利の行使なのだから、そこまでする必要はないという意見で打ち消されてしまう。しかし今回の実験を見ると、「一度社会実験として試してみてもいいのでは」と思えてならない。



スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|X(旧Twitter)|FacebookPage|Mail|RSS