歯医者が好きになれるかもしれないポスター
2010/10/27 19:30


スポンサードリンク

↑ 義歯(入れ歯)

これは入れ歯(義歯)を創っている状況を建設現場に例えてビジュアル化したもの。実際に義歯を創る時にはクレーン車は使わないし、小人さんが歯の造型を手助けするわけでもない。だが義歯が人造形成物であること、細かな作業によってていねいに作られていることが、頭の中にイメージされる。元々建設をしている様子を好む子供が見たら、きっと胸を弾ませるに違いない。
Family Dentistry & Denturesでは他に「クリーニング」と「ホワイトニング」のポスターも展開している。


↑ クリーニング(上)とホワイトニング(下)(中央部分のみ抽出)
「クリーニング」は表面やすき間に入り込んだ歯石を取り除いて研磨洗浄し、きれいにすること。一方「ホワイトニング」とは歯についた色素を落とすなどして歯を白くするもの。似ているようだが治療内容はまったく別物。
「クリーニング」のポスターでは実際には歯科医が使うジェットポリッシャー(水流に細かい粉を入れて歯に吹き付けることで汚れを吹き飛ばすもの)を模して、自動車清掃用の高圧洗浄機を使って大きな歯をきれいにしているのが分かる。一方「ホワイトニング」では、ホワイトニングの手法の一つである「ホワイトニング剤を表面に塗る」のをイメージするかのように、本当に白いペンキを塗って歯を白くしようとしている。
子供向けの科学関係の解説書では、人体内のさまざまな活動をまるで工場の流れ作業のようにビジュアル化し、概念的に分かりやすく、そして楽しくものがある。今回の歯の治療を示す3種類のポスターはまさにそれを絵ではなくセットで表現したもの。歯の治療を受ける際にも、彼らの働きぶりを思い返せば、痛みも少しは和らぐし、歯医者そのものへの親近感もわくに違いない。
……よく考えてみると、「虫歯の治療」のポスターが無いのが気になるが。
スポンサードリンク
