Facebookのファンページで携帯電話から投稿してみる
2010/10/20 12:10


スポンサードリンク
●メールで送る方法……文章も画像も送れる
基本的にファンページのコンテンツ追加は「掲示板」と「写真」への投稿。一番簡単なやり方は、あらかじめ用意されている「投稿用メールアドレス」に携帯電話からメールを送信すれば良い。
まずはファンページ左メニューの「ファンページを編集」から「Facebookモバイル」の「編集」を選ぶ。すると「メールで写真や動画を投稿」のメッセージと共に、投稿専用メールアドレスが表示される。このメールアドレスを自分の携帯電話に転送し、そのメールアドレス宛に画像や文章を送ればよい。ちなみに直下の「携帯メールを送信」をクリックすると、もっと詳しい説明が表示される。

↑ このメールアドレスに携帯電話からメールすれば良い

↑ 直下の「携帯メールを送信」をクリックすると表示される、詳しい説明
気をつけねばならないのは、この「投稿専用メールアドレス」へは誰でも投稿できること。管理人以外でも投稿できてしまうので、あまり好ましくない事態も発生しうる。そこで万が一メールアドレスが露出してしまった時のために「携帯メールを送信」画面から、いつでも変更ができるようになっている。覚えておいて損は無い。

↑ 一度変更したら前のは使えなくなる
ちなみに。その下のメニューにある「テキストを送信」は、SMS(ショートメッセージサービス)を使って掲示板に書き込みができるようにする、登録ステップなのだが……元々日本はSMSがほとんど浸透していないこともあり、対象国として表示されないので、利用が出来ない。実質上の方法でサポートできるから問題は無い。

↑ 選択肢に「日本」は無し
話を戻そう。投稿用メールアドレス宛に携帯電話から画像を送った場合、「写真」に自動的に「携帯アップロード」というアルバムが創られ、そこに逐次写真が掲載されていく。自分で事前に創る必要はない。

↑ アルバム。一番左の「携帯アップロード」が、携帯から送信した画像が収められる場所
【ヘルプを読む】と、画像にキャプションをつけるには「メールの件名にキャプションを入力します」とある。実際にはうまくできていて、本文に記述してもキャプションとして生成されるし、タイトルと本文両方にコメントしても、それぞれが一緒にキャプション化される。もちろんこれらのキャプションは編集が可能。鉛筆マークのボタンを押せばよい。

↑ 送信する画像にキャプションをつけるには、タイトル・本文どちらでも、双方でもOK。後で編集もできる
画像は何枚送っても「携帯アップロード」アルバムに追加されるが、掲示板の上では(ある程度時間が経過すると)別途のラインで表示されるので御安心あれ。

↑ 似たようなタイミングだとまとめて表示される
何も添付せず、本文に投稿したい内容だけを書いて「投稿専用メールアドレス」に送れば、その文章がそのまま掲載される。

↑ テキストのみを送信した場合。文章がそのまま投稿される
●携帯用サイトを使う場合
Facebookは当然ながら携帯電話からもアクセスできる。パソコン用のURLのリンクを踏んでも、自動的に携帯電話用に転送されるから問題無し。例えば当サイトのファンページ【http://www.facebook.com/garbagenews】はパソコン用のURLだが、このURLを携帯電話でクリックすると、自動的に携帯電話用のファンページにアクセスする。文章だけなら上の方に表示されている「何か書く」のボックスに書き込みをして、「投稿ボタン」を押せばOK。

↑ 赤い部分をクリックすると、メッセージの入力画面に移行する
画像の場合は画面下の方にある「写真」メニューを押すと「写真の記事」画面に移行するので、そこから「写真をアップロード」を選択。

↑ 画面下から「写真」を選び……

↑ 「写真をアップロード」を選択
するとアップロード画面に移行するので、指示に従ってファイルを選択してキャプションを入れればOK。先の「投稿専用メールアドレス」の件も記載されている。

↑ ファイルを選んでキャプションを入力し、投稿
ファイルのサイズによって、反映されるまでに時間がかかる場合もある。焦って何度も送ると酷い目にあうのでご注意を(もちろん削除もできるが)。
iPhoneをはじめとしたスマートフォンを使えば、【ダウンロードページ】から専用のアプリを落として使うことで、もっとサクサクと投稿ができる。今回はあくまでも普通の携帯電話を使った場合の事例。また、もっと便利なアプリを使えば、もう少しスマートに投稿ができるばす。今件は「基本機能だけを使った場合」としてチェックしていただければ幸いだ。
スポンサードリンク
