FacebookのファンページのURLを変更してみる
2010/10/19 07:11


スポンサードリンク

↑ Facebook上に設置した、現在のGarbagenews.comのファンページ。アイコンはスタイリッシュなものに変更
まずファンページのURL(”http://www.facebook.com/「ファンページのユーザーネーム」”となる)を変更するための条件だが、これは【ヘルプセンターの記述】にもあるように、25人を超えるファンがいなければならない。どんなファンページでもすぐにURLを変えられると、それこそ「ドメイン取得戦争」のようなことになるからだろう。当サイトファンページは幸いにも先日25人を超えたため、条件はクリア。

条件がクリアできたら、やはり【ヘルプセンターの記述】に従い、【ユーザーネームのリクエスト画面】に移動する。

↑ 開設済みのファンページの選択画面。当方は1つ「Garbagenews.com」のみなのでそれを選択
新しいURLの名前に使えるのは「英数字(A-Z、0-9)とピリオド(.)」のみ。実際には大文字と小文字の双方が使える(同じものとして判断される)。ヘルプにもあるように、
……といった点に注意する必要がある。例えば当サイトなら名前が「Garbagenews.com」なのにユーザーネームを「neko-daisuki」としてしまったのでは、ブランドも何もあったものではないし、利用者も首を傾げてしまう。
また、一般的な単語は利用できないことになっている。ヘルプでは「flowers」や「pizza」が例に挙げられているが、他にも色々と規制がある。今回も最初、サイト名そのままの「Garbagenews.com」を使おうとしたところ、「利用できません」と弾かれてしまった。すでに他の人が利用しているわけでもなく、「.com」の部分が「一般的な単語」と判断されているらしい。

↑ ユーザーネームに「.com」は使えない
そこで「.com」をのぞいて「garbagenews」で登録をすると、「選択可能」とのメッセージが。

↑ 「選択可能です」
メッセージにもあるように、一度設定したユーザーネームは変更できない。後になって「サイト名を変えたからURLも変えたい」というのは無理。新たにファンページを創るしかない。つづりのミスも認められないので、慎重に、何度も確認を。その上で問題が無ければ、承認ボタンを押す。するとしばらく間をおいて「成功」のメッセージが表示される。

↑ 「成功」
これでGarbagenews.comのファンページは”http://www.facebook.com/「ファンページのユーザーネーム」”、つまり【http://www.facebook.com/garbagenews】でアクセスできるようになる。なお、作成当初の長いURL「http://www.facebook.com/pages/Garbagenewscom/142228552489959」も引き続き有効で、Facebook側で自動的に新しいURLへ転送してくれるので心配は無用。
ファンページのユーザーネーム・URLだが、サイトやメディアのファンページの場合は、その媒体名を使うのが基本。対象サービス・商品・サイト名とユーザー名が違う場合、他のブログやサイトでそのURLが掲載された時に目を通した人が頭に「?」を思い浮かべてしまうし、ファンページにアクセスしている人も「ここで本当に合ってるの?」と不安を覚えるからだ。そして出来るだけ短めなものが望ましい(サイトからリンク経由で移動する場合だけでなく、口頭で伝える・目で見てタイプする可能性もゼロではないことを考えよう)。

↑ 短く、わかりやすいURLでファンページにアクセスできるようになった
現在もFacebook、そしてその中の機能のファンページについては、当方自身も手探り状態で色々な機能を確認している次第。「これはまとめておいた方が他の人にも役に立つだろうな」というものが分かったら、また機会を改めてお伝えすることにしよう。
スポンサードリンク
