化粧品を買う場所、ネット通販やスーパーよりもよく利用するのは……
2010/10/11 19:30


スポンサードリンク
今調査は2010年9月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万3848人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代12%・30代32%・40代30%・50歳以上24%。
調査母体のうち何らの化粧品・スキンケア商品を使っている人は73.4%。その人たちに、どのような場所でスキンケア商品や化粧品を購入しているのかと聞いたところ、もっとも多い回答は「ドラッグストア」だった。62.4%の人が答えている。

↑ 普段どのような場所で、スキンケア・化粧品を購入していますか(普段化粧品を使っている人、複数回答可)
今調査がインターネット経由のもので、多分に「ネットバイアス」がかかっていることを考えると、それでもなお「ドラッグストア」がトップにつくあたり、実店舗での化粧品購入がいまだにメインであることを改めて確認できる。色々とその場で店員に聞いたり、色の具合を自分の目で直接、あるいは試供品で使い勝手を確かめられるから、と考えれば道理はいく。

他にも「スーパー」が意外にも化粧品購入の面ではデパートより上だったり、コンビニでの化粧品購入機会はまだまだ少数派な点にも注目。例えば【彼女の強さと美しさを再現できる? 峰不二子コスメシリーズ登場】という話もあるが、これは今後市場開拓を行うという意図もあると考えれば納得もいく。
化粧品は使う人は定期的に買い替えを行い、面積をとらない割には単価が高いことが多く、販売店側としては割の良い商品となりうるため、販売プロモーションにも力が入る。上記のグラフで少数派のお店でも、ほぼすべてにおいて何らかの形で化粧品は置かれているはず。今後機会があれば(自分が化粧品を使うことがない場合でも)、化粧品コーナーを探してみてはいかがだろうか。
スポンサードリンク
