男女で異なる「スイーツ最充実コンビニ」
2010/10/06 19:30


スポンサードリンク

「お弁当の大型化(メガ・ギガ化)」「タスポ効果・特需」に続き、各コンビニが重点を置いているように見えるのが「コンビニスイーツ」。主要コンビニでは専用のケースが設けられてずらりと色鮮やかな新製品が並び、【「こんなスイーツ買ってみたい!」コンビニスイーツの魅力はどこに!?】などにもあるが、多くの人たちがさまざまな点で魅了され、手を伸ばしている。それでは実際に、どのコンビニのスイーツが一番充実しているように見えるのだろうか。調査母体ではファミリーマートがトップ、次いでセブンイレブン、ローソンが続きのこの3店がスイーツトップ3という結果になった。

↑ コンビニスイーツがもっとも充実しているのは?
とりわけこの3社はナショナルブランドのスイーツ以外に自社開発のスイーツを続々と市場に送り出しており、毎週棚の陣営が変わることも珍しくない。それはまるで清涼飲料水における新製品開発競争の様相を呈している。その3社に対する充実感へのイメージは、男女で大きな違いを見せている。次のグラフにもあるように、男性はファミリーマートよりむしろセブンイレブンに充実感を覚えているようだ。

↑ コンビニスイーツがもっとも充実しているのは?(男女別)

これを「味を重視する派」「価格を重視する派」で区分した上で尋ねた結果を見ると、また異なる傾向を見せている。

↑ コンビニスイーツがもっとも充実しているのは?(重視ポイント別)
味重視派では「ファミリーマート」のトップは揺るがないが、次点が「セブンイレブン」ではなく「ローソン」となっている。一方価格重視となると「ファミリーマート」に「セブンイレブン」が横並びし、ローソンはやや劣る結果が出ている。味・価格のバランスという点ではファミリーマートが一番優れているように思える。ただし「どっちつかず」派にすれば、「セブンイレブン」が一番居心地が良いようだ。

スポンサードリンク
