新iPod nanoの比類なき使用方法
2010/09/07 12:00


スポンサードリンク
↑ Apple提供のプロモーション動画。
1.ハイテクなファッションジュエリー
耳からぶら下げてイアリングとして用い、ハイテクさとApple社製品ならではのスタイリッシュなデザインをアピールしようというもの。音楽も奏でるし画像も切り替わるので確かに目立つが、大きくてかなり邪魔かも。重量は21.1グラムだから少々我慢すれば何とかなる?

ワンちゃんやニャンちゃんの首輪につけてデジタルな認識表(名札)として用いてはどうかというもの。単なるIDプレートと比べて素晴らしいハイテクな犬猫として、周囲から注目を集めるに違いない。
3.スカウトバッチとして
アメリカのボーイスカウトたちが必ずつけているバッジ。あれは子供の勲章のようなもので、資格や体験、進級などにより多種多様なものが授けられ、自分の誇りと他人へのアピールを裏付けするものとなる。それをiPod nanoにしてみてはいかが、という話。……画像を切り替えられたらどうするのだろうか(笑)。
4.大きくて見やすくてハイテクな腕時計
腕に巻くベルトをつけるだけで、iPod nanoはあっという間に「音楽がメインの腕時計ならぬ腕情報端末」に早変わり。サイズが37.5×40.9ミリと少々大きめのパネルだけど、ハイテク大好きな人たちにはそんなのへっちゃら。逆に目立つことで自尊心も大充足。

山ほどiPod nanoを買いそろえ、画面表示を調整させてシンプルなジグゾーパズルを形成。完成図に飽きたら新しい絵のデータをアップロードすればOKだ。
6.ライスシャワー代わりに
結婚式でばらまかれるライスシャワー。そのお米の代わりにiPod nanoをばらまいてみてはいかがだろうか。最新のハイテクマシンを皆にふりまくことで、技術の進歩を多くの人と分かち合うことができるに違いない。
……Retrevoの他のいくつかの記事同様、今回の元記事も多分にジョーク的なものを含んでいる。「1.ハイテクなファッションジュエリー」は元記事のイアリングにしようものなら不格好なだけだし(ペンダントくらいならデザイナーの腕次第で見栄えもよくなるかも)、「3.スカウトバッチとして」など言語道断だし、「5.高価で簡単なパズル」はiPod nanoである必要すらないし、「6.ライスシャワー代わりに」は棟上げ式の時にばらまくお餅じゃないんだからとツッコミが入るほど(けが人が出るかも)。

すでにiPhoneもドック(台座)に設置して時計アプリを稼働させ、置き時計として使っている人も多いと聞く。音楽やラジオが聴けて、歩数計にも対応している腕時計。ちょっとした未来のハイテク時計な雰囲気がただよってきそうだ。名前をつけるとしたら、さしずめ「iWatch」というあたりだろうか。
スポンサードリンク
